プログラム/内容
- ジャンル
- 災害対応関連
- 開催日時
- 2025/10/30 10:00 ~ 2025/10/30 15:00
- 開催地
- 茨城県 つくば市南原2 日本財団災害ボランティアトレーニングセンター(略称:VTC)
- 開催形式
- オフライン
- 内容
日本財団ボランティアセンターでは、2011年の東日本大震災や昨年の能登半島地震など、全国各地の災害現場にこれまでにのべ 15,000人以上の災害ボランティアを派遣してきました。
生活に欠かすことの出来ない「電気・水道・ガス」ですが、自然災害はそれらを破壊し、その復旧には、行政から委託された専門業者の対応を待たなければなりません。
しかし、能登半島地震では、それらの復旧作業には何ヵ月もの時間を要し、被災された方々が安心した生活を取り戻すことは困難を極めました。
本研修では、被災地での支援活動において重要となる「電気・水道・ガス」についての基礎知識を学ぶとともに、事故の防止や安全対策、応急処置等について、実体験をもとに理解を深め、より充実した支援活動につなげる機会とします。ご参加を希望される場合は、日本財団ボランティアセンター公式サイト「ぼ活!」からお申込みください。
▼詳細・申込▼https://vokatsu.jp/seminar/1759373736846x738506271007178800
●講師
・DRT JAPAN
・災害エキスパートファーム
・災害救援レスキューアシスト ほか●内容
・災害支援を安全に行うための、ライフラインに関する基礎座学
・敷地内水道管の応急処置
・破損した塩ビ管の止水方法
・感電事故を防ぐ絶縁処理
・電気テスターの活用方法
・空調室外機の洗浄 などの実技●開催日時
10/30(木) 10:00~15:0
●開催場所
日本財団災害ボランティアトレーニングセンター(茨城県つくば市)
●募集期限
10/16(木)AM9:00まで
当落結果は10/17(金)頃、メールにてご連絡します。▼VTCについての紹介は、こちらから▼
https://www.volacen.jp/project/vtc/- 職務分野
- 緊急・人道支援
参加資格
- 参加資格
●応募条件
・「ぼ活!」の災害ボランティア研修 入門編を受講済みであること▼災害ボランティア研修については、こちらから▼
https://vokatsu.jp/news/20250901/
▼VTCについての紹介は、こちらから▼
https://www.volacen.jp/project/vtc/- 参加費用
- 3,000円(税込) ※本研修は、日本財団の助成を受けて実施しています。 ※開催場所までの交通費は自己負担となります。
募集内容
- 募集人数
- 15人程度 ※募集人数を超えるお申込みがあった場合、抽選となります。
- 募集期間
- 2025/10/03 12:00 ~ 2025/10/16 09:00
申し込み方法
- 掲載内容の確認等は、ご利用者様、掲載団体様の両者間の責任で行ってください。掲載内容及びセミナー・研修プログラムは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは規約をご確認ください。
- 未成年が有償セミナーへ申し込むには保護者の同意が必要です。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 参加申し込み方法
日本財団ボラセン 公式サイト「ぼ活!」からお申し込みください。
なお、お申し込みには、無料会員登録が必要です。
- 注意事項
本研修もしくはその前後において、各メディアの取材(映像、写真含む)や、日本財団ボラセンのオフィシャル取材(WEB記事/他動画メディア用の映像/WEB・SNS・印刷物用の写真など)の撮影が入る可能性がございますのでご理解ください。なお、個人でのメディア取材を受けていただくために、日本財団ボラセンより事前のご相談を差し上げることがあります。あらかじめご理解のほどよろしくお願いします。
災害ボランティア研修 中級編②(ライフライン)@VTC
公益財団法人日本財団ボランティアセンター
このイベントに似たイベントを探す
開催地
ジャンル
職種
お問い合わせ先
- 電話番号
- メールアドレス
- info@vokatsu.jp
- ホームページ
- https://vokatsu.jp/
- 担当者から一言
▼災害ボランティアについて、もっと知る▼
「災害ボランティアの始め方ガイド|種類・活動内容・参加方法を解説!」
「被災地ボランティアの始め方ガイド|活動内容・持ち物・心構えを解説」
「山形から能登へ 被災地で支援活動を実施 |令和6年奥能登豪雨」
「【ボランティア】能登半島地震・奥能登豪雨での支援活動や体験談を紹介」
▼災害ボランティアや研修について、もっと知る▼
『災害で被災した家屋の復旧作業を学ぶワークショップ「災害ボランティア研修 〜エキスパート編〜」』
「災害ボランティア研修 エキスパート編受講生、豪雨災害被災地で実践の場へ」
▼VTCについての紹介は、こちらから▼
「日本財団災害ボランティアトレーニングセンター(VTC)」
https://www.volacen.jp/project/vtc/
「学生ボランティア25人が参加!災害ボランティア IVUSA×ぼ活!合同合宿を初開催」
また、日本財団ボラセンの公式SNSでも現地での活動の様子を随時発信していますので、そちらもぜひご覧ください。
■Instagram
https://www.instagram.com/nfvolacen/
■Facebook
https://www.facebook.com/nfvolacen/
■X
https://twitter.com/nfvolacen