国際協力×子ども【NGO1人目ポジション】 カンボジア新病院「子ども支援スタッフ」 オンライン説明会/アーカイブ視聴OK

特定非営利活動法人ジャパンハート

  • その他

プログラム/内容

ジャンル
その他
開催日時
2025/07/17 19:00 2025/08/01 23:59
①オンライン:7月17日(木) 19:00-20:30 ②オンライン:7月26日(土)13:00-14:30  ③アーカイブ視聴:7月28日(月)~8月1日(金) 終日
開催地
オンライン
開催形式
オンライン
内容

2025年10月カンボジア新病院オープンに伴い、子どもを中心とした医療体制の強化を目的に、ジャパンハートで初となる「子ども支援スタッフ」の募集を行います。


今回は現地駐在スタッフとの中継を交えながら、採用情報をはじめ仕事内容や期待する役割などをご紹介させていただきます。

 

本説明会は、資格の有無に関わらず、どなたでもご参加いただけます。これまでの経験を活かして、海外の地で子どもたちの生活を支えたい――そんな想いをお持ちの方を歓迎します。

 

☆子ども支援スタッフの募集要項・詳細

https://japanvolunteer.org/volunteer/childcare/

 

子どもたちの未来を共に創る仲間として、新たな一歩を踏み出す機会になれば幸いです。皆さまのご参加を心よりお待ちしています。
 

職務分野
保健医療、教育、緊急・人道支援
会場名
zoom
会場への交通アクセス
お申込みいただいた方に、zoomURLをお送りいたします。

参加資格

参加費用
無料

募集内容

職種
技術系(医療・介護・福祉)
募集対象者
● 教員・保育士の経験者:子どもの成長を見守り、プログラムの企画・運営に主体的に取り組んできた方 ● 児童指導員の経験者:家庭と教育の橋渡し役として、子どもの社会性の育成に尽力してきた方 ● 小児看護の経験者:子どもと丁寧に向き合い、「心に寄り添う医療」を実践されてきた方 ● 教育・心理系事業に携わる方:子どもを取り巻く多様な関係者との協働を通じて、事業推進に貢献されてきた方 ※その他、資格の有無に関わらず、ご興味のある方はどなたでもご参加いただけます。
募集人数
定めなし
募集期間
2025/07/12 19:00 2025/08/01 12:00

申し込み方法

  • 掲載内容の確認等は、ご利用者様、掲載団体様の両者間の責任で行ってください。掲載内容及びセミナー・研修プログラムは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは規約をご確認ください。
  • 未成年が有償セミナーへ申し込むには保護者の同意が必要です。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
参加申し込み方法

https://japanvolunteer.org/event/childcare-250717
上記URLよりお申込ください。
 

開催団体のお知らせページ
https://japanvolunteer.org/event/childcare-250717

国際協力×子ども【NGO1人目ポジション】 カンボジア新病院「子ども支援スタッフ」 オンライン説明会/アーカイブ視聴OK

特定非営利活動法人ジャパンハート

このイベントに似たイベントを探す

お問い合わせ先

電話番号
メールアドレス
medical_hr@japanheart.org
ホームページ
http://www.japanheart.org/
団体情報詳細
設立目的・事業内容
Vision「すべての人が、生まれてきて良かったと思える世界を実現する。」 Mission「医療の届かないところに医療を届ける。」 ミャンマー・カンボジア・ラオス・日本国内の僻地離島・小児悪性腫瘍の患者・家族の支援、東日本大震災支援事業。
活動対象分野
栄養改善、保健医療、教育
活動実績(海外)
ミャンマー:医療支援活動・保健衛生活動・視覚障害者自立支援活動・HIV孤児支援を実施。 カンボジア:医療支援活動(特に小児がん治療)・保健衛生活動・医療従事者育成活動 ラオス:医療支援活動・保健衛生活動・医療従事者育成活動 その他、インドネシア・フィリピンにおける国際緊急医療救援活動
活動実績(国内)
・山梨県山梨市立牧丘病院、島根県隠岐島前病院、長崎県上五島病院、宮城県気仙沼本吉病院、女川病院へ看護師を派遣。 ・小児悪性腫瘍患者の旅行付き添い等(すまいる・スマイルプロジェクト) ・佐賀県でのふるさと納税を通した寄付スキームの実装等グローカルな活動 ・東日本大震災や能登半島地震などでの災害支援活動
所在地
111-0042
東京都 台東区寿1-5-10 1510ビル 3階
設立年月
2004 / 4