【12/13(土)オンライン開催】コーヒーを片手に、世界の”健康”を考える朝~東ティモールとユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(NGOシェアUHCキャンペーンイベント第3弾)
プログラム/内容
- ジャンル
- イベント
- 開催日時
- 2025/12/13 10:00 ~ 2025/12/13 11:30
- 終了後交流タイムあり
- 開催地
- オンライン
- 開催形式
- オンライン
- 内容

ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)とは、すべての人が、必要なときに安心して医療や保健サービスを受けられる社会を目指す、世界共通の目標です。
12月12日の「UHC国際デー」と「寄付月間(Giving December)」に合わせて、東ティモールの保健・医療をテーマにしたオンラインイベントを開催します。
人口の約7割が農村に暮らす東ティモール。中でも離島アタウロ島では、病院までの距離が遠く、医療アクセスに課題があります。UHCを実現するには、こうした地域の人びとが「どんな課題に直面しているのか」を知ることが出発点です。
今年8月に現地を訪れたスタディツアー参加者の体験談や、NGOシェアの駐在員による保健ボランティア活動・医療従事者研修の報告を通して、UHCをやさしく、カジュアルに学べる時間です。
土曜の朝、パジャマ姿でもOK!お気に入りのコーヒーを片手に、気軽に“世界の健康格差”や“UHC”について学びませんか?
あなたのコーヒータイムが、誰かの健康につながる朝に。
お気軽にご参加ください!<イベント概要>
日時:2025年12月13日(土)10:00~11:30 (終了後交流タイムあり)
会場:オンラインZoom
参加費:無料<スピーカー>
2025年シェア東ティモールスタディツアー参加者
泉従道さん(左)・鈴木有佳さん(右)
シェア東ティモール事務所 駐在員
深堀夢衣(左)
<お申込み>
【注意事項】
このイベントにお申込みいただいた方を、イベント・ボランティア情報・最新活動情報をお知らせするメールマガジン「うさぎクラブ」へ登録させていただきます。配信停止を希望される方は、恐れ入りますが当会事務局にご連絡をお願いいたします。
【個人情報の取扱いについて】
お申込みの際にご入力いただく個人情報は、事前承諾なしに、第三者へ開示されることはございません。個人情報の利用目的については、シェアウェブサイトの「プライバシーポリシー」をご覧下さい。- 職務分野
- 保健医療、教育、市民参加
参加資格
- 参加費用
- 参加費は無料ですが、ぜひ寄付付きチケットのご購入を通じてシェアへの応援をお願いいたします。
募集内容
- 募集対象者
- <こんな方におすすめ!> 国際協力や社会貢献に関心がある方 エシカルな暮らしやフェアトレードに興味がある方 東ティモールや途上国の健康課題を知りたい方 旅や現地訪問型のスタディツアーに興味がある方
- 学生歓迎
- 中高生歓迎;大学生・大学院生歓迎
- 募集人数
- 90名
- 募集期間
- 2025/11/17 10:28 ~ 2025/12/13 10:00
申し込み方法
- 掲載内容の確認等は、ご利用者様、掲載団体様の両者間の責任で行ってください。掲載内容及びセミナー・研修プログラムは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは規約をご確認ください。
- 未成年が有償セミナーへ申し込むには保護者の同意が必要です。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 参加申し込み方法
以下のURLからお申し込みをお願いします。
https://tluhc2025.peatix.com/- 開催団体のお知らせページ
- https://share.or.jp/
【12/13(土)オンライン開催】コーヒーを片手に、世界の”健康”を考える朝~東ティモールとユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(NGOシェアUHCキャンペーンイベント第3弾)
特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会
このイベントに似たイベントを探す
開催地
ジャンル
職種
お問い合わせ先
- 担当部課
- 特定非営利活動法人シェア=国際保健協力市民の会 東ティモール事業
- 担当者氏名
- 冨澤
- 電話番号
- 03-5807-7581
- メールアドレス
- info@share.or.jp
- ホームページ
- https://share.or.jp