登録団体詳細

株式会社 セームページ

団体情報

団体名
株式会社 セームページ
団体種別
民間企業
所在地
東京都
設立年月
2013/ 10
設立目的・事業内容
<設立目的> 世界中の情報格差を無くす。 そして貧しい人たちの中で、優秀な人が能力を発揮出来る場所を生み出す。 その為にまずは、我々平等主義を持った日本人が最初にバングラデシュの労働者の環境を変え、経済成長を促進させ国全体を豊かにする。 そしてバングラデシュが軌道に乗れば次の国へ、世界中へ広げていき、 国同士の機会の平等化を行う。 最後に世界中の可能性を持っている子供、優秀な人が力を発揮出来る社会にする。 そう、我々は地球の暖かさで宇宙の温度を上げる。 - See more at: http://www.samepagenet.com/about.html#sthash.e7F5INbE.dpuf <事業内容> 求人情報ポータルサイトtottho(以下”tottho”)は、村落部や貧困層を含めたバングラデシュすべての携帯電話・PCインターネットユーザーへの求人情報の提供を可能にする。どんなところからでも携帯電話さえあれば、求人情報に30秒でアクセスが可能である。特色の一つであるグループ雇用制度を用いて、人間関係のコネ無しでも容易に就職できる雇用環境を作っていきたいと考えている。 この事業を思い立った経緯として、なぜバングラデシュが早く経済成長できないのか?という疑問を持ったことがターニングポイント。私たちSame Page Limited (以下”Same Page”)の見解では、バングラデシュの成長を妨げている原因の一つは、転職率の高さにある。したがって、転職率が高いため、安定したトレーニングを従業員に対して供給できず、品質や生産性の向上が会社として達成できない。さらに、従業員と経営者一体となって一つのビジョンを共有できない事も経済成長を妨げている。 2012年末で発生した、バングラデシュの首都ダッカのアシュリア地区の縫製工場で起きた大規模の火災は、劣悪な労働環境に加え、経営者と従業員が各々の目線でしか物事を見ることが出来ていないことを明らかにした。 これらの課題の解消のために、グループ雇用制度(後に説明)を用いることで、転職防止を計り、より適正がある人物を雇用するために、携帯電話など多端末を通して情報提供を可能にする。 目標としては、転職率を1年間で20%以内に抑え、2年間で15%以内に抑えることする。これにより、バングラデシュが、品質や生産性の面で、東南アジア・南アジア諸国に対して比較優位な立場に立てると信じている。
活動分野
貧困削減、農業開発/農村開発、経済政策、民間セクター開発、情報通信技術
活動国
バングラデシュ
活動実績(国内)
活動実績(海外)
2015/1/2 ITセミナー下記概要になります。JICAバングラデシュの狩野様にスピーカーとしてご参加いただきました。 海外との案件を円滑に進めるために大切なこと〜ITセミナー2015〜 - バングラデシュで働く社長のブログhttp://tottho.org/samepage/blog/bangladesh/336-it-2015.html 2014/11/19 バングラデシュでITセミナーしたら新聞に載った - バングラデシュで働く社長のブログhttp://tottho.org/samepage/blog/bangladesh/290-steps-seminar.html 2014/4/12 【4月12日(土)13:00〜16:00】「WordPress」IT界のサムライ募集!世界のエンジニアとスキルを高め合う実践型ITワークショップ(日×バングラ) | スキルアップシェアハウス「x-garden」 http://www.x-garden.jp/archives/1446 Twilio seminar https://www.facebook.com/events/494111554059662/
SDGsへの取り組み

登録団体からのお知らせ

掲載したお知らせはありません。

求人情報


研修・イベント・セミナー情報

掲載した研修・イベント・セミナー情報はありません。