応募締切 09/18

セミナー「システム変革に向けた地球環境への投資ー地球環境ファシリティ(GEF)の役割―」

世界銀行東京事務所

  • セミナーシンポジウム

プログラム/内容

ジャンル
セミナーシンポジウム
開催日時
2025/09/18 14:00 2025/09/18 14:45
開催地
東京都 全世界 東京都千代田区内幸町2-2-2 富国生命ビル14階
開催形式
オンライン・オフライン併用
内容

気候変動、自然資源の損失、土地劣化、水質汚染といった、日々深刻化する世界各地の深刻な環境問題は、日本の環境や経済にも大きな影響を及ぼしてきています。地球を循環する大気や水に国境はありません。また、私たちが毎日利用している電気製品、エネルギー、紙や木材、衣料をはじめとした多くの消費財や食料品は、世界各国の様々な自然資源をもとに生産されています。豊かな自然資源やそれらに根差した文化は、私たち一人ひとりにとって、また未来の世代にとって、非常に貴重な資産なのです。

本セミナーでは、地球環境ファシリティ(Global Environment Facility、以下GEF)最高経営責任者(CEO)・議長のカルロス・マニュエル・ロドリゲスの来日の機会を捉え、企業、投資家、政府、自治体、研究機関、市民社会などを含む様々なステークホルダーとの協力のもと、革新的な取り組みを支援し、システムや政策の転換を通じて、地球規模で深刻化する気候変動、自然資源の損失、土地劣化、水質汚染などの環境問題の根源を変えていくための支援を行うGEFの投資活動を紹介します。 

 

プログラム

午後2時~午後2時5分 セミナー概要紹介(5分)
大森功一 世界銀行 東京事務所 上級対外関係担当官

 

午後2時5分~午後2時10分 開会挨拶(5分)
氷海剛 財務省 国際局 開発企画官、地球環境ファシリティ評議会委員

 

午後2時10分~午後2時30分 講演 システム変革に向けた地球環境への投資―GEFの役割(20分)
カルロス・マニュエル・ロドリゲス 地球環境ファシリティ CEO・議長

 

午後2時30分~午後2時45分 質疑応答(15分)

 

午後2時45分 閉会

 

基調講演者 紹介

カルロス・マニュエル・ロドリゲス

地球環境ファシリティ(GEF)最高経営責任者(CEO)・議長

カルロス・マヌエル・ロドリゲス氏は、2020年6月、地球環境ファシリティ(GEF)理事会により最高経営責任者(CEO)兼議長に選出された。法律家としての専門性と政治家としての経験を併せ持ち、生涯を通じて環境保護に尽力している。

コスタリカ環境エネルギー大臣を3期務め、生態系サービスに対する支払い(PES)イニシアチブや脱炭素化戦略の推進、森林再生や海洋保護などにおいて先駆的な取組を主導した。大臣在任中には、森林面積の倍増、電力部門の再生可能エネルギー100%化、国立公園制度の確立を実現し、コスタリカを国際的なエコツーリズムの先進国へと導いた。こうした実績をもとに、環境政策、多国間環境交渉、自然保護のための資金調達に関する国際的に認められた専門家である。

過去30年にわたり、国立公園局長、環境NGOや熱帯研究機関の創設者・理事など多様な職務を歴任。1992年の地球サミット以降、気候変動、生物多様性、砂漠化に関する国連条約交渉に継続して参加し、GEFおよび緑の気候基金(GCF)の設立・実施にも貢献した。

また、環境大臣退任後は国際環境NGO「コンサベーション・インターナショナル」において地球政策担当副総裁を12年間務め、中南米、アフリカ、東南アジアなど30地域で自然保護活動を推進した。

職務分野
会場名
世界銀行東京事務所東京開発ラーニングセンター(TDLC)

参加資格

参加費用
無料

募集内容

職種
その他
募集人数
会場:80、オンライン:制限なし
募集期間
2025/09/10 14:00 2025/09/18 14:45

申し込み方法

  • 掲載内容の確認等は、ご利用者様、掲載団体様の両者間の責任で行ってください。掲載内容及びセミナー・研修プログラムは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは規約をご確認ください。
  • 未成年が有償セミナーへ申し込むには保護者の同意が必要です。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
参加申し込み方法

参加をご希望の方は、以下のウエブページ上のオンラインフォームにて、会場参加またはオンライン参加を明記の上、スピーカーへの質問とともにお申し込みください。オンライン参加の皆様には、9月17日にWebexリンクをお送りします。

 

セミナー「システム変革に向けた地球環境への投資ー地球環境ファシリティ(GEF)の役割―」

注意事項

言語: 日本語、英語(同時通訳付き)

セミナー「システム変革に向けた地球環境への投資ー地球環境ファシリティ(GEF)の役割―」

世界銀行東京事務所

このイベントに似たイベントを探す

お問い合わせ先

担当部課
世界銀行東京事務所
担当者氏名
大森
電話番号
メールアドレス
komori@worldbankgroup.org
団体情報詳細
募集団体名
世界銀行東京事務所
設立目的・事業内容
世界銀行は貧困削減のために世界中の開発途上国に対して幅広い援助を行う国際機関です。一般に、国際復興開発銀行(IBRD)、国際開発協会(IDA)の2つの開発金融機関を併せて世界銀行と呼びます。設立以来、世界銀行は多様な資金源、豊富な専門知識・技術を活用し、開発援助の分野で常に主導的な役割を担っています。世界銀行東京事務所は、1970年に設立され、資金調達及び広報・対外関係の二つの分野に重点を置いた活動を推進しています。
活動対象分野
援助アプローチ/戦略/手法
活動実績(海外)
世界銀行は、貧困の撲滅と繁栄の共有の促進という目標を掲げ、開発途上国の経済・社会の発展、人々の生活水準の向上、そして各国の持続的成長を支援するために、貸付・融資、技術協力、専門調査・研究に基づいた政策アドバイスなどを提供しています。これらの活動は、世界銀行が対象とする部門(主に経済政策、法務、司法、行政・財務管理、運輸、上下水道・治水、保健、教育、その他の社会サービス、エネルギー・鉱業、農業、漁業、林業、金融、産業、貿易、情報・通信など)を実施しています。
活動実績(国内)
世界銀行東京事務所は、設立以来30年余りにわたり、世銀の円資金調達に重要な役割を担ってきました。近年は、個人投資家の外貨建て世銀債への需要が強く、個人投資家の世銀債投資層に占める割合が大きく増加しています。安定的な世銀債投資を継続いただいている機関投資家も併せ、日本は単独の国としては世銀債の最大の投資家となっています。また、開発問題に関する世銀の政策、活動に関する最新情報をより多くの人にご案内し、世銀による途上国への協力活動を支援して頂くために、東京事務所ではさまざまな活動を行なっています。
所在地
100-0011
東京都 千代田区内幸町2-2-2 富国生命ビル14階
設立年月
1970 / 01