第2回HIC国際理解・キャリアセミナー「現場で見た世界・そして今 国際経験をキャリアに活かす」

公益財団法人ひろしま国際センター 交流部

  • セミナーシンポジウム
  • 中高生歓迎
  • 大学生・大学院生歓迎

プログラム/内容

ジャンル
セミナーシンポジウム
開催日時
2025/10/19 14:00 2025/10/19 16:00
開催地
オンライン
開催形式
オンライン
内容

今回のセミナーでは、JICAなどで海外赴任を経験し、現在は日本で活躍する講師が、実際に海外で働いたリアルな体験談を語ってくれます。

現地での仕事ってどんな感じ?語学力はどれくらい必要?帰国後のキャリアは?

学生のうちに知っておきたい「グローバルキャリアの本音」がたくさん詰まったセミナーです。国際的な仕事に興味がある人も、まだ進路に迷っている人も、きっと新しい視点が見つかるはず。未来の選択肢を広げるヒント、ここにあります。

 

 

〈講師紹介〉

●広島大学 人間社会科学研究科(国際教育開発プログラム/博士課程後期) 片山 美弥 氏

  広島県出身。広島県立賀茂高等学校、広島修道大学を卒業後、社会人経験を経てキルギス共和国にJICA海外協力隊として派遣される。その後、広島大学大学院国際協力研究科にて教育の修士号を取得、スリランカ民主社会主義共和国にてJICAの企画調査員として 「草の根外交官・JICA海外協力隊」の案件形成を行い、協力隊活動全般をサポートする業務に携わる。現在は、広島大学大学院(博士課程後期)にて、スリランカにおける平和な社会を創るための教育について研究を行う。

 

 

●東広島市役所 総務部 経営戦略チーム 広報戦略担当 沖田 大 氏

  広島県出身。広島県立国泰寺高等学校、広島市立大学を卒業。鷗州塾大阪地区理系講師として武者修行を積んだ後、東広島市役所に転職。施策解説のYouTube動画で表彰され、広報戦略監に異動。コロナ明けにJICA海外協力隊としてガーナに派遣され、動画編集の授業を新設及び統括。帰国後は、東広島市役所総務部にて広報戦略担当として東広島市全体のSNSとHPの管理・運営を行う。お役所広報からの脱却に向け、日夜悪戦苦闘中。



 

「将来は海外で働いてみたい!」「なぜ国際関係の仕事をしようと思った?」「国際協力に興味がある」「キャリアについて聞いてみたい!」「海外で働いた経験のある方の話しをきいてみたい!」など、なにか一つでも当てはまるものがあれば、ぜひお気軽にご参加ください!

 

皆さんの参加をお待ちしております!

職務分野
多岐にわたる分野

参加資格

参加費用
無料(オンライン会議ソフト「Zoom」を使用いたします)

募集内容

募集対象者
中学生以上の学生(一般の方の参加も可)
学生歓迎
中高生歓迎;大学生・大学院生歓迎
募集人数
100
募集期間
2025/08/28 16:02 2025/10/16 17:00

申し込み方法

  • 掲載内容の確認等は、ご利用者様、掲載団体様の両者間の責任で行ってください。掲載内容及びセミナー・研修プログラムは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは規約をご確認ください。
  • 未成年が有償セミナーへ申し込むには保護者の同意が必要です。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
参加申し込み方法

申込はこちらから → http://bit.ly/46vw7AD

注意事項

 ●本イベントは、オンライン会議ソフト「Zoom」を使用いたします。(無料インストールができます)スマートフォンやタブレットからご参加される方は、事前にアプリのインストールをお願いします。

 ●講師が参加者皆様の反応を見ながらお話しするので、ビデオをオンにしてご参加下さい。(顔が映る状態でのご参加をお願いします)

 ●セミナーの前日までに、参加者URL/ミーティングID/パスワードをメールにてお知らせします。当日、参加用URLからアクセスいただくか、ミーティングID/パスワードを入力し、ミーティングに参加してください。

開催団体のお知らせページ
https://hiroshima-ic.or.jp/info/lecture/17116/

第2回HIC国際理解・キャリアセミナー「現場で見た世界・そして今 国際経験をキャリアに活かす」

公益財団法人ひろしま国際センター 交流部

このイベントに似たイベントを探す

お問い合わせ先

電話番号
メールアドレス
hic13@hiroshima-ic.or.jp
ホームページ
https://hiroshima-ic.or.jp/
団体情報詳細
設立目的・事業内容
広島県における国際化の進展に適切に対処し、県民と諸外国国民との積極的な交流を推進し、国際理解の増進と友好親善の促進を図ることにより、世界の平和と繁栄のために貢献する広島づくりに寄与すること。
活動対象分野
教育、市民参加、日本語教育、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
活動実績(海外)
活動実績(国内)
(1)国際交流活動の振興に関すること。 (2)国際交流についての相談に関すること。 (3)国際交流についての情報の収集・提供及び研究に関すること。 (4)国際協力の推進に関すること。 (5)広島県立広島国際協力センター及び独立行政法人国際協力機構中国国際センターの管理運営に関すること。 (6)国際交流に関する講演、研修及び催事の開催に関すること。 (7)県内在住外国人留学生支援事業に関すること。 (8)その他この法人の目的を達成するために必要な事業。
所在地
730-0037
広島県 広島市中区中町 8-18 広島クリスタルプラザ6階
設立年月
1989 / 1