【9/17,20 オンライン開催】「エンパワメント!~誰が?どうやって?~」 (日英同時通訳)

公益財団法人アジア女性交流・研究フォーラム

  • セミナーシンポジウム
  • 中高生歓迎
  • 大学生・大学院生歓迎

プログラム/内容

ジャンル
セミナーシンポジウム
開催日時
2025/09/17 13:30 2025/09/20 15:15
「アジア地域のエンパワメント」(9月17日) 「日本のエンパワメント」(9月20日)の二回に分けて開催
開催地
オンライン 全世界
開催形式
オンライン・オフライン併用
内容

エンパワメントはすべての人々が必要な力を得るプロセスであり、我々の実務や国際協力の現場においてとても大切なことです。

今回は特に「女性のエンパワメントの達成」について皆さんと一緒に考えます。アジア地域からは、女性のエンパワメントのため教育や訓練を行う団体を紹介し、日本からは、それぞれの女性たちのエンパワメントと、その波及という内容でお届けします。「どんな人が」、「どんな場所で」、「どうやって」、「どんな自分らしさを発信しているのか」を日本とアジア地域のエンパワメント・リレーとして2回に分けて開催。彼女たちの活動動画も交えて日英同時通訳にて配信します。ぜひご参加ください。

日時
第一回:2025年9月17日(水)  13:30-15:30
第二回:2025年9月20日(土)  13:30-15:15

場所
オンライン参加(Zoom)
※日英同時通訳あり

会場視聴(北九州市立男女共同参画センター・ムーブ) 
※オンラインによる日本語のみ、登壇者は会場にはおりません

参加費 無料

 

出演者
第一回(9/17):アジア地域のエンパワメント ~女性のエンパワメントのため教育や訓練を行う団体~
SEWA、インド自営業女性協会(インド)
マナリ・シャー氏(SEWA全国事務局長)
ピナキニ・ソランキ氏 (SEWA都市労働組合 執行委員)

HABI、フィリピン繊維協議会(フィリピン)
アデライダ・リム氏 (HABI名誉会長)

第二回(9/20):日本のエンパワメント ~それぞれの女性のエンパワメントの達成~
山内 千春氏 (盗撮防犯ボランティアWc 代表)
亀野尾 美紀氏 (築上町男女共同参画ネット(ちくjoin'))

 

皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

職務分野
貧困削減、農業開発/農村開発、教育、都市開発・地域開発、ジェンダーと開発、多岐にわたる分野
会場名
北九州市立男女共同参画センター・ムーブ
応募要項詳細資料
Final_kfawflyer_low.pdf

参加資格

参加費用
無料

募集内容

募集対象者
どなたでも 日英同時通訳付きですので日本語が母語でない方もご参加いただけます。
学生歓迎
中高生歓迎;大学生・大学院生歓迎
募集人数
オンライン参加(Zoom)500名、 会場参加(北九州市立男女共同参画センター・ムーブ)50名
募集期間
2025/08/11 00:00 2025/09/17 23:59

申し込み方法

  • 掲載内容の確認等は、ご利用者様、掲載団体様の両者間の責任で行ってください。掲載内容及びセミナー・研修プログラムは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは規約をご確認ください。
  • 未成年が有償セミナーへ申し込むには保護者の同意が必要です。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
参加申し込み方法

お申し込みは以下のURLからお願いします。

https://forms.gle/xvPxiNPDV76iHuDX6

【9/17,20 オンライン開催】「エンパワメント!~誰が?どうやって?~」 (日英同時通訳)

公益財団法人アジア女性交流・研究フォーラム

このイベントに似たイベントを探す

お問い合わせ先

電話番号
メールアドレス
eventkfaw@gmail.com
ホームページ
http://www.kfaw.or.jp/
団体情報詳細
設立目的・事業内容
福岡県北九州市の外郭団体。 日本およびアジア地域の女性の地位向上を目的として設立した公益財団法人であり、研究・国際交流・国際研修などの事業を実施し、さらに委託を受け、北九州市立男女共同参画センター「ムーブ」を運営する。
活動対象分野
貧困削減、保健医療、教育、平和構築、ジェンダーと開発
活動実績(海外)
活動実績(国内)
(公財)アジア女性交流・研究フォーラムは、1990年10月に、日本およびアジア地域の女性の地位向上を目的として設立された団体です。日本およびアジア地域の女性のエンパワーメント、男女共同参画を目指し、「まなびあう」「ふれあう」「たすけあう」をテーマに、事業活動を展開しています。
所在地
803-0814
福岡県 北九州市小倉北区大手町11番4号 北九州市大手町ビル3階
設立年月
1990 / 10