8/2【夏休みワークショップ】パレスチナを知ろう!中高生と考える「今、私たちができること」 主催:パレスチナ子どものキャンペーン 後援:JICA地球ひろば

特定非営利活動法人パレスチナ子どものキャンペーン

  • イベント
  • 中高生歓迎

プログラム/内容

ジャンル
イベント
開催日時
2025/08/02 13:30 2025/08/02 16:10
開場 13:15
開催地
東京都 新宿区市谷本村町10-5 JICA市ヶ谷ビル6階
開催形式
オフライン
内容

最近、ニュースでよく耳にするイスラエルとパレスチナ。

どうして中東で紛争が起きているの?どうしてパレスチナは大変なことになっているの?
中東情勢って複雑でよくわからない...、そんな疑問をもつ中高生と一緒に、ワークショップを通して分かりやすく学び、自分達にはどんなことが出来るのかを考えます。 
お申し込みはお早めに!

 


プログラム(予定):
13:30  アイスブレーク
13:50  ガザで何が起こっているの?
15:00  (グループワーク1)わかったこと、気づいたこと、疑問を共有しよう *少人数のグループにわかれて意見をだしあいます
15:20   CCPの活動紹介
15:30   (グループワーク2)みんなで考えよう、わたしたちにできること
15:50   発表
16:05   メッセージと写真撮影*

 

【ファシリテーターボランティア同時募集】
募集人数:若干名 
対象:中学生、高校生、大学生 
条件:7/26PMオリエンテーション参加可能な方を優遇します。
*ボランティアご希望の方は、「夏の体験ボランティア2025」特設ページ(https://www.tvac.or.jp/summer/list.cgi?id=798&hi=177)からご応募いただくか「event@ccp-ngo.jp」までお問い合わせください。

主催:特定非営利活動法人パレスチナ子どものキャンペーン(CCP)
ホームページ:https://ccp-ngo.jp/

後援:JICA地球ひろば

職務分野
貧困削減、栄養改善、保健医療、教育、平和構築、緊急・人道支援、市民参加
会場名
JICA市ヶ谷地球ひろば 600会議室

参加資格

参加資格

中学生・高校生

参加費用
無料

募集内容

募集対象者
中学生・高校生
学生歓迎
中高生歓迎
募集人数
45人
募集期間
2025/07/03 18:00 2025/08/01 18:00

申し込み方法

  • 掲載内容の確認等は、ご利用者様、掲載団体様の両者間の責任で行ってください。掲載内容及びセミナー・研修プログラムは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは規約をご確認ください。
  • 未成年が有償セミナーへ申し込むには保護者の同意が必要です。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
参加申し込み方法
注意事項

<ご注意事項>
*ワークショップの様子を写真・映像等で撮影します。撮影した写真・映像等は、報道やオウンドメディアへの掲載等で使用する場合があります。撮影をご希望されない方は、受付でお申し出ください。
*保護者の方が付き添う場合、壁そいに椅子をご用意しておりますのでご利用ください。

選考方法

【申し込み期限】8月1日(定員に達し次第締め切り)

開催団体のお知らせページ
https://ccp-ngo.jp/news/#1604

8/2【夏休みワークショップ】パレスチナを知ろう!中高生と考える「今、私たちができること」 主催:パレスチナ子どものキャンペーン 後援:JICA地球ひろば

特定非営利活動法人パレスチナ子どものキャンペーン

このイベントに似たイベントを探す

開催地

ジャンル

職種

お問い合わせ先

担当部課
国内事業部
担当者氏名
松田・山本
電話番号
0339531393
メールアドレス
event@ccp-ngo.jp
ホームページ
https://ccp-ngo.jp/
担当者から一言

定員になり次第、受付終了いたします。お申込みはお早めに!

団体情報詳細
設立目的・事業内容
1986年に日本の市民が作ったNGO(認定NPO法人)。 活動開始以来、国籍や宗教、民族、利権などにとらわれず、中東地域の平和を願い、子どもたちが希望を持って成長できるように具体的な支援と人権擁護を進めています。 地元の人たちの自主性を尊重し人々の自立を大切にしています。 日本国内では、東日本大震災の復興支援のほか、中東での平和とパレスチナ問題解決を側面から支援するための活動や、パレスチナと日本の市民との交流を深めるプログラムも進めています。
活動対象分野
農業開発/農村開発、保健医療、教育、都市開発・地域開発、平和構築
活動実績(海外)
ヨルダン川西岸地区:子育て支援、理科教育支援 ガザ地区:緊急人道支援、障がい者支援、ろう学校、児童館などの支援、女性支援 レバノン:子ども歯科、学習支援、心理サポート、女性の自立などの支援、多様な子どもたちのための学習支援 シリア難民緊急支援、トルコ地震支援活動
活動実績(国内)
自然災害支援、外国にルーツを持つ子どもたち支援、講演会開催、会報発行、フェアトレード、市民交流、開発教育、政策提言
所在地
161-0033
東京都 新宿区下落合 3-12-23 豊ビル4階
設立年月
1986 / 09