【JICA中部】【参加者募集!】 あなたの挑戦をサポートするNGO研修~持続可能な運営への第一歩~

独立行政法人国際協力機構(JICA)中部センター

  • 研修

プログラム/内容

ジャンル
研修
開催日時
2025/09/18 14:00 2026/04/16 16:00
開催地
愛知県 名古屋市中村区平池町4丁目60-7
開催形式
オンライン・オフライン併用
内容

こんな方のご参加をお待ちしています!
非営利組織マネジメントの「基本」を学びたい&学び直したい。
会員や寄付者など組織の「支援者」を増やしたい。
支援者や事業の「参加者」を増やす取り組みの先進事例を知りたい。
「専門家」の力を借りて組織課題解決のための取り組みを実践したい。
組織マネジメントを見直して、自団体を「活性化」させたい。
NGO同士の「交流」を深めたい、NGOに関わる多様な人とつながりたい。などなど

ひとつでも当てはまった、そんなあなたの参加を待っています!

 

■内容 
・オリエンテーション
・非営利組織マネジメント講座とコミュニティキャピタル診断
・事例の考察と意見交換
・活動内容と抱える課題のシェアリング
・組織および事業運営の強化につながる実践と伴走支援
・成果発表会


研修を通して、団体としての基盤を改めて見直す機会や、今まさに直面している困難に対する助言を得ることができます。実施日等、詳細はチラシをご覧ください。

 

■参加費 
無料

■定員 
・NGOスタッフ:各回15団体20名程度
※1団体複数名の参加を推奨します。有給・無給、専従・非専従は問いません。
・個人:10名程度

 

■申込方法
・参加申し込み方法のURLよりお申込み下さい。
・定員を超える場合は選考をさせていただく場合があります。

 

■申込〆切
・2025年8月27日(水)
※参加の可否はお申込み頂いた全ての方に9/3(水)までにお知らせします。
※万一、連絡がない場合は問合せ先(名古屋NGOセンター)へお問い合わせ下さい。

 

■その他
・全国どの地域からもご参加いただけます。
・会場までの交通費補助はありません。
・託児等の特別な配慮はできませんが、育児中の方はお子様連れでご参加頂けます。
(お申込みをされる皆さまは、お子様連れの参加者への温かいご理解を頂きますよう、お願い申し上げます。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




 

職務分野
市民参加
会場名
オンライン(ZOOM)および対面(JICA中部セミナールーム)

参加資格

参加費用
無料

募集内容

募集対象者
(以下のいずれかに当てはまる方) ① 開発途上国にて国際協力活動を実施しているNGOのスタッフ等 ② 日本国内にて開発教育・国際理解教育、在住外国人支援、平和構築、またはNGOの支援等に取り組むNGOのスタッフ等 ③ すでに国際協力やNGOに関わったことがあり、NGOのマネジメントについて学びを深めたいと考えている個人
募集人数
・NGOスタッフ:各回15団体20名程度 ※1団体複数名の参加を推奨します。有給・無給、専従・非専従は問いません。 ・個人:10名程度
募集期間
2025/07/11 12:10 2025/08/27 23:59

申し込み方法

  • 掲載内容の確認等は、ご利用者様、掲載団体様の両者間の責任で行ってください。掲載内容及びセミナー・研修プログラムは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは規約をご確認ください。
  • 未成年が有償セミナーへ申し込むには保護者の同意が必要です。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。

【JICA中部】【参加者募集!】 あなたの挑戦をサポートするNGO研修~持続可能な運営への第一歩~

独立行政法人国際協力機構(JICA)中部センター

このイベントに似たイベントを探す

開催地

ジャンル

職種

お問い合わせ先

担当部課
企画・運営・申込み先:特定非営利活動法人名古屋NGOセンター
電話番号
052-228-8109 (開館時間:火~金 13時~17時)
メールアドレス
info@nangoc.org
ホームページ
http://www.jica.go.jp/
団体情報詳細
設立目的・事業内容
独立行政法人国際協力機構法(平成14年法律第136号)に基づき設立された独立行政法人で、開発途上地域等の経済及び社会の開発若しくは復興又は経済の安定に寄与することを通じて、国際協力の促進並びに我が国及び国際経済社会の健全な発展に資することを目的とする。
活動対象分野
援助アプローチ/戦略/手法、市民参加、多岐にわたる分野
活動実績(海外)
・開発途上国への技術協力  研修員受入  専門家派遣  機材供与  技術協力センター設置・運営  開発計画に関する基礎的調査 ・有償資金協力  円借款  海外投融資 ・無償資金協力  ※外交政策の遂行上の必要から外務省が自ら実施するものを除く。 ・国民等の協力活動の促進 ・海外移住者・日系人への支援 ・技術協力のための人材の養成及び確保 ・調査および研究 ・緊急援助のための機材・物資の備蓄・供与 ・国際緊急援助隊の派遣
活動実績(国内)
・開発途上国への技術協力  研修員受入  専門家派遣  機材供与  技術協力センター設置・運営  開発計画に関する基礎的調査 ・有償資金協力  円借款  海外投融資 ・無償資金協力  ※外交政策の遂行上の必要から外務省が自ら実施するものを除く。 ・国民等の協力活動の促進 ・海外移住者・日系人への支援 ・技術協力のための人材の養成及び確保 ・調査および研究 ・緊急援助のための機材・物資の備蓄・供与 ・国際緊急援助隊の派遣
所在地
453-0872
愛知県 名古屋市中村区平池町4丁目 60-7
設立年月
2003 / 10