募集終了
【JCA Climate Fellows Program】日本における洋上風力発電拡大&促進を担うJapan Country Managerポジション
職務内容
- 職務分野
- 経済政策、都市開発・地域開発、資源・エネルギー、気候変動対策、環境管理、自然環境保全、市民参加、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
- 業務期間
- 2023/09/01 ~
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- プログラム開始時期は個々人のご都合をお伺いしながら詳細調整できればと考えています。 ・試用期間:3か月間 ・フルタイム勤務(週40時間) ・フルフレックスタイム制導入(コアタイム無し、清算期間3か月間) ・残業代別途支給 ・休日:完全週休二日制、土日祝+年次有給休暇(入社日に10日間付与)+病気休暇(年間5日間付与)
- 業務内容
JCA Climate Fellows Program(CFP)では、気候変動の問題解決に活かすことの出来る専門性を持ったプロフェッショナルを募集中です。
ご自身の専門性を活かして気候変動という社会課題の解決に取り組みたい方、非営利セクターで社会へ役立つことを仕事にしてみたい方は、ぜひCFPにご応募ください。
現在、日本での洋上風力発電(主に浮体式)を拡大・推進するJapan Country Managerのポジションを担うシニアフェローを募集しています。【JCA Climate Fellows Program(CFP)とは?】
気候危機解決のために国際的な非営利団体(グローバルなシンクタンクや環境NG等)で正職員として働く意思や高い志があるものの、まだ実務経験がない方を対象にした1年間(最長2年間)の育成プログラムです。
プログラム終了後、世界を舞台に気候変動の領域で国際的な非営利団体の正職員として活躍できる日本人(や日本語を話せる人)を育成することが、このプログラムの目的です。
【CFPシニアフェロー対象層】
民間企業・政府系機関・シンクタンク等でのご経験3~5年以上の、組織の中核を担うミドル層が対象です。
気候変動の領域でご自身の専門性を活かす形で、即戦力としてご活躍いただきます。
個々人の状況に応じてインプットの機会を設けますので、気候変動領域での就労経験がなくても問題ありません。
【本プログラムに参加する方への期待】
プログラム終了後も、国内外のNGO・シンクタンクで国際的に活躍できる人材になり、気候危機解決を仕事とすること
【求める人財】
日本での洋上風力発電(主に浮体式)を拡大・推進するJapan Country Manager
【業務内容(イメージ)】
※下記は一例であり、実際の業務は出向先によって異なります※風力発電産業が直面している問題についての理解を深め、解決策を見出すために、様々なセクターの外部関係者を巻き込み、エネルギー転換と脱炭素化という大きな括りの中で業務を推進いただきます。
Japan Country Managerは東京を拠点とし、組織とエコシステム全体の戦略や目標に沿って、日本における洋上風力発電関連の様々なプロジェクトを指揮・調整し、実施するポジションです。
・戦略と責任政府、産業界、市民社会、多国間、関連協会など、すべての関連ステークホルダーと密接に連携しつつエンゲージメントをリードし、洋上風力発電の拡大と促進に向けてメッセージや活動の調整を実施する。
洋上風力発電開発を加速させるため、日本経済や社会における再生可能エネルギーおよび洋上風力発電の地位向上に焦点を当てた日本特化型の戦略を策定し、チーム全体をリードする。
・政策の分析業務各関連チームと協力し、プロジェクトやワークショップを企画・実施
プロジェクトに関連するさまざまなトピックの調査・分析
各種ワーキングペーパー、ポジションペーパー、その他の知的成果物の作成
・プロジェクトマネジメント各関連チームと協業し、プロジェクトチームを組成
プロジェクト進捗状況の管理と報告、アウトプットに関する責務
プロジェクトの目標達成における調整・管理
プロジェクトの結果の評価・分析およびPDCAサイクルの実施
【応募資格】
<必須>
-
再生可能エネルギー業界での5年以上の業務経験(またはそれに準ずるその他のエネルギー分野での経験も考慮)
<あると尚可>
-
企業、業界団体等における政策渉外業務の経験、またはそれに準ずるコンサルティング等の経験
-
政府や公的機関での勤務経験、または政府や行政機関とのプロジェクト経験
-
多様性を重んじ、様々な立場のステークホルダーと建設的なコミュニケーションを取ることが出来る方
-
- 職種
- その他
- 勤務形態
- 契約
- 働き方
- テレワーク、フレックス
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- 英語:ビジネスレベル 日本語:ネイティブレベル
- 学位
- 学士以上
- その他必要な業務経験・能力
【シニアフェローに必要なマインド等】
- 大学卒業以上
- 気候変動分野への強い関心
- ネイティブレベルの日本語力、ビジネスレベルの英語力
- 日本および海外のビジネスマナーの深い理解
- 主体的に考え自立的に行動できるリーダーシップを備えたセルフスターター
- ステークホルダーマネジメントに必要な優れたコミュニケーションスキルおよびネットワーキングスキル
- 卓越した問題解決スキルおよびプロジェクトマネジメントスキル
- オフィス IT システムおよびコミュニケーションツールスキル
- 日本における勤務権(外国人の場合、ビザの所持等)
- プログラム終了後もシンクタンク・NGOで働き続ける意思がある方
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 50万以上
- 待遇
・給与は経験/資格に応じ決定(前職の年収を考慮)
・試用期間:3か月間
・フルフレックスタイム制/リモートワーク(出向後は出向先に準じる)
・交通費全額支給
・健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 加入
- 福利厚生
- 交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備、研修制度充実
- 加入保険
応募について
- 応募方法
【応募方法】
CFPの仕組みをよく理解した上で、以下の書類を和文・英文の両方で提出してください。枚数・フォーマットは自由です。応募書類は下記「応募先」のメールアドレスまでお送りください。
・履歴書
・職務経歴書:気候変動に関連したボランティア、インターン、職歴などあれば明記ください
・志望動機書:このプログラムで実現したいことをテーマに執筆してください
【応募先】
JCA採用窓口 info@climatealliance.jpプログラムの内容等に関して質問・疑問があれば、上記までお気軽にご連絡ください。
【CFP個別説明面談へのお申し込み】
対象層と応募資格に該当する方で、CFPの詳細説明を受けたい方は、下記より個別面談にお申込みください。https://timerex.net/s/mika.iwabuchi_ae06/815b10e0
- 募集人数
- 1
- 募集期間
- 2023/08/10 00:00 ~ 2023/11/30 23:59
- 応募時の注意事項
JCAのHP(https://www.climatealliance.jp/)もご確認いただき、CFPの仕組みをよく理解した上でご応募ください。
【JCA Climate Fellows Program】日本における洋上風力発電拡大&促進を担うJapan Country Managerポジション
一般社団法人ジャパン・クライメート・アライアンス
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 電話番号
- 00000000000
- メールアドレス
- info@climatealliance.jp