登録団体詳細

公益財団法人京都市環境保全活動推進協会

団体情報

団体名
公益財団法人京都市環境保全活動推進協会
団体種別
公益法人
所在地
京都府
設立年月
2001/ 02
設立目的・事業内容
本法人は、持続可能な社会、すなわち脱炭素社会・循環型社会・自然共生社会を実現するため、市民・事業者・行政・教育機関と連携を強め、広く環境保全活動を推進することにより、環境に配慮した市民の自主的な行動による地域社会づくりに寄与することを目的に設立され、下記の事業を行う。 (1) 環境意識の普及、啓発に関する事業 (2) 環境情報の発信事業 (3) 環境保全に関する調査、研究に関する事業 (4) 環境教育及び人材育成に関する事業 (5) 環境保全のための市民、事業者等との連携、支援に関する事業 (6) 環境意識の向上のための国際的な連携、支援に関する事業 (7) 環境保全活動に関する施設の管理運営 (8) その他、この法人の公益目的を達成するために必要な事業
活動分野
教育、資源・エネルギー、環境管理、自然環境保全、市民参加
活動国
中国、マレーシア、他
活動実績(国内)
JICA 国別研修「中国・環境教育(2011~2013年度)」「中国(環境意識、家庭エコ診断)(2016年度)」、課題別研修「廃棄物管理能力向上(応用、計画・政策編)(2014年度~2019年度)」課題別研修「循環型社会の構築のための固形廃棄物管理(行政と市民の協働に重点を置いた)(2020年度~2021年度)」、日系研修「(都市型)環境教育指導者」、課題別研修「脱炭素で持続可能な都市・地域開発のための自治体能力強化(2022年度~)」の受託。 京都市の環境教育施設「京都市環境保全活動センター(京エコロジーセンター)」の指定管理業務(2002年~現在)。環境学習支援、地域コミュニティや環境団体の活動支援、環境ボランティア養成・支援等を実施。京のアジェンダ21フォーラム事務局、京都市ごみ減量推進会議事務局、エコ学区サポートセンター業務を受託・実施。
活動実績(海外)
中国・北京市の日中友好環境保全センター内の環境学習施設開設に向けたアドバイス、ボランティアスタッフ及び職員の研修、地方行政の環境教育担当者やNGOスタッフ向けのセミナー(地方都市で開催)での講師などを担当(短期専門家派遣)。 2016年~2018年、マレーシア・イスカンダル開発地域における低炭素社会実現に向けた「人・コミュニティ」づくりのプロジェクトを実施(低炭素社会に向けた環境教育と地域コミュニティでの環境活動支援を軸としたプロジェクト/JICA草の根技術協力事業として実施)。 プロジェクト第2フェーズ「ASEANのモデルとなる低炭素社会実現に向けた人材育成とネットワーク拠点の機能強化プロジェクト」を2021年10月より実施中。
SDGsへの取り組み

登録団体からのお知らせ

掲載したお知らせはありません。

求人情報


研修・イベント・セミナー情報

掲載した研修・イベント・セミナー情報はありません。