プログラム/内容
- ジャンル
- セミナーシンポジウム
- 開催日時
- 2025/11/11 18:30 ~ 2025/11/11 20:30
- 開催地
- 東京都 新宿区市ヶ谷本村町10-5 JICA市ヶ谷ビル
- 開催形式
- オフライン
- 内容
デフリンピックとは、デフ+オリンピックのこと。
デフ(Deaf)とは、英語で「耳が聞こえない」という意味です。デフリンピックは国際的な
「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」です。国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)が主催し、4年毎に夏季大会と冬季大会が開催される
デフアスリートを対象とした国際スポーツ大会も今年で100周年を迎えました。
この記念すべき節目に、日本での初開催が決定し、2025年11月15日(土曜日)から12日間、
約80の国や地域からデフアスリートが集結し、21の競技が繰り広げられる予定です。
(※サッカーは14日から開催)そこでJICA地球ひろばでは、デフリンピック応援企画として、日本で初めてデフリンピック
が開催されるのを機に、全日本ろうあ連盟スポーツ委員会が製作した映画『みんなのデフ
リンピック』の上映(20分)&トークイベントを開催します!映画ではデフリンピックという夢にチャレンジする、きこえない高校生の姿を通して、
デフスポーツの魅力や価値を伝え、発信しています。デフリンピックを知り、未来に向け、誰もが一緒に生きる共生社会について考えて
みませんか?(※文字通訳、手話通訳あり)登壇者:
・廣瀬芽里氏(日本デフ陸上協会 理事/(一社)撫子寄合 代表/NPO法人 Yes,Deaf Can! 代表)
・石井正俊氏(デフリンピック準備運営本部広報グループ マネージャー)
・大田原彩加氏(デフリンピック準備運営本部広報グループ)- 職務分野
- 会場名
- 2階 国際会議場
参加資格
- 参加費用
- 無料
募集内容
- 募集対象者
- ご興味ある方ならどなたでも
- 募集人数
- 100名
- 募集期間
- 2025/10/24 10:00 ~ 2025/11/10 10:00
申し込み方法
- 掲載内容の確認等は、ご利用者様、掲載団体様の両者間の責任で行ってください。掲載内容及びセミナー・研修プログラムは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは規約をご確認ください。
- 未成年が有償セミナーへ申し込むには保護者の同意が必要です。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 参加申し込み方法
ホームページのお申込みフォームから、またはEメールにて
[1.イベント名 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号 4.メールアドレス
5.ご所属]をご明記の上、お申し込みください。
※後日、申し込み確認メールが届きますので、受信設定をしている
方は、迷惑フォルダに振り分けられないように設定をお願いします。
【JICA地球ひろば】開催迫る!デフリンピック応援企画 「デフリンピックを知ろう-映画とトークで広がる世界」(11/11)
独立行政法人国際協力機構(JICA)JICA地球ひろば
このイベントに似たイベントを探す
開催地
ジャンル
職種
お問い合わせ先
- 担当部課
- JICA地球ひろば
- 担当者氏名
- 地球案内デスク
- 電話番号
- 0120-767278
- メールアドレス
- chikyuhiroba@jica.go.jp
- ホームページ
- http://www.jica.go.jp/