プログラム/内容
- ジャンル
- セミナーシンポジウム
- 開催日時
- 2025/11/05 20:00 ~ 2025/11/26 21:30
- 各回 日本時間20時~21時30分
- 開催地
- オンライン 全世界
- 開催形式
- オンライン
- 内容
〇セミナー1:「生き残りのためのセルフマネジメント」
日時:2025年11月5日(水)20:00~21:30(日本時間)
概要:大規模リストラのプロセス、上司や人事とのコミュニケーションのポイント、退職にあたっての交渉や代替ポジションの確保などに関する具体的な知識とスキルを提供します。
スピーカー:ジェフリー・コブザ氏(元西太平洋地域事務所管理・財務部長、国際機関における組織再編や人員削減の豊富な経験を有する元WPRO幹部)
言語:英語(通訳なし)〇セミナー2:「将来を拓くキャリア開発」
2025年11月26日(水)20:00~21:30(日本時間)
概要:人材採用のプロによる求職活動のコツに関する講演に続き、多様なバックグラウンドを持つ4人が、将来のキャリア開発のためのポイントや国際機関経験を持つ方のキャリア選択肢などについて語ります。
講演:「国際機関職員の求職活動のヒント」
加羅崇之氏:株式会社オーシー代表取締役
パネルディスカッション
小野田寛之氏:GHIT Fund 投資戦略、ポートフォリオ&アクセス シニアマネージャー
加羅崇之氏:株式会社オーシー代表取締役
内藤玲氏:アッヴィ合同会社オンコロジー事業本部本部長
船戸真史氏:Gavi 中所得国カントリーチーム プログラムマネージャーモデレーター:小野崎耕平:一般社団法人サステナヘルス代表理事
言語:日本語・開催形式:両セミナーともにオンライン(Zoom)開催
・対象:日本人国際機関職員
・主催:グローバルヘルス人材戦略センター(厚生労働省委託事業)- 職務分野
- 保健医療、ガバナンス、多岐にわたる分野
- 応募要項詳細資料
- キャリア支援セミナー2025フライヤーfinal_v2.pdf
参加資格
- 参加費用
- 無料
募集内容
- 募集対象者
- 日本人国際機関職員
- 募集人数
- 200
- 募集期間
- 2025/10/21 17:00 ~ 2025/11/03 10:00
申し込み方法
- 掲載内容の確認等は、ご利用者様、掲載団体様の両者間の責任で行ってください。掲載内容及びセミナー・研修プログラムは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは規約をご確認ください。
- 未成年が有償セミナーへ申し込むには保護者の同意が必要です。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 参加申し込み方法
■参加申し込み:以下のフォームより11月3日(月)午前10時(日本時間)までにお申し込みください。オンラインセミナーへのリンクは、11月3日以降に登録したメールアドレスに送信されます。
https://forms.gle/eHFHaUVSDU7xrZ9U7
- 開催団体のお知らせページ
- https://hrc-gh.ncgm.go.jp/event/
国際機関職員支援特別セミナー/セミナー1「生き残りのためのセルフマネジメント」(11/5):セミナー2「将来を拓くキャリア開発」(11/26)
グローバルヘルス人材戦略センター
このイベントに似たイベントを探す
開催地
ジャンル
職種
お問い合わせ先
- 担当者氏名
- 伊東 (セミナー事務局)
- 電話番号
- メールアドレス
- ryoheiitotto@gmail.com
- ホームページ
- http://hrc-gh.ncgm.go.jp
- 担当者から一言
国際機関やグローバルヘルスを取り巻く環境、とりわけ国際機関における雇用情勢が急激に不安定化・流動化するなか、国際機関職員の「生き残り」や「キャリア開発」は喫緊の課題となっています。そこで、国際機関職員が組織内部で生き残れるような「セルフブランディング」「人事査定対策」「ネットワーク構築」などに関する実践的な知識とスキルを提供すべく、11月に以下のとおり2回のオンラインセミナーを開催します。