応募締切 08/18

アフリカの学習貧困の解消に向けて(TICAD9サイドイベント)

独立行政法人国際協力機構(JICA)人間開発部

  • セミナーシンポジウム
  • 大学生・大学院生歓迎

プログラム/内容

ジャンル
セミナーシンポジウム
開催日時
2025/08/21 16:00 2025/08/21 18:00
開催地
神奈川県 横浜市西区みなとみらい1-1-1 ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル
開催形式
オンライン・オフライン併用
内容

📚🌍TICAD9サイドイベントの告知🌍📚

「アフリカの学習貧困(Learning Poverty)の解消にむけて~私たちにできることは?~」

 

アフリカでは、10人中9人の子どもが基本的な読み書きや計算ができない「学習貧困」に直面しています。

この“学びの危機”に、私たちはどう向き合えばいいのでしょうか?

 

🔹日時:2025年8月21日(木)16:00-18:00(JST)

🔹会場:ヨコハマインターコンチネンタルホテル

🔹開催形式:対面参加、または、オンライン参加

対面:高校生・大学生・大学院生限定

オンライン:年齢不問、誰でも大歓迎!!

🔹共催:世界銀行、UNESCO IIEP、TaRL Africa、Global Partnership for Education

🔹登壇者:西村 幹子(国際基督教大学 教授)、西尾 昭彦(世界銀行  開発金融担当副総裁)、水野谷 優(UNESCO IIEP 技術協力部部長)、Ashleigh Morrell(TaRL Africa Deputy Executive Director)、Ali N Diaye Ibrahim(ニジェール政府 首相教育技術顧問)、Aminata Diena(セネガル国民教育省 技術顧問)、Ranosy Eliane(マダガスカル教育省 学校総局局長)、國枝 信宏(JICA 国際協力専門員)、Charles North(Global Partnership for Education Deputy CEO)、井本 佐智子(JICA 理事)

 

🔍イベントのポイント

・現地で実践されている多様な学習改善の取り組みを紹介!(「みんなの学校」プロジェクトなど)

・政府、教育現場、地域社会、それぞれの役割を徹底的に議論!

 

🌱「教育は未来への投資!」

アフリカの子どもたちの「学び」を支えることは、私たちが生きる「未来」を変えることになります。

 

皆さんの参加を心よりお待ちしています!私たちの「学びの未来」を一緒に考えましょう!

 

🔗参加申込・詳細はこちら!

👉https://ticad9event.jica.go.jp/jp/event/detail_019.html 

 

#学習貧困 #アフリカ #国際協力 #教育 #JICA

職務分野
教育
会場名
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル1階パール

参加資格

参加資格

特になし。

参加費用
無料(対面参加もオンライン参加も含む)

募集内容

募集対象者
大学生、高校生を中心に広く一般の皆様。
学生歓迎
大学生・大学院生歓迎
募集人数
50人(対面)、オンラインは制限なし。
募集期間
2025/08/07 13:00 2025/08/18 16:00

申し込み方法

  • 掲載内容の確認等は、ご利用者様、掲載団体様の両者間の責任で行ってください。掲載内容及びセミナー・研修プログラムは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは規約をご確認ください。
  • 未成年が有償セミナーへ申し込むには保護者の同意が必要です。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
参加申し込み方法

▼下記のWebサイトより、参加登録をお願いいたします!
https://ticad9event.jica.go.jp/jp/event/detail_019.html

注意事項

当日は、写真付きの身分証明書(パスポート、免許証、マイナンバーカードなど)

選考方法

特に無し(対面は先着順となります)。

開催団体のお知らせページ
https://ticad9event.jica.go.jp/jp/event/detail_019.html

アフリカの学習貧困の解消に向けて(TICAD9サイドイベント)

独立行政法人国際協力機構(JICA)人間開発部

このイベントに似たイベントを探す

開催地

職種

お問い合わせ先

担当部課
人間開発部基礎教育第2チーム
担当者氏名
堀部 聖人
電話番号
080-7106-4656
メールアドレス
jicahm@jica.go.jp
ホームページ
http://www.jica.go.jp/
団体情報詳細
設立目的・事業内容
独立行政法人国際協力機構法(平成14年法律第136号)に基づき設立された独立行政法人で、開発途上地域等の経済及び社会の開発若しくは復興又は経済の安定に寄与することを通じて、国際協力の促進並びに我が国及び国際経済社会の健全な発展に資することを目的とする。
活動対象分野
援助アプローチ/戦略/手法、市民参加、多岐にわたる分野
活動実績(海外)
・開発途上国への技術協力  研修員受入  専門家派遣  機材供与  技術協力センター設置・運営  開発計画に関する基礎的調査 ・有償資金協力  円借款  海外投融資 ・無償資金協力  ※外交政策の遂行上の必要から外務省が自ら実施するものを除く。 ・国民等の協力活動の促進 ・海外移住者・日系人への支援 ・技術協力のための人材の養成及び確保 ・調査および研究 ・緊急援助のための機材・物資の備蓄・供与 ・国際緊急援助隊の派遣
活動実績(国内)
・開発途上国への技術協力  研修員受入  専門家派遣  機材供与  技術協力センター設置・運営  開発計画に関する基礎的調査 ・有償資金協力  円借款  海外投融資 ・無償資金協力  ※外交政策の遂行上の必要から外務省が自ら実施するものを除く。 ・国民等の協力活動の促進 ・海外移住者・日系人への支援 ・技術協力のための人材の養成及び確保 ・調査および研究 ・緊急援助のための機材・物資の備蓄・供与 ・国際緊急援助隊の派遣
所在地
102-8012
東京都 千代田区二番町 5-25 二番町センタービル
設立年月
2003 / 10