【国際連合地域開発センター】一般公開セミナー「国連を職場として」を12月23日(火)に開催します

国際連合地域開発センター(UNCRD)

  • セミナーシンポジウム
  • 中高生歓迎
  • 大学生・大学院生歓迎

プログラム/内容

ジャンル
セミナーシンポジウム
開催日時
2025/12/23 14:00 2025/12/23 17:00
開場は13時30分を予定しています
開催地
愛知県 名古屋市中村区那古野1-47-1 名古屋国際センタービル
開催形式
オフライン
内容

プログラム

 

 13:30 開 場・受 付 
 14:00

開会

開会挨拶   村田 重雄(UNCRD所長)

イントロダクション

「地域から世界へ

 ―UNCRDで働く自治体職員」

荒井 滋規(UNCRD研究員)

丸山 宗祐(UNCRD研究員)

 14:15

ガイダンス

「国際機関の採用方法と

 JPO派遣制度について」

美土路 昭一(外務省国際機関人事センター広報班長(課長補佐))

 14:45休 憩
 14:55

パネルディスカッション

「国連を職場として」

モデレーター  横田 妙子(UNCRD 水と災害に関するプロジェクト専門家)

パネリスト   鈴木 健次郎(UNFCCC事務局 炭素市場メカニズム関連業務 チームリーダー)

        広田 美和子(UN Womanニューヨーク本部 事務局長室 エグゼクティブボードプログラムアナリスト)

        稲垣 葉子(UNICEFモーリタニア事務所 パートナーシップ専門官)

 16:45閉 会

 

職務分野
多岐にわたる分野
会場名
名古屋国際センタービル5階第一会議室
会場への交通アクセス
鉄道各線・地下鉄「名古屋駅」より徒歩10分 地下鉄桜通線「国際センター」駅下車すぐ

参加資格

参加費用
無料

募集内容

学生歓迎
中高生歓迎;大学生・大学院生歓迎
募集人数
70名
募集期間
2025/11/21 00:00 2025/12/19 12:00

申し込み方法

  • 掲載内容の確認等は、ご利用者様、掲載団体様の両者間の責任で行ってください。掲載内容及びセミナー・研修プログラムは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは規約をご確認ください。
  • 未成年が有償セミナーへ申し込むには保護者の同意が必要です。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
参加申し込み方法

事前の申し込みが必要です。

申し込みフォームから申し込みをお願いします。

先着順にて定員になり次第締め切らせていただきます。

【国際連合地域開発センター】一般公開セミナー「国連を職場として」を12月23日(火)に開催します

国際連合地域開発センター(UNCRD)

このイベントに似たイベントを探す

お問い合わせ先

電話番号
メールアドレス
pr@uncrd.or.jp
ホームページ
https://uncrd.un.org/
担当者から一言

「国連ってどんな仕事をしているの?」「将来は国際機関で働きたいけど、どうしたらいいの?」

そんな疑問を持つあなた、日本で働く日本人職員から直接聞いてみませんか。

 

団体情報詳細
設立目的・事業内容
開発途上国における地域開発計画の策定と実施能力の向上を目的として、(a)研修、(b)調査研究、(c)助言、(d)情報ネットワークの確立、を行う。 現在は、持続可能な地域開発の具現化を目指し、「環境」、「人間の安全保障」、「防災」の視点から事業を展開する。
活動対象分野
貧困削減、経済政策、都市開発・地域開発、環境管理、ガバナンス
活動実績(海外)
地域開発に関する研修、ワークショップ、および「環境保全型交通体系」、「3R」プロジェクトに関するアジア地域の国際会議、国家戦略会合、セミナー等の実施。
活動実績(国内)
地域開発国際研修コース、国別研修コース、専門分野別研修コースなどの実施。
所在地
450-0001
愛知県 名古屋市中村区那古野 1-47-1
設立年月
1971 / 10