応募締切 10/19

テクノロジー×ヒトの力で子どもたちの未来を切り拓く|e-Education活動説明会

特定非営利活動法人e-Education

  • イベント
  • 大学生・大学院生歓迎

プログラム/内容

ジャンル
イベント
開催日時
2025/10/19 19:30 2025/10/19 21:00
(19:25~受付)※10分程度の延長の可能性があります。
開催地
オンライン
開催形式
オンライン
内容

「環境が理由で、勉強を諦めたくない」
そんな途上国の子ども達の想いを叶えるために、
私たちは何ができるのでしょうか?

 

「途上国の教育問題に関心がある」

「日本発のテクノロジーで教育格差に取り組むことに興味がある」

「e-Educationを初めて知った、もっと知りたい!」

「最近のe-Educationの活動をキャッチアップしたい」

 

そんな方にぜひ来ていただきたいイベントを10月19日に開催します!

イベントに申し込む:https://eedu.jp/event/20251019.html

 

 

私たちの住む世界では、教育へのアクセスが限られている子どもたちがいます。
 
その背景には、「先生が足りない」「教育の質が低い」 「学校に通うことが難しい」といった教育格差があり、子どもたちは未来を切り拓くための良質な教育機会を得ることができません。

このような課題を解決するべく、e-Educationでは、満足に教育を受けられない子どもたちが、農村部で距離やお金の壁があっても人生を切り開けるように、2010年よりバングラデシュなどの途上国を始めとした15か国で活動し、のべ5万人以上の中高生に教育を届けてきました。

本イベントでは、バングラデシュで私たちのプログラムに参加した高校生の実話をもとに、
「教育格差問題の背景にあるもの」「日本発のテクノロジーを活用した教育アプローチ」「学習支援だけでなく、子どもたちの心に寄り添う支援」などについて、職員がわかりやすくお伝えします。

 

職務分野
会場名
Zoomを用いたオンライン開催
会場への交通アクセス
※お申込みいただいた方に参加用URLをお送りいたします。

参加資格

参加資格

過去の参加者の声

  • 世界でこんな問題があるとは知りませんでした。ニュースで知ったつもりになっていました
  • “教育を受ける権利はあっても、教育を受ける機会がない”。平等だ、と唱えていても前には進まないな。私に何ができるか考えさせられました
  • 生まれた性別や環境に関わらず、チャンスがある社会っていうところはとても共感しました
  • 都市部と農村部の教育機会の格差が特に印象に残りました。程度は違えど、日本にも存在する問題だと思います。格差のせいで夢や望む生活を諦める子どもが少しでも減ってほしいと感じました
参加費用
無料

募集内容

募集対象者
▼こんな方におすすめです! 途上国の教育課題のリアルな現状が知りたい 日本初のテクノロジーによる教育支援に興味がある 国際協力や社会貢献に関わる最初の一歩を探している 最近のe-Educationがどんなことをしているのか知りたい
学生歓迎
大学生・大学院生歓迎
募集人数
50
募集期間
2025/10/05 21:10 2025/10/19 18:30

申し込み方法

  • 掲載内容の確認等は、ご利用者様、掲載団体様の両者間の責任で行ってください。掲載内容及びセミナー・研修プログラムは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは規約をご確認ください。
  • 未成年が有償セミナーへ申し込むには保護者の同意が必要です。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
参加申し込み方法

お申込みはこちら:https://eedu.jp/event/20251019.html

 

※定員になりましたら締め切りますので、お早めにお申込みください。

 

※当日やむを得ずキャンセルされる場合は、イベント開始1時間前までにevent[at]eedu.jpにご連絡いただけますと幸いです。([at]は@に変換して下さい。)

開催団体のお知らせページ
https://eedu.jp/event/20251019.html

テクノロジー×ヒトの力で子どもたちの未来を切り拓く|e-Education活動説明会

特定非営利活動法人e-Education

このイベントに似たイベントを探す

開催地

ジャンル

職種

お問い合わせ先

電話番号
メールアドレス
event@eedu.jp
ホームページ
https://eedu.jp
担当者から一言

中川 千絵美(なかがわ ちえみ)/ e-Education BX(ブランドエクスペリエンス)担当

高知県出身、あだ名はジェイミー。横浜市立大学卒業後、楽天グループ株式会社に入社。その後地域おこし協力隊として、高知県北川村で中学生向けの公営塾の立ち上げ・運営を行う。2025年より、大学時代にインターンをしていたe-Educationに国内職員として入職。


普段聞けないことや疑問に思っていることなど、なんでも話すことができるイベントです。どうぞお気軽にご参加ください!

団体情報詳細
設立目的・事業内容
<団体概要> 私たちe-Educationは、『最高の教育を世界の果てまで』というミッションのもと、途上国の地方にいる教育機会に恵まれない子どもたちに映像授業や学習アプリなどITを活用した教育支援を届ける認定NPO法人です。 現在は、バングラデシュ・フィリピン・ネパール・ミャンマーのアジア4カ国で、各国の課題に応じた教育支援を行っています。 具体的には、現地でのニーズ調査から始まり、教育課題の選定、パートナーづくり、講師選定、授業撮影・編集、授業実施、評価・改善案の策定までを行っています。 <各国での取り組み> ●バングラデシュ 全国の大学進学率が20%を下回ります。 特に先生不足により大学進学が難しい農村部の高校生たちに、映像教材による学力向上と、現地の大学生チューターによるオンライン家庭教師を行っています。 ●フィリピン 貧困などの理由で普通の学校に通えない子どもたちが多くいます。 フィリピンのミンダナオ島北部で、普通の学校に通えない中学生たちへは現地の大学生チューターによる授業支援とオンライン家庭教師によって、教育のサポートをしています ●ネパール 山岳部の7割の中学生が中学を卒業できません。 中学卒業が難しい山岳部に、授業の補助教材としての先生向け映像教材と、教材活用ガイドラインを提供しています。 教員向けに指導力向上ワークショップや研修、カンファレンスの開催なども行っています。 ●ミャンマー(クーデター以前) 全国で7割の高校生が高校を卒業できません。 特に学習環境が整っておらず、高校卒業試験に向けて十分に学ぶ機会が乏しい子どもたちに対して、映像教材を活用し、生徒の学びの向上に取り組んでいます。 ※現在は、現地の状況もみながら活動の可能性を探っています。 <成果> これまで14ヶ国3万人以上の中高生に教育を届けてきました。 e-Educationの活動がスタートしたバングラデシュにおいては、初年度から毎年連続でバングラデシュ最高学府ダッカ大学合格者が誕生し、ダッカ大学含むトップ5の大学合格数は累計300名以上にのぼります。 そして大学合格を手にしたe-Educationの元生徒が、今度は支援する側になり、後輩にあたるe-Educationの生徒のオンライン家庭教師として活躍してくれています。 またe-Educationは、2017年より、パートナー企業と共に日本の高校生に生きた英語を学ぶ機会を生み出す英作文添削事業を通して、バングラデシュの雇用創出にも貢献しています。
活動対象分野
貧困削減、教育、民間セクター開発、援助アプローチ/戦略/手法、事業調整・南南・三角協力
活動実績(海外)
2010年にプロジェクトを開始したバングラデシュでは、首都の有名予備校のトップ講師の授業をDVDに収録し、バングラデシュの農村に暮らす貧しい高校生32人にDVDを提供。半年後の大学受験でNo.1国立大学であるダッカ大学に1名が合格、合計18名の生徒が大学へ進学という成果を上げ、2021年までで累計1500名を超える生徒が難関大学に進学しています。 2014年には世界銀行と協働して、全国40の中学校へ映像教育を提供しました。映像授業に参加する女性の割合は55%を超え、JETROアジア経済研究所の学術誌『ワールド・トレンド(2014年12月号)』では「女子学生に対する教育支援の優良事例」として紹介されています。  また、2011年に台風センドンの影響を受けたフィリピン・ミンダナオ地域では、若年層の50%近くが高校をドロップアウトしています。これに対して、ミンダナオ各市/州の教育局は、ドロップアウトした高校生が無事に高校を卒業できるようなOHSPという無料教育プログラムを実施していますが、テキストや授業の質に課題があり、生徒の成績および卒業率の向上に繋がっていませんでした。このような課題に対して、映像授業を通じて質の高い授業の提供と教師の教授能力向上に貢献しています。2012年からはミンダナオ2地域(州)の教育局と連携し、合計45の学校で映像授業を提供しています。
活動実績(国内)
所在地
101-0031
東京都 千代田区東神田 1-2-8赤塚ビル2階
設立年月
2010 / 2