プログラム/内容
- ジャンル
- セミナーシンポジウム
- 開催日時
- 2025/07/17 12:10 ~ 2025/07/17 13:00
- 開催地
- オンライン
- 開催形式
- オンライン
- 内容
7/17(木)に、ウォーターエイドの活動国の1つであるタンザニアの現地代表アンナ・ムジンガの来日に合わせ、ウェビナーを開催します
本ウェビナーでは、東アフリカの大国タンザニアから来日するウォーターエイド・タンザニア現地代表のアンナ・ムジンガとウォーターエイドジャパン事務局長の高橋がスピーカーとなり、タンザニアにける水やトイレの現状、ウォーターエイドによる活動についてご紹介します。ランチタイムの開催なので、ラジオのように聞いていただけます。ウォーターエイドは、1983年からタンザニアにおける活動を開始し、40年以上にわたって、現地政府やコミュニティ、その他のステークホルダーと協働して、水・衛生の課題に取り組んでいます。特に、「水・衛生による公衆衛生の改善」と「重点対象地域における持続可能かつ安全な水・衛生サービスへのユニバーサルアクセス」の2つの目標を掲げて、現在活動しています。
水・衛生に関心のある方、タンザニアに関心のある方、現地におけるウォーターエイドの活動をより詳しく知りたい方、どなたでもぜひご参加ください。
日時:2025年7月17日(木) 12:10~13:00(50分間)
開催方法:Zoomウェビナー
参加費:無料
言語:主に英語(投影資料の日本語併記あり。また、日本語への簡易的な逐次通訳を予定しています)
スピーカー
アンナ・ムシンガ
ウォーターエイド・タンザニア現地代表
【略歴】NGO、政府、民間セクターにおける20年以上の経験を持ち、財務管理、助成金コンプライアンス、組織運営に携わる。2020年からウォーターエイド・タンザニアの現地代表として戦略立案や事業実施を主導。高橋郁
ウォーターエイドジャパン事務局長
【略歴】高校時代に国際協力に関心を持つ。英ロンドン大学東洋アフリカ研究所で開発学修士を取得後、緊急人道支援のNGOに入り、広報・マーケティングなどを担当。2013年より現職。スケジュール
12:10-12:15 ウォーターエイドについて
12:15-12:40 タンザニアにおける課題やウォーターエイドの活動
12:40-12:55 質疑応答
12:55-13:00 終わりのご挨拶- 職務分野
- 貧困削減、保健医療、都市開発・地域開発、気候変動対策、水資源、多岐にわたる分野
参加資格
- 参加費用
- 無料
募集内容
- 募集対象者
- どなたでもご参加いただけます。
- 学生歓迎
- 中高生歓迎;大学生・大学院生歓迎
- 募集人数
- 500
- 募集期間
- 2025/07/07 16:42 ~ 2025/07/17 16:42
申し込み方法
- 掲載内容の確認等は、ご利用者様、掲載団体様の両者間の責任で行ってください。掲載内容及びセミナー・研修プログラムは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは規約をご確認ください。
- 未成年が有償セミナーへ申し込むには保護者の同意が必要です。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 参加申し込み方法
- こちらのフォームより事前に参加登録をお願いいたします。
- ご登録のメールアドレス宛に「no-reply@zoom.us」より、Zoomのリンクが記載されたメールが自動配信されます。当日はメール内の「ウェビナーに参加」ボタンをクリックし、ご参加ください。
- 本イベントはビデオ会議ツールZoomのウェビナー機能を使って開催します。アプリケーションのインストールやアップデート等、事前に視聴環境をご確認ください。
- 本イベントは記録のため、録画をいたします。
【参加者募集】ランチタイムウェビナー:現地代表が語る!タンザニアにおける水・衛生の現状とウォーターエイドの活動
特定非営利活動法人ウォーターエイドジャパン
このイベントに似たイベントを探す
開催地
ジャンル
職種
お問い合わせ先
- 電話番号
- メールアドレス
- info-japan@wateraid.org
- ホームページ
- https://www.wateraid.org/jp