【経営者必見/8月22日(金)博多開催】第二弾! 紛争地の現場から学ぶ「ひと・チーム・社会」をみんなで変えるリーダーシップ論 ~困難を乗り越える「あり方」の追求~
プログラム/内容
- ジャンル
- イベント
- 開催日時
- 2025/08/22 18:15 ~ 2025/08/22 23:00
- 18:15分開場
- 開催地
- 福岡県 福岡県福岡市天神3丁目1−1 天神フタタビル 4階
- 開催形式
- オフライン
- 内容
【イベント概要】
今年6月に開催し、ご好評いただいたセミナーの第二弾が、経営者の皆様を対象に開催決定!
認定NPO法人テラ・ルネッサンス創設者・理事の鬼丸昌也が、国内外で出会った地雷被害者、元子ども兵、難民といった人々。
いずれも困難な状況にもかかわらず、立ち上がる姿を見せてくれたのです。彼らと出会う中で得た、困難を乗り越え、自らの人生とチームに変化をもたらすリーダーシップについて、具体的な現場事例を交えてお伝えします。
国内外で23万人もの心を揺さぶり、共感を広げた講演を、この貴重な機会にぜひ福岡・博多でご体験ください。
講師プロフィール
鬼丸昌也 (Masaya Onimaru)認定NPO法人テラ・ルネッサンス創設者・理事。 大学4年生の時にカンボジアを訪れ、地雷被害の現状を知り、「すべての活動はまず「伝える」ことから」と講演活動を開始。同年10月、大学在学中に「全ての生命が安心して生活できる社会の実現」を目的に、「テラ・ルネッサンス」を設立。
カンボジア・ラオスでの地雷や不発弾処理支援、地雷埋設地域の生活再建支援、ウガンダ・コンゴ・ブルンジでの元子ども兵や紛争被害者の自立支援を実施。これまでに約23万人もの人々に地雷、子ども兵や平和問題を伝える講演を届けている。
2022年には、約150のNGOが加盟するNPO法人国際協力NGOセンター (JANIC) の理事長に就任し、「対話」と「連帯」による社会変革を目指す。
【優勝プレゼン】元子ども兵の社会復帰支援で、紛争の平和的解決を目指す「テラ・ルネッサンス」(ICC FUKUOKA 2024)
講演実績 (一部抜粋)
官公庁: 人事院、総務省、熊本県、茨城県、長野県、沖縄県、新潟県、佐賀県、熊本市役所、松本市役所、大刀洗町、美咲町 ほか
企業・団体: トヨタ自動車、朝日生命、TBSテレビ、オムロン、日本IBM、リンガーハット、伊那食品工業、ネッツトヨタ南国、(独法)国際協力機構、各地の青年会議所、ロータリークラブ、ライオンズクラブ ほか
教育機関: 小・中・高等学校、大学、NPOなど多数
- 職務分野
- 平和構築、援助アプローチ/戦略/手法、市民参加、日本国内の社会課題への対応・多文化共生、多岐にわたる分野
- 会場名
- ソーシャルベンチャーPARK福岡
参加資格
- 参加費用
- チケット1(講演会のみ): 1,000円/名 チケット2(講演会+懇親会): 7,000円/名 (懇親会費込)
募集内容
- 募集対象者
- ・経営者の皆様
- 募集人数
- 講演会:上限50名 懇親会:上限28名
- 募集期間
- 2025/07/18 14:30 ~ 2025/08/22 18:15
申し込み方法
- 掲載内容の確認等は、ご利用者様、掲載団体様の両者間の責任で行ってください。掲載内容及びセミナー・研修プログラムは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは規約をご確認ください。
- 未成年が有償セミナーへ申し込むには保護者の同意が必要です。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 参加申し込み方法
【経営者必見/8月22日(金)博多開催】第二弾! 紛争地の現場から学ぶ「ひと・チーム・社会」をみんなで変えるリーダーシップ論 ~困難を乗り越える「あり方」の追求~
特定非営利活動法人 テラ・ルネッサンス
このイベントに似たイベントを探す
開催地
ジャンル
職種
お問い合わせ先
- 電話番号
- メールアドレス
- contact@terra-r.jp
- ホームページ
- http://www.terra-r.jp
- 担当者から一言
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!