上智大学 国際協力人材育成センター 秋期開講【国際公務員養成英語コース】(Zoomによるオンライン講座)

上智大学国際協力人材育成センター

  • 研修
  • 大学生・大学院生歓迎

プログラム/内容

ジャンル
研修
開催日時
2025/10/11 09:00 2025/11/18 22:30
毎週火曜日(21:00-22:30)、 土曜日(9:00-10:30)(日本時間)
開催地
東京都
開催形式
オンライン
内容

このコースは、週2回・計12回セッションのオンライン集中講座です。将来国際公務員を志す学生や一般社会人を対象とし、国連が扱うグローバルな問題に関する英語による理解力の向上、ライティングやコミュニケーション・スキルの向上を目指し、特にライティング・スキルでは、サマリー・ライティング、レポート・ライティング、ノート・テイキング、メモランダム・ライティング、外交文書、アクティブ動詞の使い方などを扱います。また、ミーティング・スキルやプレゼンテーション・スキルなども学びます。講義は全て英語で実施されます。皆様からのご応募、お待ちしております。

職務分野

参加資格

参加資格

必要な英語力について、厳密な基準スコアは設けていませんが、TOEFL iBT80、TOEIC750、英検準1級程度の英語力を有することが望ましいです。

参加費用
72,000円 (上智生、その他の割引については、ウェブサイトでご確認ください)

募集内容

職種
その他
募集対象者
大学生、大学院生、一般
学生歓迎
大学生・大学院生歓迎
募集人数
15名
募集期間
2025/08/21 10:00 2025/09/21 23:59

申し込み方法

  • 掲載内容の確認等は、ご利用者様、掲載団体様の両者間の責任で行ってください。掲載内容及びセミナー・研修プログラムは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは規約をご確認ください。
  • 未成年が有償セミナーへ申し込むには保護者の同意が必要です。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
参加申し込み方法

下記サイトから申請書をダウンロードし、申し込みサイトに添付をして申し込みを完了させてください。

【募集開始】2025年秋期開講 国際公務員養成英語コースのご案内 (オンライン) | 国際協力人材育成センター | 上智大学

上智大学 国際協力人材育成センター 秋期開講【国際公務員養成英語コース】(Zoomによるオンライン講座)

上智大学国際協力人材育成センター

このイベントに似たイベントを探す

開催地

ジャンル

職種

お問い合わせ先

担当部課
上智大学国際協力人材育成センター
電話番号
03-3238-4687
メールアドレス
hrc-ic-co@sophia.ac.jp
ホームページ
https://www.sophia.ac.jp
担当者から一言

皆様からのご応募、お待ちしております!

団体情報詳細
設立目的・事業内容
上智大学は、カトリシズムの精神にのっとり、学術の中心として、真理を探求し、広い知識と深い専門の学芸を教授し、知的、道徳的及び応用的能力の展開による人間形成につとめ、有能な社会の先導者を育成するとともに、文化の発展と人類の福祉に寄与することを目的とする。9学部及び10大学院研究科の教育と研究及び社会貢献を通じて、大学の教育精神である「For Others, With Others (他者とともに、他者のために)」を具現化する人材の育成を目標としている。中でも、2015年に設置された上智大学国際協力人材育成センターは、この精神をもって国際協力の分野で活躍しうる次世代の人材育成に資する活動に特化した事業を行っている。本学は、100年以上の長い歴史の中で、国際機関や国際協力の分野で活躍する数多くの人材を輩出してきたが、その伝統を受け継ぎ、先達に続く人材を今後も持続的に送り出してゆくために、本学の学生のみならず、国際協力の志をもつ一般社会人や高校生にも対象を広げてキャリア形成の支援と人材育成に取組んでいる。
活動対象分野
教育、自然環境保全、水資源、防災、平和構築、日本語教育
活動実績(海外)
カンボジアにおける遺跡修復と保全に関する協力事業の実施とこれにかかる同国の人材の教育と育成 JICAの海外における様々なプロジェクトへの教員の参画 国連ユースボランティア制度による世界各地への学生の派遣
活動実績(国内)
国際協力分野への人材育成に関わる教育及び啓蒙活動の実施 JDS、ABEイニシアティブ等による開発途上国からの留学生の受入れ 上智大学教員によるJICAプロジェクト等への協力 国連機関、国際機関等との教育連携協定に基づく国際協力関連の科目提供にけよる実践的教育 継続的な学生ボランティアの組織と派遣 JICAをはじめとする国際協力機関との連携によるセミナー、シンポジウムの開催
所在地
102-8554
東京都 千代田区紀尾井町 7-1
設立年月
1913 / 04