職務内容

職務分野
教育、平和構築、市民参加
業務対象国/勤務地
九州・沖縄   福岡県
業務期間
2013/11/11 2014/09/30
休日
時間外労働
その他業務条件
業務内容
高校生や大学生、主婦など幅広い年齢層にわたる約500人の登録者ボランティアと協力しながら、役割別ボランティアチーム(部会)のとりまとめをお願いします。

━━【具体的には】
こどもたちを空港で出迎え、送り出し、体調チェックを行う部会、入国したこどもたちが体調を整え、研修・交流を行うキャンプ運営を行う部会、APCCの活動をPRしたり、ボランティア同士の交流を図る部会、こどもたちのパフォーマンスイベントの企画・運営をする部会、日本のこどもたちを育成する部会、過去の参加者たちで構成される同窓会組織をとりまとめる部会など

━━【その他】
企画、協賛企業との協賛金や物品のやりとり、海外窓口とのコミュニケーション業務、広報・庶務・会議運営準備など。
※個々の適性に応じ、担当業務を振り分けます。
職種
その他
勤務形態
契約

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
日常会話あるいはそれ以上の英語力のある方
補足学歴
短大卒以上
技術資格
PCスキル(Word,Excel)のある方
類似業務経験年数
未経験者でも大丈夫です。
その他必要な業務経験・能力
◎こどもが好きで、その将来を真剣に考えることができる方
◎グローバルな観点で物事を考えることができる方
◎臨機応変に対応でき柔軟性のある方
◎コミュニケーション能力がある方
◎幅広い知識や教養を身に付けたいという向上心のある方

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
10~20万未満
昇格・賞与あり
福利厚生
交通費支給、時間外手当支給、各種社会保険完備
加入保険

応募について

応募方法
履歴書(写真貼付)・職務経歴書・志望動機(A4サイズ用紙1枚・書式、体裁、文字数等は問いません)を10月11日(金)(~17:00必着)までにご郵送、又はご持参下さい。その際「PARTNER求人サイトより」という一言を履歴書のどこかに記載いただけますようお願い致します。

書類到着後、書類選考を開始します。
選考結果については、10月中旬頃応募者全員にお知らせします。

▼書類選考
郵送、又は持参頂いた応募書類をもとに書類選考いたします。

▼1次面接(個別面接及び英語筆記テスト) 10月23日(水)予定
※英語筆記テストは、日本語文章の英訳です。
  英語力のみで採否を判断するわけではありません。

▼2次面接(個別面接) 10月30日(水)予定

▼内定
11月11日入社を予定しておりますが、面接日・入社日はご相談に応じます。
できるだけ早い時期にご入社いただきたいと考えています。
募集人数
若干名
募集期間
2013/10/03 00:00 2013/10/11 23:59
応募時の注意事項
※「PARTNER求人サイトより」という一言を履歴書のどこかに記載いただけますようお願い致します。

事務局職員募集

特定非営利活動法人 アジア太平洋こども会議・イン福岡

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当者氏名
海上(かいじょう)
電話番号
092-734-7700
メールアドレス
entry@apcc.gr.jp
ホームページ
http://apcc.gr.jp/
団体情報詳細
設立目的・事業内容
こどもの頃からの異文化との直接交流を通して「OMOIYARIの心をもった地球市民」を育て、「こどもたちの笑顔あふれる世界を実現」することを目指し、福岡の子どもたちをアジア太平洋地域へ派遣する事業や約40の国や地域の子どもたちを招聘する事業に取り組み、市民レベルの国際交流活動を行っている。
活動対象分野
教育、平和構築、市民参加
活動実績(海外)
アジア太平洋地域に広がる同窓会組織であるブリッジクラブのメンバーが各国・地域で“世界の平和と共生”を目指して社会貢献活動を行っています。具体的には、アジア太平洋こども会議の海外窓口と協力しながらこども大使の研修に関わったり、貧しい地域の学校に学用品を提供する支援活動、ホームページの作成などの広報活動、日本語や日本文化の普及活動、過去の参加者の同窓会開催などです。
活動実績(国内)
NPO法人の前身として”アジア太平洋こども会議・イン福岡実行委員会”が1988年11月設立、1989年夏から事業を継続して行っている。 1)派遣事業:日本(福岡)のこども達を海外に派遣し現地でのホームステイや学校訪問など生活文化を直に体験してもらうことで異文化への理解を深める。過去派遣参加者約2,600名(1994~2013年) 2)招聘事業:アジア太平洋各地からこども大使を招聘し、日本(福岡)でホームステイや学校登校、交流キャン プといった異文化交流を通じて、県市民、学校、地域での国際理解を推進する。過去招聘人数約10,000名(1989~2013年) 3)育成事業:国際社会に向かって日本人としての自分が語れる国際友好派日本人を育成する。過去修了生約90名(2008~2013年) 4)ブリッジ事業:招聘事業に11歳の頃参加した"こども大使"経験者が、世界の平和と共生の実現に向けて地球規模でつながりあい、アクションを起こしていくプログラムです。ブリッジクラブ(同窓会組織)がアジア太平洋地域で38ヵ所で設立。
所在地
810-0001
福岡県 福岡市中央区天神1-10-1 福岡市役所北別館5階
設立年月
2002 / 02