プログラム/内容
- ジャンル
- イベント
- 開催日時
- 2025/11/23 15:00 ~ 2025/11/23 17:00
- 【ハイブリッド開催 ※事前申し込み要・参加費無料】
- 開催地
- 東京都 渋谷区広尾4-2-24 聖心女子大学4号館
- 開催形式
- オンライン・オフライン併用
- 内容
「友情のレポーター」(主催:認定NPO法人国境なき子どもたち)は、日本にいる子どもたちが、世界の国々で取材を行いながら海外の子どもたちと友情を育むことを目的とした、子どものための国際理解プロジェクトです。
帰国後は自分たちが見たこと、知ったことを日本の人々に広く伝えることも「友情のレポーター」の大切な役割です。これまでにカンボジア、フィリピン、ヨルダンなどの国々に70名のレポーターが派遣され、今年で30周年を迎えました。日本でも広がりつつある排外主義や多様性の否定は、社会の分断を深め、国境なき子どもたち(KnK)が掲げるビジョンにも反します。一方で、若年層に対する現地交流プログラムは、価値観を広げるきっかけとなり、互いの違いを認め合い、ともに歩む力を備えた人材を世に送り出してきました。
レポーター経験者たちには、国際協力の世界で活躍する人、伝えることを使命にジャーナリストになった人、独自の道を歩んでいる人など進路はさまざまです。取材当時の体験が彼らにどう影響しているのでしょうか。
30周年を迎えた今年、レポーター経験者たちによるトークイベントを聖心グローバルプラザの会場とオンラインのハイブリッド方式で開催します。第一部の「『友情のレポーター』参加による変化と成長」では、近年に派遣されたレポーターたちが取材を通じて何を発見したか、そして当時の経験を元にどのような進路を歩んでいるか実体験をもとに語ります。
第二部の「日本国内で見えてきたもの」では、社会人となったレポーターたちがどのような人生を歩み、現在、国内外の諸問題をどのように見つめているのかを、それぞれの視点から語ります。「友情のレポーター」という一つの経験が、彼らの考え方や社会を見るまなざしに、どのように変化をもたらし広がっているのかを振り返り、ご来場の皆さまと改めて対話や理解の重要性、そして友情について考える機会になれば幸いです。
【開催概要】
※参加費無料
●日時:2025年11月23日(日祝)15:00~17:00
※14:30~会場の受付開始予定
●実施方法:対面およびオンラインのハイブリッド開催
※前日までにオンライン参加のURLをメールでお送りします。●会場:聖心女子大学4号館「聖心グローバルプラザ」2階 4-2教室(定員50名)
東京都渋谷区広尾4-2-24(東京メトロ日比谷線広尾駅4番出口徒歩1分)●お申込み:対面/オンライン共に、下記申込フォームよりお申込みください。お申込み〆切:2025年11月20日(木)
【申込フォーム】https://forms.office.com/r/zL0qNKpy7Z?origin=lprLink
第一部:
司会:中道洋司(2005年 友情のレポーター)
登壇:波田野優(2024年)、松元夏和(2023年)、落合愛友海(2018年)、大沼文香(2007年)
内容:「友情のレポーター」参加による変化と成長
第二部:
司会:安田菜津紀(2003年 友情のレポーター)
登壇:落合愛友海(2018年)、田崎陸(2010年)、大沼文香(2007年)、中道洋司(2005年)
内容:日本国内で見えてきたもの
主催:認定NPO法人国境なき子どもたち(KnK)
協力:聖心女子大学グローバル共生研究所※登壇者のプロフィールなど詳細は、KnKウェブサイトからご覧いただけます。
https://knk.or.jp/ev251123/- 職務分野
- 貧困削減、教育、市民参加
- 会場名
- 「聖心グローバルプラザ」2階 4-2教室
- 会場への交通アクセス
- 東京メトロ日比谷線広尾駅4番出口徒歩1分
参加資格
- 参加費用
- 無料
募集内容
- 募集対象者
- どなたでもご参加いただけます。 【特にこんな方におすすめ】 ・友情のレポーターや海外でのボランティアに関心のある方 ・異文化や多様性への理解を深めたい方 ・排外主義にモヤっとしている方
- 学生歓迎
- 中高生歓迎;大学生・大学院生歓迎
- 募集人数
- 50
- 募集期間
- 2025/11/13 18:30 ~ 2025/11/20 23:59
申し込み方法
- 掲載内容の確認等は、ご利用者様、掲載団体様の両者間の責任で行ってください。掲載内容及びセミナー・研修プログラムは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは規約をご確認ください。
- 未成年が有償セミナーへ申し込むには保護者の同意が必要です。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 参加申し込み方法
●お申込み:対面/オンライン共に、下記申込フォームよりお申込みください。お申込み〆切:2025年11月20日(木)
【申込フォーム】https://forms.office.com/r/zL0qNKpy7Z?origin=lprLink- 開催団体のお知らせページ
- https://knk.or.jp/ev251123/
友情のレポーター30周年記念トークイベント「互いを知る、その一歩から――取材と対話の先へ」
認定NPO法人 国境なき子どもたち
このイベントに似たイベントを探す
開催地
ジャンル
職種
お問い合わせ先
- 電話番号
- メールアドレス
- kodomo@knk.or.jp
- ホームページ
- https://knk.or.jp/
- 担当者から一言
親子でのご参加も歓迎します!