プログラム/内容
- ジャンル
- イベント
- 開催日時
- 2025/08/04 20:00 ~ 2025/08/25 21:30
- 開催地
- オンライン 全世界
- 開催形式
- オンライン
- 内容
「今年の夏休みはどうしよう?」
この悩み、小中学生のいる家庭では毎年つきもの。頭を抱えている真っ只中の保護者の皆さまも少なくないと想像します。
宿題や部活動に追われる束の間の楽しみといえばスマホやテレビ、ゲーム、漫画‥‥。
もしも、受け身のエンターテイメントにしか「面白み」を感じられないとしたら、何だかもったいないですよね。
1年にたった1回の長い休み。能動的に動く楽しさ、自分自身で見つけた(気づいた)ことを他人に発信する面白さを体験できるチャンスをわが子に与えてあげませんか?
「今年はひと味違った夏休みにしてあげたい」
「頑張った!と達成感を味わってもらいたい」
「学校の外で同じ興味をもつ仲間をつくってほしい」というわけで、国際協力と途上国を専門とするNPOメディア「ganas」はこの8月、ユース世代(小学6年生~中学生)を対象に、取材をして記事を実際に書いてみる記者体験プログラムをお届けします!
プログラムの名称は「今年の夏休みはわが子が記者に!?『ユース記者サマースクール』」。オンライン(一部をオフラインにすることも可)で、全7回です。世界中のどこからでも受講できます。夜でも帰り道の心配がいらず安心です。
プログラムの目指すところは「記事を書いて伝えるって楽しい!」と思ってもらうこと。
ユース記者サマースクールの特徴は、 伝わる書き方/文章のテクニックを学ぶだけではなく、楽しく書くための土台作りにフォーカスするもの。途上国に関係する仕事・活動をする人を生で取材して、実際に記事を書くワークをします。
ぜひ、たくさん質問してください。質問を通して、自分が「面白いな」と感じるポイントを見つけ、そこを掘っていきます。
聞けば聞くほど、知れば知るほど、自分の理解も深まり、楽しくなってきます。伝えたい気持ちがアップすると、文章も書けるようになる、というカラクリです。自分で聞き出した情報は宝物!
ユース記者サマースクールでは、子どもたちひとりひとりにチューターをつけます。手厚いサポートがあるのも魅力。チューターも一緒になって、完成を目指します。
■スケジュール
第1週:8月4日(月)、8月7日(木)
第2週:8月11日(月)、8月14日(木)
第3週:8月18日(月)、8月21日 (木)
第4週:8月25日(月)
*録画もできます。■講師/チューター
講師:久木絢加(ひさきあやか)
2020年から2023年までにganasが主催する「グローバルライター講座」や「77日記者研修」などの受講をへてganas学生記者として約40本の記事を執筆。現在はシンガポールにある広告代理店で勤務。もともと好きだった文章を書くことが、ganasでの活動を通してさらに楽しくなった。記事やエッセイを書き続けることで、日々書く力を磨いていきたい。チューター:3名
- 職務分野
- 教育、多岐にわたる分野
- 会場名
- Zoomを使用します。*希望者には対面取材もしていただけます。
参加資格
- 参加資格
小学校6年生~中学生(応相談)
- 参加費用
- ・一般:2万円 ・保護者(申込者)が「ganasサポーターズクラブ」のパートナー/サポーター:1万6000円 *ganasサポーターズクラブに登録すると(この講座のお申し込みとの同時入会でも)、パートナー/サポーターの受講料で受講できます。 *受講者の都合により入金後の返金はできかねます。ご了承ください。
募集内容
- 募集対象者
- 小学校6年生~中学生のお子さまの保護者のみなさまへ ・今年はひと味違った夏休みにしてあげたい! ・頑張った!と達成感を味わってもらいたい! ・学校の外で同じ興味をもつ仲間をつくってほしい! ・好きな「書く」ことを伸ばしてあげたい! ・苦手な「書く」ことの楽しさを感じてもらいたい! ・世界・視野を広げてもらいたい!
- 学生歓迎
- 中高生歓迎
- 募集人数
- 定員5人まで *先着順
- 募集期間
- 2025/07/17 02:45 ~ 2025/08/04 02:26
申し込み方法
- 掲載内容の確認等は、ご利用者様、掲載団体様の両者間の責任で行ってください。掲載内容及びセミナー・研修プログラムは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは規約をご確認ください。
- 未成年が有償セミナーへ申し込むには保護者の同意が必要です。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 参加申し込み方法
①下のリンクをクリックしてお申込みください。
https://forms.gle/PFL2pJjc1KfWmwBk7
(メールアドレスが違っていると主催者からのメールが届きませんのでご注意ください)② 送信を完了されましたらその旨をメール(sup.ganas@gmail.com)へお知らせください。
*返信メールでこちらから振込先をご案内いたします。
*お申し込みは入金をもって完了いたします。■申込み締め切り:8月1日(金)
- 注意事項
*受講者の都合により入金後にキャンセルされても返金できかねます。ご了承ください。
- 選考方法
先着順
- 開催団体のお知らせページ
- https://www.ganas.or.jp/news/20250715youth/
【締切8/1 】夏休みはわが子が記者に!?「ユース記者サマースクール」をオープン
特定非営利活動法人 開発メディア
このイベントに似たイベントを探す
開催地
ジャンル
職種
お問い合わせ先
- 担当部課
- ganas企画
- 担当者氏名
- 福井貴久子
- 電話番号
- メールアドレス
- sup.ganas@gmail.com
- ホームページ
- http://www.ganas.or.jp/
- 担当者から一言
今年の夏休みこそは充実したものにしてもらいたい! という保護者の皆さまへ
ganasが主催する「ユース記者サマースクール」2025は、ひとりひとりにチューターが付き、取材準備やライティングする中で疑問に思うことなどに寄り添い、伴走します。最後まで完成させたときの喜び・達成感を一緒に感じたいと思います。
「ユース記者サマースクール」の目指すところは「記事を書いて伝えるって楽しい!」と思ってもらうことです。
自分の興味関心を知ることは、自分を発見することにつながります。
ユース世代でなければ、できない体験をぜひご一緒しませんか? ご参加をお待ちしています!