募集終了

特任職員(事務職)の募集

独立行政法人日本学術振興会

  • 契約

職務内容

職務分野
一般事務・経理
業務対象国/勤務地
関東   東京都
業務期間
2016/07/01 2017/03/31
休日
時間外労働
その他業務条件
以降、予算の状況、業務の必要性、勤務成績の評価により更新することもある。(当初の採用日から最長5年間)
業務内容
世界トップレベル研究拠点プログラム事業における下記の業務
(1)各種会議準備・運営業務
①各種会議に関し、出席者(外国人含む)や関係機関等との連絡・調整等
②会議資料(英語含む)の作成、管理等。
③会議開催場所(原則として日本国内)での開催運営補助等。
(2)申請・審査・評価(フォローアップ)関連業務
①申請・審査・評価に関連する各種書類作成、関係機関・研究者(外国人含む)との連絡調整等。
②関係書類(英語含む)の回収、内容確認、管理等。
(3)経費支給及び管理補助業務
①旅費計算を含む各種経費の計算、関係機関、関係部署との連絡・調整等
②各種経費の支給手続き及び管理補助等
(4)その他連絡調整・庶務業務
その他、コピー、電話取り次ぎ、来客取り次ぎ、各種書類のファイリング等の日常的庶務業務

世界トップレベル研究拠点プログラムは、平成19年度から文部科学省の事業として開始されたもので、
「国際的な研究環境の実現」等を要件とし、世界から第一線の研究者が多数集まってくるような、
きわめて高い研究水準を誇る研究拠点の形成を目指す事業です。日本学術振興会では本事業の
事務局業務を実施しており、諸外国の関係者(委員等)と日常的に連絡・調整を行っております。
職種
その他
勤務形態
契約

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
英語でのレター作成や交渉・会議に対応できる英語能力を備えていること。(TOEIC 800点程度または英検準1級以上に相当する能力)
補足学歴
大学卒業以上又はそれと同等以上の学力を有すること
その他必要な業務経験・能力
・心身ともに健康で、明朗かつ温厚な性格であること。社会人としての接遇マナーを心得た対応や電話の応対ができること。
・パソコン(Windows)の基本的な操作ができること。また、ビジネスアプリケーションのうち、ワードは表や図形が挿入された文章が作成できること、エクセルは複合グラフの作成や関数を活用し、状況に応じたデータ加工、表計算などを行うことができること。パワーポイントは基本操作を理解し、既存資料の修正ができること。
・学術関係の業務に興味、関心があり、ある程度の素養があること
・交渉力、協調性があり、担当する業務に対し理解を深める積極性を有していること。
・繁忙期に3~4時間程度の超過勤務及び早朝勤務が可能であること。
・出張が可能であること。(原則として日本国内)
・企業等における実務経験を3~5年程度有し、直近5年以内で同一勤務場所に継続しての事務の勤務経験(学生時代のアルバイトは除く)が2年以上あることが望ましい。
 
上記に加え、大学等の教育研究機関における支援業務の経験があれば、なお望ましい。
 

給与・待遇

加入保険

応募について

応募方法
・履歴書を(独)日本学術振興会 研究事業部 研究事業課(瀬川)あて、指定する期日まで、郵送すること。
・提出先及び問合せ先:
(独)日本学術振興会 研究事業部 研究事業課WPI係 担当:瀬川
〒102-0083東京都千代田区麹町5-3-1 麹町ビジネスセンター7階
電話:03-3263-0967
e-mail:jspstoplevel@jsps.go.jp



 
募集人数
1名
募集期間
2016/05/27 00:00 2016/06/10 23:59
応募時の注意事項
・応募封筒及び履歴書欄外に朱書きで「特任職員」と記載すること。
・貼付写真は、上半身、正面、無帽、無背景、6ヶ月以内に撮影のものとする。
・提出期限 平成28年6月10日(金)必着
(応募書類は、返却は行わず、採否決定後速やかに本会の責任をもって廃棄いたしますので、あらかじめご承知置き願います)
・書類により一次選考し、一次選考合格者に対して後日面接試験を行います。
※面接は6月17日頃を予定。詳細は一次選考合格者へ6月13日頃電話でお知らせします。
※正式な合否は、書面で通知します。

特任職員(事務職)の募集

独立行政法人日本学術振興会

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
研究事業部研究事業課
担当者氏名
瀬川
電話番号
03-3263-0967
メールアドレス
jspstoplevel@jsps.go.jp
団体情報詳細
設立目的・事業内容
学術研究の助成、研究者の養成のための資金の支給、学術に関する国際交流の促進、学術の応用に関する研究等を行うことにより、学術の振興を図ること(独立行政法人日本学術振興会法第3条)
活動対象分野
教育、援助アプローチ/戦略/手法
活動実績(海外)
50か国・地域、1国際機関を含む90機関と協定等を結び、国際学術交流事業を実施。
活動実績(国内)
科学研究費助成事業などの学術研究への助成、特別研究員事業などの若手研究者養成を、研究者の自主性と研究の多様性を尊重しながら実施。また、世界に張り巡らされた学術関係機関ネットワークの主要な一員として、学術に関する国際交流の促進を積極的に行っています。さらに近年は、大学改革を支援する事業も開始しています。
所在地
102-0083
東京都 千代田区麹町 5-3-1
設立年月
2003 / 10