12月14日 第10回高校生向けイベント 『国連ハビタット&大学生とグローバルとSDGsについて考える!- Your Action for your future - 』

日本国際連合協会福岡県本部

  • イベント
  • 中高生歓迎

プログラム/内容

ジャンル
イベント
開催日時
2025/12/14 13:30 2025/12/14 17:00
開催地
福岡県 福岡市早良区百道浜3-7-1 福岡市総合図書館
開催形式
オフライン
内容

九州で唯一の国連機関「国連人間居住計画(国連ハビタット)福岡」、グローバルな活動をしている大学生とつながることができる機会です。
国連ハビタットの活動紹介、模擬国連で国連大使になって世界の課題を議論、大学生が取り組んでいる活動を紹介し、大学生に質問できる交流タイムもあります。
 「海外ボランティアに興味がある」
 「将来グローバルな仕事に就きたい」
 「世界が抱える問題を同世代のみんなと議論してみたい」
 「大学進学や、将来の仕事のこと等、考えるきっかけにしたい」

  そう思ったあなたは要チェック!

 自分のこと、世界のこと、これからの地球のこと等、とにかく今考えていることを同じ高校生や、先輩の大学生と熱く語れるチャンスです。

 

『国連ハビタット&大学生とグローバルとSDGsについて考える!- Your Action for your future - 』

日時 2025年12月14日(日)13:30~17:00

場所 福岡市総合図書館(福岡市早良区百道浜3-7-1)

参加費は無料です。

 

《プログラム》

Session1 (13:30-14:00) 国連ハビタット活動紹介

Session2 (14:00-16:10) 模擬国連 国連大使になってみよう

Session3 (16:10-17:00) 高校生と大学生のglobal交流会

職務分野
教育、都市開発・地域開発、資源・エネルギー、気候変動対策、環境管理、自然環境保全、防災、日本国内の社会課題への対応・多文化共生、多岐にわたる分野
会場名
福岡市総合図書館3階 第1会議室

参加資格

参加費用
無料

募集内容

募集対象者
高校生(関心のある中学生も可)
学生歓迎
中高生歓迎
募集人数
50名
募集期間
2025/11/14 00:00 2025/12/13 23:59

申し込み方法

  • 掲載内容の確認等は、ご利用者様、掲載団体様の両者間の責任で行ってください。掲載内容及びセミナー・研修プログラムは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは規約をご確認ください。
  • 未成年が有償セミナーへ申し込むには保護者の同意が必要です。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
参加申し込み方法
開催団体のお知らせページ
https://fb.me/e/7AXgmsFN4

12月14日 第10回高校生向けイベント 『国連ハビタット&大学生とグローバルとSDGsについて考える!- Your Action for your future - 』

日本国際連合協会福岡県本部

外部サイトから応募

このイベントに似たイベントを探す

開催地

ジャンル

職種

お問い合わせ先

電話番号
092-713-8115
メールアドレス
unaj-fukuoka@nifty.com
団体情報詳細
設立目的・事業内容
設立目的:日本国際連合協会は、国民へ国際連合の目的実現に協力し、世界連帯観念を普及し国際協力を促進、世界平和の確立及び国際問題の解決に寄与することを国民に対し普及し、国連加盟の実現をめざし設立。 事業内容: 1. 国際連合や国際問題についての知識を普及する。 2. 前条の調査、研究を行う。 3. 他団体と連絡し、特に国際連合協会世界連盟と協力する。 4. 講演会、講習会及び展示会等の開催、印刷物の刊行。 5. その他理事会が適当と認める事項。
活動対象分野
貧困削減、平和構築、市民参加
活動実績(海外)
活動実績(国内)
1. 記念事業による普及活動国連運動全国大会参加 外務大臣表彰・日本国際連合協会会長表彰 2. 一般啓発事業による普及活動 国連講演会(年9回 福岡、北九州会場 通算364回継続中) 女性部運営委員会、 中学生作文コンテスト (2012年中央審査 金賞1名) (2011年中央審査 外務大臣賞*、㈶安達峰一郎記念館賞) *「奥・井ノ上記念日本青少年国連訪問団」米国派遣(2011年、2002年) 高校生の主張コンクール福岡県代表選考会 (2012年中央大会(公財)安達峰一郎記念館賞) (2011年中央大会 法務大臣賞*)*「奥・井ノ上記念日本青少年国連訪問団」米国派遣(2011年、2003年、2002年) 3. 出版物による普及活動 国連だよりの発行(1月)、国連ジャーナル(年2回)の配付、その他パンフレットの配付 4. 国際協力活動 国連機関との事業協力・募金活動 国連ポスター展、WFP学校給食写真展、WFP国連職員採用説明会、UNHCR難民写真展、UNHCR難民映画祭広報協力 福岡県、福岡市、北九州市およびNGO・NPO各団体との協力活動 海外文化・留学生との交流 5. 語学検定試験 国連公用語英語検定試験の実施(春秋年2回) 6. その他 国連加盟国国旗の貸出、国連世界児童画カレンダー頒布
所在地
810-0004
福岡県 福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル第2別館3F
設立年月
1963 / 10