(無料/ハイブリッド/個人参加可)あなたの挑戦をサポートするNGO研修 2025

特定非営利活動法人名古屋NGOセンター

  • 研修
  • 大学生・大学院生歓迎

プログラム/内容

ジャンル
研修
開催日時
2025/09/18 14:00 2026/04/16 16:00
半年間のプログラムになります。平日および平日夜。全15回
開催地
オンライン 名古屋市中村区平池町4丁目60-7
開催形式
オンライン・オフライン併用
内容

NGOの運営を見直し、活動の質の向上を図るための研修を行います。「非営利組織マネジメント講座」の講師には、呉哲煥さん(NPO法人CRファクトリー代表理事)、「事例の考察と意見交換」には、鬼丸昌也さん(認定NPO法人テラ・ルネッサンス理事)や野田沙良さん(NPO法人アクセス代表理事)などが登場します。これまでNGOや国際協力に関わったことのある個人の方の参加も可能です。

 

オリエンテーション(9/18)

非営利組織マネジメント講座(9/25,10/9,10/15)とコミュニティキャピタル診断(9/25,11/19)

人の関わりにフォーカスした非営利組織マネジメントの基本を学び直し、自団体の組織マネジメントを見直します。

また、コミュニティキャピタル診断では、アンケートに答えるだけで、組織の“今”の状態を多角的に分析することができます。診断結果はグラフとなり、組織の強みや課題分析、今後の施策の立案に役立てることができます。
事例の考察と意見交換(10/30,12/6,1/17,2/5)

組織運営及び事業運営で困難な状況を打開している先進事例を聞きます。講師の話を聞いて意見交換を行い、それぞれの取り組みに活かすヒントを見つけます。
活動内容と抱える課題のシェアリング(12/18,1/8,2/18,3/5,3/18)

活動していて他団体はどうしているのか気になることはありませんか?NGOの運営の現場で起こるいろいろな課題について悩みを参加者同士で語り合いましょう。きっと運営のヒントが見つかります。
組織および事業運営の強化につながる実践と伴走支援

専門家による協力を得て組織および事業運営の強化につなげましょう。本プログラムの講師だけでなく、日頃から名古屋NGOセンターがネットワークを構築している方々にも、専門家としてご協力頂きます。

成果発表会(4/16) 

職務分野
貧困削減、農業開発/農村開発、保健医療、教育、都市開発・地域開発、自然環境保全、ガバナンス、平和構築、ジェンダーと開発、緊急・人道支援、援助アプローチ/戦略/手法、市民参加、日本語教育、一般事務・経理、日本国内の社会課題への対応・多文化共生、多岐にわたる分野
会場名
JICA中部およびオンライン(Zoom)
応募要項詳細資料
ngotraining2025.pdf

参加資格

参加資格

●対象者(次のいずれかに当てはまる方)

 (1)すでに国際協力やNGOに関わったことがあり、NGOのマネジメントについて学びを深めたいと考えている個人。

 (2)開発途上国にて国際協力活動を実施しているNGOのスタッフ等。

 (3) 日本国内にて開発教育・国際理解教育、在住外国人支援、平和構築、またはNGOの支援等に取り組むNGOのスタッフ等。

参加費用
参加費無料

募集内容

職種
その他
募集対象者
●対象者(以下のいずれかに当てはまる方) ①開発途上国にて国際協力活動を実施しているNGOのスタッフ等。 ②日本国内にて開発教育・国際理解教育、在住外国人支援、平和構築、またはNGOの支援等に取り組むNGOのスタッフ等。 ③すでに国際協力やNGOに関わったことがあり、NGOのマネジメントについて学びを深めたいと考えている個人。
学生歓迎
大学生・大学院生歓迎
募集人数
●定員:対象者(1)の個人10名程度、(2)&(3)のNGOスタッフ:各回15団体20名程度
募集期間
2025/07/17 14:30 2025/08/27 23:59

申し込み方法

  • 掲載内容の確認等は、ご利用者様、掲載団体様の両者間の責任で行ってください。掲載内容及びセミナー・研修プログラムは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは規約をご確認ください。
  • 未成年が有償セミナーへ申し込むには保護者の同意が必要です。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
参加申し込み方法

参加申込フォームよりお申込下さい。

https://nangoc.org/2025/06/25/ngo-sustainablegrowth-2025/

注意事項

・託児等の特別な配慮はできませんが、育児中の方はお子様連れでご参加頂けます。
(お申込みをされる皆さまは、お子様連れの参加者への温かいご理解を頂きますよう、お願い申し上げます)

選考方法

※定員を超える場合は選考をさせて頂く場合があります。講座の参加数が多い方が優先となります。

開催団体のお知らせページ
https://nangoc.org/2025/06/25/ngo-sustainablegrowth-2025/

(無料/ハイブリッド/個人参加可)あなたの挑戦をサポートするNGO研修 2025

特定非営利活動法人名古屋NGOセンター

このイベントに似たイベントを探す

開催地

ジャンル

職種

お問い合わせ先

担当部課
事務局
担当者氏名
村山
電話番号
052-228-8109
メールアドレス
info@nangoc.org
ホームページ
http://www.nangoc.org/
担当者から一言
  • NGOに関わる多様な参加者と交流ができ、あなたのネットワークが広がります。
  • 経験豊富な講師から、NGO活動における大事な視点を学ぶことができます。
  • NGOが抱える課題について、講師や参加者から生の声を聴くことができます。
団体情報詳細
設立目的・事業内容
貧困・紛争・環境破壊などの地球規模の課題を解決するために、市民が主体となり取り組む活動を中部地域にて支援することをとおして、人権、平和、環境が守られる社会の創造をめざしています。/ネットワーキング、コンサルティング、情報収集・発信、調査研究、政策提言、開発教育、人材・活動育成
活動対象分野
貧困削減、教育、都市開発・地域開発、平和構築、援助アプローチ/戦略/手法
活動実績(海外)
-
活動実績(国内)
中部地域のNGOとともに課題を解決し、ステップアップに貢献する「NGOサポート事業(Nサポ)」や、NGOスタッフに必要な視点を学ぶための「NGOスタッフになりたい人のためのコミュニティ・カレッジ(Nたま)」などを開催。
所在地
460-0004
愛知県 名古屋市中区新栄町2-3 YWCAビル7F
設立年月
1987 / 12