【JICA中部】【参加者募集】静岡県JICA海外協力隊帰国報告会を開催します!

独立行政法人国際協力機構(JICA)中部センター

  • イベント
  • 大学生・大学院生歓迎

プログラム/内容

ジャンル
イベント
開催日時
2025/11/09 13:30 2025/11/09 16:15
開催地
静岡県 静岡市葵区黒金町49番地 JR静岡駅ビル パルシェ
開催形式
オフライン
内容

静岡県出身で、開発途上国でJICA海外協力隊として活動してきた10名が、2年間の活動を通じて得たことや、現地での生活などについて報告します。
国際協力とは何か?現場で考え続けたJICA海外協力隊員の様々な想いを聞いてみませんか。「海外に興味がある!」「経験者のお話しを聞いてみたいな」という方、大歓迎!並行して希望者の方には協力隊応募に関する個別相談も行います。
報告者全員、2024年以降に帰国しているため、最近の途上国の様子も含め、フレッシュな報告がお聞きいただけます。ぜひご参加下さい!

【プログラム】
13時00分~13時30分 開場・受付
13時30分~13時40分 開会(主催者挨拶、来賓紹介)
13時40分~14時00分 JICA海外協力隊 事業紹介・報告者紹介
14時05分~16時05分 活動報告(発表時間ひとり20分)
          ・2019年度3次隊/ブータン/コンピューター技術
          ・2022年度1次隊/エルサルバドル/数学教育
          ・2022年度2次隊/ヨルダン/体育
          ・2022年度7次隊/エクアドル/幼児教育
          ・2023年度1次隊/キルギス/青少年活動
          ・2023年度1次隊/モンゴル/理学療法士
          ・2023年度2次隊/ウルグアイ/野菜栽培
          ・2023年度2次隊/コロンビア/柔道
          ・2023年度2次隊/マラウイ/小学校教育
          ・2023年度2次隊/東ティモール/薬剤師
16時05分~16時15分 閉会(アンケート含む)
※希望者のみ16:20~30分程度 座談会(報告した隊員との交流会)

【参加費】
無料

 

【申込方法】
参考画像にあるチラシのQRコードもしくは参加申し込み方法のURLからお申込みフォームにアクセスください。お申込みなしの参加も可能です!

 


 

 


 

 

 

 




 

職務分野
会場名
JR静岡駅ビル パルシェ7階 D会議室

参加資格

参加費用
無料

募集内容

募集対象者
一般、学生、協力隊にご関心のある方
学生歓迎
大学生・大学院生歓迎
募集人数
人数制限は設けておらず、入退室は自由に行えます
募集期間
2025/10/09 14:00 2025/11/09 13:30

申し込み方法

  • 掲載内容の確認等は、ご利用者様、掲載団体様の両者間の責任で行ってください。掲載内容及びセミナー・研修プログラムは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは規約をご確認ください。
  • 未成年が有償セミナーへ申し込むには保護者の同意が必要です。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
参加申し込み方法

【JICA中部】【参加者募集】静岡県JICA海外協力隊帰国報告会を開催します!

独立行政法人国際協力機構(JICA)中部センター

このイベントに似たイベントを探す

開催地

ジャンル

職種

お問い合わせ先

担当部課
JICA静岡デスク
担当者氏名
髙尾
電話番号
054-202-0931
メールアドレス
jicadpd-desk-shizuokaken@jica.go.jp
ホームページ
http://www.jica.go.jp/
団体情報詳細
設立目的・事業内容
独立行政法人国際協力機構法(平成14年法律第136号)に基づき設立された独立行政法人で、開発途上地域等の経済及び社会の開発若しくは復興又は経済の安定に寄与することを通じて、国際協力の促進並びに我が国及び国際経済社会の健全な発展に資することを目的とする。
活動対象分野
援助アプローチ/戦略/手法、市民参加、多岐にわたる分野
活動実績(海外)
・開発途上国への技術協力  研修員受入  専門家派遣  機材供与  技術協力センター設置・運営  開発計画に関する基礎的調査 ・有償資金協力  円借款  海外投融資 ・無償資金協力  ※外交政策の遂行上の必要から外務省が自ら実施するものを除く。 ・国民等の協力活動の促進 ・海外移住者・日系人への支援 ・技術協力のための人材の養成及び確保 ・調査および研究 ・緊急援助のための機材・物資の備蓄・供与 ・国際緊急援助隊の派遣
活動実績(国内)
・開発途上国への技術協力  研修員受入  専門家派遣  機材供与  技術協力センター設置・運営  開発計画に関する基礎的調査 ・有償資金協力  円借款  海外投融資 ・無償資金協力  ※外交政策の遂行上の必要から外務省が自ら実施するものを除く。 ・国民等の協力活動の促進 ・海外移住者・日系人への支援 ・技術協力のための人材の養成及び確保 ・調査および研究 ・緊急援助のための機材・物資の備蓄・供与 ・国際緊急援助隊の派遣
所在地
453-0872
愛知県 名古屋市中村区平池町4丁目 60-7
設立年月
2003 / 10