世界銀行キャリアセミナー「世界銀行で働く~吉野裕 ヨーロッパ・中央アジア地域総局 経済アドバイザー」

世界銀行東京事務所

  • セミナーシンポジウム

プログラム/内容

ジャンル
セミナーシンポジウム
開催日時
2025/09/16 08:00 2025/09/16 09:00
開催地
オンライン 全世界
開催形式
オンライン
内容

世界銀行では、日本人の採用を積極的に行っています。キャリアセミナー「世界銀行で働く」シリーズでは毎回、世界銀行の日本人職員が登壇し、途上国が直面する開発課題、自身が担当するセクターの現況、世界銀行による途上国に対する様々な支援活動と自身が担当する業務、これまでのキャリアパスなどを紹介します。

 

今回は、吉野裕 世界銀行ヨーロッパ・中央アジア地域総局 経済アドバイザーが、自身のこれまでのキャリアパス、世界銀行でのこれまでおよび現在の担当業務、世界銀行におけるエコノミストの役割、世界銀行で働く魅力などをお話しします。
 

<2025年 世界銀行グループ リクルートミッション>

世界銀行グループは、日本人を対象としたリクルートミッションを実施します。途上国への開発援助にご自身の専門性を活かせる職場に関心のある方は奮ってご応募ください。今回募集するポジションの詳細は8月26日に掲載し、WB-6: シニアエコノミスト(アフリカ地域担当チーフエコノミスト室)が含まれています。

 

www.worldbank.org/rm2025

 

スピーカー紹介

吉野裕

世界銀行ヨーロッパ・中央アジア地域総局 経済アドバイザー

 

上智大学法学部卒、コロンビア大学国際関係修士、バージニア大学経済学博士(Ph.D.)。1995年から1998年まで外務省専門調査員として日本政府国連代表部(ニューヨーク)に勤務し、政府常駐代表団員として開発、環境関連の国連会議を担当。2002年、バージニア大学経済学部講師。2003年より世界銀行入行。ワシントン本部のアフリカ地域チーフエコノミスト室を経て、2010年よりタンザニア担当シニア・カントリー・エコノミスト。2016年よりタンザニア・ソマリア・ブルンジ・マラウィ担当公正成長・金融・制度(EFI)プログラムリーダー(ダルエスサラーム駐在)、2019年よりバングラデシュ・ブータン担当リード・カントリー・エコノミスト(兼EFIプログラムリーダー)(ダッカ駐在)として、担当各国における世界銀行の経済政策支援業務の総括を務めた。2023年より、ヨーロッパ・中央アジア地域担当副総裁室(ワシントン本部)に移り、経済アドバイザーとして、同地域の主要融資案件の局内審査を担う地域業務委員会の事務局を統括するとともに、世界銀行の同地域における支援戦略立案・実施についての経済的側面からのインプット・アドバイスを行っている。

職務分野

参加資格

参加費用
無料

募集内容

職種
その他
募集人数
制限なし
募集期間
2025/08/29 13:35 2025/09/16 09:00

申し込み方法

  • 掲載内容の確認等は、ご利用者様、掲載団体様の両者間の責任で行ってください。掲載内容及びセミナー・研修プログラムは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは規約をご確認ください。
  • 未成年が有償セミナーへ申し込むには保護者の同意が必要です。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
参加申し込み方法

以下のリンク先のオンラインフォームでお申込みください。参加登録された方には開催日の前日にWebexリンクをお送りします。


世界銀行キャリアセミナー「世界銀行で働く~吉野裕 ヨーロッパ・中央アジア地域総局 経済アドバイザー」

世界銀行キャリアセミナー「世界銀行で働く~吉野裕 ヨーロッパ・中央アジア地域総局 経済アドバイザー」

世界銀行東京事務所

このイベントに似たイベントを探す

お問い合わせ先

担当部課
世界銀行東京事務所
担当者氏名
大森
電話番号
メールアドレス
komori@worldbankgroup.org
団体情報詳細
募集団体名
世界銀行東京事務所
設立目的・事業内容
世界銀行は貧困削減のために世界中の開発途上国に対して幅広い援助を行う国際機関です。一般に、国際復興開発銀行(IBRD)、国際開発協会(IDA)の2つの開発金融機関を併せて世界銀行と呼びます。設立以来、世界銀行は多様な資金源、豊富な専門知識・技術を活用し、開発援助の分野で常に主導的な役割を担っています。世界銀行東京事務所は、1970年に設立され、資金調達及び広報・対外関係の二つの分野に重点を置いた活動を推進しています。
活動対象分野
援助アプローチ/戦略/手法
活動実績(海外)
世界銀行は、貧困の撲滅と繁栄の共有の促進という目標を掲げ、開発途上国の経済・社会の発展、人々の生活水準の向上、そして各国の持続的成長を支援するために、貸付・融資、技術協力、専門調査・研究に基づいた政策アドバイスなどを提供しています。これらの活動は、世界銀行が対象とする部門(主に経済政策、法務、司法、行政・財務管理、運輸、上下水道・治水、保健、教育、その他の社会サービス、エネルギー・鉱業、農業、漁業、林業、金融、産業、貿易、情報・通信など)を実施しています。
活動実績(国内)
世界銀行東京事務所は、設立以来30年余りにわたり、世銀の円資金調達に重要な役割を担ってきました。近年は、個人投資家の外貨建て世銀債への需要が強く、個人投資家の世銀債投資層に占める割合が大きく増加しています。安定的な世銀債投資を継続いただいている機関投資家も併せ、日本は単独の国としては世銀債の最大の投資家となっています。また、開発問題に関する世銀の政策、活動に関する最新情報をより多くの人にご案内し、世銀による途上国への協力活動を支援して頂くために、東京事務所ではさまざまな活動を行なっています。
所在地
100-0011
東京都 千代田区内幸町2-2-2 富国生命ビル14階
設立年月
1970 / 01