募集終了

立教大学 教育研究コーディネーター募集

立教大学 国際化推進機構

  • 契約

職務内容

職務分野
教育
業務対象国/勤務地
関東   埼玉県
東京都
業務期間
2016/04/01 2017/03/31
休日
時間外労働
その他業務条件
業務内容
学部派遣留学プログラム開発及び学部間協定校開拓に係わる海外大学との連絡補助
②学部派遣留学プログラムの実施運営に係わる事務補助(参加者募集、渡航前指導等)
③学部間協定校からの留学生受入れに係わる事務補助(オリエンテーション等)
④その他監督者が指示する業務
 
職種
その他
勤務形態
契約

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
TOEIC800点以上相当の英語力を有していること(語学能力証明書提出必須)、留学経験者歓迎。
補足学歴
学士号
類似業務経験年数
3年以上の実務経験を有すること。国際交流団体又は語学学校、留学プログラム運営団体・機関等での勤務経験があること。

給与・待遇

福利厚生
交通費支給
社会保険は立教学院健康保険組合、厚生年金、雇用保険、介護保険、労災保険に加入。
加入保険

応募について

応募方法
以下の提出書類を「教育研究コーディネーター応募書類在中」と朱書のうえ、郵送すること。
郵送以外の送付は受け付けない、メール添付による応募は不可。


(1) 履歴書(写真貼付)
(2) 職務経歴書
(3) 語学能力証明書

(1)の履歴書は本学所定書式を使用
電話番号欄の下の余白に、必ずE-mailアドレスを記入してください。
(2)の職務経歴書はA4サイズ用紙・書式および枚数自由
(3)の語学能力の証明書類は、語学検定試験の合格証明書またはスコアのコピー等。 スコア有効期限がある場合は、201411日以降に受験したもののみ有効とする。

応募締切: 2016年2月26日(金) 郵送必着

応募書類宛先: 
171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1 立教大学国際化推進機構 教育研究コーディネーター採用係 

*履歴書書式は以下URLからダウンロード可能。
http://www.rikkyo.ac.jp/invitation/careers/part_time/education-research/20160215/

今回の公募に関しては以下の方法で選考を実施する。

(1) 第一次選考(書類) 
(2) 第二次選考(面接) 池袋キャンパスにて3月2日(水)に実施予定。
* 英語による面接の可能性あり。面接選考詳細については、第一次選考(書類)通過者にのみ、
2月29日(月)までにメールで連絡。
* 面接合格者は、3月9日(水)に立教大学診療所で健康診断を受診すること。
募集人数
1名
募集期間
2016/02/17 00:00 2016/02/26 23:59
応募時の注意事項
・ 過去1年以内に立教学院の教育研究コーディネーター職に応募した者の再応募は認めない。
・ 
応募書類の個人情報については、採用と雇用に関する業務以外には使用しない。
・ 
合否にかかわらず、応募書類は返却せず、こちらで責任を持って破棄する。

立教大学 教育研究コーディネーター募集

立教大学 国際化推進機構

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
国際化推進機構
担当者氏名
辻 健次郎
電話番号
03-3985-4230
メールアドレス
ogi@rikkyo.ac.jp
ホームページ
http://www.rikkyo.ac.jp
団体情報詳細
設立目的・事業内容
学部・研究科等の組織が進める国際化の支援及び数値目標を含む、国際化に関する全学的な目標の進捗管理を担当。傘下の3つのセンターでは、連携する海外の大学の拡充と学生の相互交流の支援(国際センター)、留学生の日本語教育を担い、日本語が未習得である留学生の受け入れが可能な体制づくり(日本語教育センター)、国連ユースボランティアや海外インターンシップ、グローバル・リーダーシップ・プログラム等の開発運営(グローバル教育センター)等、国際化に関わるプログラムの開発・運営を実施。
活動対象分野
教育、日本語教育
活動実績(海外)
ニューヨーク、インドネシア、中国の海外拠点に加え、ホーチミン、ロサンゼルスでの活動が可能となるよう準備を進めている。
活動実績(国内)
2013年度から全学部生対象のグローバル・リーダーシップ・プログラム(立教GLP)を開講。2016年度からは立教の学びの体系が大きく変わるとともに、グローバル教養副専攻制度を導入予定。さらに、全寮制や1年間の海外留学、少人数でのチュートリアルが柱となるグローバル・リベラルアーツプログラム(GLAP)を2017年度から開講。2020年度においては、優秀な留学生獲得を目指し、複数の学部と連携し、新たな留学生スキームの展開を進めている。
所在地
171-8501
東京都 豊島区西池袋 3-34-1
設立年月
2015 / 04