ブラジル料理教室 in はだの多文化ひろば2025

特別非営利活動法人 光の子どもたちの会

  • イベント
  • 中高生歓迎
  • 大学生・大学院生歓迎

プログラム/内容

ジャンル
イベント
開催日時
2025/11/14 10:00 2025/11/14 12:00
11月11日(火)~11月15日(土)まで展示やフェアトレードなどを開催しています。
開催地
神奈川県 神奈川県秦野市入船町12-2
開催形式
オフライン
内容

“料理から世界を知ろう!!”

今回は「ブラジル料理教室」を開催します。

 

イベントは「はだの多文化ひろば2025」の1つです。

この他にも下記のような体験の機会があります。

近隣の方、ご興味のある方はぜひお越しください!!

 

=========

「秦野から発信し広めよう!多文化共生を身近に感じ、誰もが生き生きと暮らせる街」

11月11日(火)~15日(土)10:00 - 16:00

神奈川県内で活動する団体の活動内容のパネル展示

11月15日(土)11:00

ワークショップで楽しく多文化共生の社会つくり

職務分野
教育、平和構築、日本語教育、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
会場名
調理室

参加資格

参加費用
1,500円

募集内容

職種
その他
募集対象者
お子様連れでも参加できます!!
学生歓迎
中高生歓迎;大学生・大学院生歓迎
募集人数
15
募集期間
2025/10/08 00:48 2025/11/13 23:59

申し込み方法

  • 掲載内容の確認等は、ご利用者様、掲載団体様の両者間の責任で行ってください。掲載内容及びセミナー・研修プログラムは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは規約をご確認ください。
  • 未成年が有償セミナーへ申し込むには保護者の同意が必要です。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
参加申し込み方法

メールにてご連絡ください。

大澤宛:mint_assist@yahoo.co.jp

選考方法

先着順

前日まで募集しますが、定員に達した時点で募集を締め切ります。

ご了承ください。

ブラジル料理教室 in はだの多文化ひろば2025

特別非営利活動法人 光の子どもたちの会

このイベントに似たイベントを探す

開催地

ジャンル

職種

お問い合わせ先

担当部課
はだの多文化ひろば2005実行委員会
担当者氏名
大澤 照枝
電話番号
メールアドレス
mint_assist@yahoo.co.jp
ホームページ
https://criancasdeluz.org
団体情報詳細
設立目的・事業内容
〔設立主旨〕 当該地域では、隣接する観光地の急激な発展に伴う治安の悪化、そして青少年の売春や麻薬の売買などの問題が深刻化しており、地域住民の生活が大きく変化してきている。 こうした中、当該地域での子育てに不安を抱いている親達の「子どもたちには豊かな将来を送ってほしい」という強い希望を受け、現地NGO団体と地域住民が共同で保育園を設立した。そして、教育を基盤とした現地での活動を支援する目的で2006年7月に当団体を設立した。 〔理念〕 子どもが自ら自分の将来を選択していくための「生きる力」を持てるように支援する 〔目的〕 1. 現地にて保育園及び学童教室を通じて、教育を基盤とした活動を実施 2. 地域の伝統文化を生かした情操教育の実施 3. 海外ボランティアを受け入れることで、多文化に触れる機会を設ける 〔方針〕 活動全般において、住民の主体的参加を促し、住民自らが自主的に活動を継続していくことを目指す。 地域の産業・文化保全に対する教育的・経済的支援によって、地域住民の経済的自立と生活向上を目指していく。 日本や海外からのボランティアを受け入れることで国際協力の観点から、文化交流や多文化共生といったボランティア・地域住民が互いに学び合い、自己研鑽できる機会をつくる。 【スローガン】 子どもが子どもらしく子ども時代を幸せに過ごすためには?
活動対象分野
貧困削減、保健医療、教育、都市開発・地域開発、平和構築
活動実績(海外)
2007年4月~3月 地球市民財団 幼児教育の公知及び保健・衛生向上事業 2008年4月~3月 地球市民財団 初等教育向上事業 2009年4月~3月 地球市民財団 幼児教育者育成事業  2009年4月~3月 味の素「食と健康」国際協力支援プログラム 栄養改善事業 2010年4月~   味の素「食と健康」国際協力支援プログラム 栄養改善事業 2010年4月~   かながわ民際協力基金 青少年育成事業 2011年10月~   かながわ民際協力基金 地域住民への地域子育て事業 2011年11月~   JICA基金 公立小学校と連携した学童教室実施による、学校教育改善事業 2012年4月~    味の素 地域住民の栄養改善プログラム 2013年3月~    JICA草の根技術協力事業 ブラジル東北部における子育て支援プロジェクト 2014年10月~  かながわ民際協力基金 保育園整備プロジェクト 2016年4月~  日本国際協力財団 地域子育て支援事業 2016年5月~  JICA草の根技術協力事業 人材を通じた子育て支援事業 2017年4月~  日本国際協力財団 地域子育て支援事業 2017年5月~  LUSHジャパンチャリティーバンク 環境教育事業 2018年4月~  日本国際協力財団 地域子育て支援事業 2019年7月~  LUSHジャパンチャリティーバンク 環境教育事業 2020年4月~  ゆうちょ財団 教育・子育て支援事業 2022年12月~ JICA草の根技術協力事業 授業及び教員の質向上のための支援事業
活動実績(国内)
横浜市の公立中学校などを対象に不要学用品、衣料品の回収。 →現地の小・中学生に対して学用品を配布。 よこはま国際フェスタやかながわあーすフェスタに参加し、広報活動及び現地の物品を販売。 日本国内でも元ボランティアを中心にブラジル料理教室などのイベントを企画・実施し、積極的な広報及び現地活動に対する支援を行っている。
所在地
223-0056
神奈川県 横浜市港北区新吉田町 5338-23
設立年月
2006 / 7