プログラム/内容
- ジャンル
- イベント
- 開催日時
- 2025/10/10 20:00 ~ 2026/01/25 22:00
- 開催地
- オンライン 全世界
- 開催形式
- オンライン
- 内容
世界の動きに詳しくなってみませんか。
そのための最も手っ取り早い方法が国際ニュースを読むこと。国際ニュースは言ってみれば「筋書きのない壮大な大河ドラマ」みたいなもの。読み方ひとつで、ニュースがドラマのようにグッと面白くなります。
「チャイの国インドがコーヒー大国になりつつあった! カフェに若者殺到」
「ZARAやSHEINの古着の行き着く先は南米チリのアタカマ砂漠」
「東南アジアで人口半減の危機 タイの出生率1.0、ベトナムは『二人っ子政策』撤廃」
「米国から不法移民を積極的に受け入れ、中米エルサルバドルが“監獄ビジネス”を始めた」こうした驚きの(興味深い)情報は、実は日本の新聞にすべて載っています。上はほんの一例にすぎません。
確実に言えるのは、新聞を毎日、“ストンと落ちるレベル”で読み続けていけば(字面をただ追うのではなく)、知識が積みあがり、世界の流れや国同士のつながりが浮き上がって見えるようになり、ニュースが面白くなること。勉強ではなく、毎日アップされるドラマのように!
読み方にはコツがあります。そのコツを学びながら、メディア経験30年超のganas編集長と一緒に、新聞記事を楽しく「深読み」してみませんか。
途上国を少しでも深く知りたいと思ったら、現地に行く/住むだけでは不十分(もちろんとても重要!)。日ごろからニュースを読み、その内容を掘り下げて考えていきましょう。これを10年、20年、30年、40年と続けていくと、世界を見る目が少しずつクリアになってきます。皆さん、“途上国ウォッチャー”への第一歩をこの秋・冬に踏み出しませんか。
「メディアは信用できない」という声に惑わされず、まずは新聞を手に取り、一緒に記事を深読みしましょう。自分が新聞離れしてきたことを数十年後に後悔しないためにも。知れば知るほど(キリはありませんが)、世界はとっても興味深くなるのです!
■日時
①10月期(23期):10月10、17、24、31日(金)20~22時
②11月期(24期):11月3、10、17、24日(月)20~22時
③12月期(25期):12月4、11、18、25日(木)20~22時
④26年1月期(26期):1月4、11、18、25日(日)20~22時■締め切り
①10月期(23期):10月7日(火)
②11月期(24期):10月31日(金)
③12月期(25期):12月1日(月)
④26年1月期(26期):12月30日(火)- 職務分野
- 多岐にわたる分野
- 会場名
- Zoomを使用します。
参加資格
- 参加費用
- ・一般:1万4000円⇒早割1万3000円 ・「ganasサポーターズクラブ」のパートナー/サポーター:1万2000円⇒早割1万1000円 *9月26日(金)までのお申し込みは「早割」として1000円割引(受講料の入金が完了していること)。 *複数のタームに同時に申し込まれた方は総額から1000円の割引(国際ニュースの面白さに目覚めてリピートする方は少なくありません)。 *リピーターの方はganasサポーターズクラブ(途上国に特化した情報を無料で発信する非営利メディアganasを支えていただく応援団)に入ると特別価格で受講できてお得です(プログラムのお申し込みと同時に新規入会しても、パートナー/サポーターの受講料が適用されてお得です)。 *受講者の都合により入金後に辞退されても返金いたしません。ご了承ください。
募集内容
- 募集対象者
- こんな人におススメ ・途上国(世界人口の8割が途上国で暮らす)が好き。ひとつの国や地域だけではなく、いろいろ詳しくなりたい! ・新聞の上手な/楽しい読み方、日本にいながら途上国に詳しくなる方法を知りたい! ・新聞をほとんど読まない/新聞をあまり信用していない! ・さまざまな国をつなげて世界をとらえてみたい! ・世界の動きを“ストンと落ちるレベル”で理解したい! ・「複眼の視点」で途上国をとらえたい(他人があまり気づかない途上国のユニークな一面をあぶり出したい)!
- 学生歓迎
- 大学生・大学院生歓迎
- 募集人数
- 各回8人程度(先着順)
- 募集期間
- 2025/08/27 02:12 ~ 2026/01/02 18:00
申し込み方法
- 掲載内容の確認等は、ご利用者様、掲載団体様の両者間の責任で行ってください。掲載内容及びセミナー・研修プログラムは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは規約をご確認ください。
- 未成年が有償セミナーへ申し込むには保護者の同意が必要です。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 参加申し込み方法
https://forms.gle/ss9EHh82vFwcJRPJ9
*上のリンクをクリックして、申込書(グーグルフォーム)にご記入ください。完了されましたら、その旨をメール(devmedia.ganas@gmail.com)でもお知らせいただくと確実です(お申し込みの際にメールアドレスを誤って記入されますと、こちらからの案内メールが届きません)。
*追って受講料の振込先を案内させていただきます。- 注意事項
*「迷惑メール」のボックスも必ずご確認ください。
*お申し込みはご入金をもって完了します。- 開催団体のお知らせページ
- https://www.ganas.or.jp/news/20250820news/
【早割9/26】世界情勢が面白くなる!『途上国ニュースの深読みゼミ』(10、11、12、26年1月)受講者募集
特定非営利活動法人 開発メディア
このイベントに似たイベントを探す
開催地
ジャンル
職種
お問い合わせ先
- 電話番号
- 080-3432-4844
- メールアドレス
- devmedia.ganas@gmail.com
- ホームページ
- http://www.ganas.or.jp/
- 担当者から一言
・アジア・アフリカ・ラテンアメリカ好きの人たちとつながりたい
・メディア/ジャーナリスト志望
・NGOや学生団体(模擬国連など)に所属していて、さまざまな途上国についての知識をもっと深めたい!
・JICA海外協力隊に参加したい
・“旅するだけのバックパッカー”を卒業したい!などの方にお勧めの講座です。ご一緒に、途上国ウォッチャーになって楽しく学びましょう!