募集終了

(特活)ストップ結核パートナーシップ日本 事務局 正職員 募集

特定非営利活動法人ストップ結核パートナーシップ日本

  • 正職員
  • フレックス

職務内容

職務分野
保健医療、一般事務・経理
業務対象国/勤務地
関東   東京都
業務期間
2023/10/02
休日
時間外労働
その他業務条件
採用決定後、可能な限り早いタイミング 応相談 試用期間 3カ月   実労時間 8時間  (昼休憩1時間) フレックスタイム制 時間帯応相談 週休二~三日制 (月に二回、隔週で週休三日)
業務内容

国内外の結核終息にむけたアドボカシー(政策提言)、普及啓発活動の企画・実施などに加え、理事会・総会の開催や会計等、事務局の運営、管理をお任せします。

 

私たちは、「ストップ結核ジャパンアクションプラン」(*)の推進などを通して、外務省、厚生労働省、(独)国際協力機構、(公財)結核予防会、製薬企業をはじめ、官民の様々なパートナー組織と協力し、国内外の結核対策を促進し、結核の世界的流行を終息させることの重要性を啓発、アドボカシーをする認定NPO法人です。 国連プロジェクトサービス機関(UNOPS)がホストするStop TB Partnership(ジュネーブ)のナショナルパートナーとして連携をしています。

(*)国内外の結核終息に向けた厚生労働省、外務省、JICA、結核予防会、ストップ結核パートナーシップ日本の5者の取り組み。

 

【事務局の運営と管理】

・会計(会計ソフトへの入力、会計士と連携し決算報告書等作成)

・事業計画、予算の作成

・理事会、総会の開催

・法人の維持 (認定NPO法人所轄庁への事業・会計報告等各種届け

 役員管理、個人会員管理、登記)

・ホームページの管理

・海外パートナーとの連携

・ストップ結核パートナーシップ推進議員連盟 事務局のサポート

・「ストップ結核ジャパンアクションプラン」 事務局 

・耐性結核新薬開発基金(*)事務局

・その他事務局の維持に必要な業務

(*)新抗結核薬や新結核診断およびその他の結核対策関連新技術に関する研究者や企業の結核高まん延国における活動を支援することを目的とした基金。

 

アドボカシー・普及啓発活動】

政策決定者(国会議員、省庁)、専門家(主に結核予防会)、アカデミア、企業、結核元患者さん、医療従事者、市民社会(CSO)等のステークホルダーを繋ぎ、国内外の結核終息に向けた様々な提言や調整、情報提供、交流、普及・啓発活動を行います。 

 

(例)

● 2018年国連総会結核ハイレベル会合・結核予防週間 「東京タワーレッドライトアップと東京タワーでの啓発活動」

東京タワーを 9 月 26 日に結核のシンボルカラーである赤に点灯、それに合わせて東京タワーで啓発活動を実施。 点灯式には、元結核患者さん、ストップ結核ジャパンアクションプラン関係5者(厚労省、外務省、JICA、結核予防会)や結核議連、医療従事者、NGO等が参加し、結核予防会総裁の秋篠宮紀子妃殿下もご臨席を賜り、「点灯」のスイッチを押して頂いた。このライトアップは、「結核予防週間」、「結核に関する国連ハイレベル会合」に向けて、国内外の結核終息へ向けた動きへの賛同を示すこと、結核患者さん、元結核患者さん、医療従事者等、結核にかかわるすべての人々への応援を示すことを目的とした。

NHK 「首都圏ニュース 845」、 BS 日テレ「深層ニュース」での結核特集、NHK ウエブニュース等で報道された。

職種
その他
勤務形態
正職員
働き方
フレックス

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
海外とのメールの応答ができる程度
学位
学士あるいは同等程度
技術資格

不問

類似業務経験年数
不問
その他必要な業務経験・能力

基本的なOS操作(Word、Excel、Power Point) 

事務局の運営と同時に事業の企画・運営ができる方。

自分で考えて動ける方。

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
20~30万未満
待遇

基本給    月額25万円

(諸)手当  時間外勤務手当あり

賞与     なし

交通費    実費支給

社保険    あり     

勤務地            ストップ結核パートナーシップ日本 事務所

福利厚生
交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備
加入保険

応募について

応募方法

応募書類: 和文一式(履歴書、職務経歴書、志望動機書A4一枚程度)

応募方法: メール ( stoptb.kaiin@gmail.com ) でのみ受付。 

件名を「STBJ事務局 応募」として、応募書類一式をお送りください。 

※応募書類を確認後、通過者のみ、担当者より面接の連絡をします。

 電話でのご連絡はご遠慮ください。

 

 応募ならびに問い合わせはメールのみ受け付けます。

Eメール: stoptb.kaiin@gmail.com 

募集人数
1名
募集期間
2023/09/11 00:00 2023/09/22 23:59
応募時の注意事項

・応募ならびに問い合わせはメールのみ受け付けます

 電話でのご連絡はご遠慮ください。

・メールの件名は、必ず「STBJ事務局 応募」と記入ください。

・適任者が決まり次第、募集を締め切ります。

・応募書類は返却いたしませんので、ご了承ください。

ご提出いたただいた個人情報は弊団体の採用活動のみに利用します。

採用者の情報を除き、採用活動終了に伴い、弊団体の責任のもと、適切に破棄いたします。

(特活)ストップ結核パートナーシップ日本 事務局 正職員 募集

特定非営利活動法人ストップ結核パートナーシップ日本

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

電話番号
090 3065 6819
メールアドレス
stoptb.kaiin@gmail.com
ホームページ
http://www.stoptb.jp/
団体情報詳細
設立目的・事業内容
官民様々なパートナーと連携し、国内外の結核対策を促進し、結核の世界的流行を終息させることの重要性を啓発、アドボケートする。  定款に記述される事業 ① 医療従事者や政策決定者や一般市民に対して、情報提供や研修を通じて結核に関する啓発を推進する事業 ② 結核対策活動を促進するために、会員や諸団体間での会議、事業等による交流を促進する事業 ③ 政府省庁間や、NGO、職能団体や民間企業間の協力下で、日本の国内および国際結核対策への参加の協力や調整をする事業 ④ 国際的な結核対策活動への日本の貢献を高める適切な政策や優先事項を提言する事業 ⑤ 上記の国際的貢献を推進するための国内の拠点の強化や人材育成を推進する事業 ⑥その他、前各号に附帯する事業
活動対象分野
保健医療
活動実績(海外)
●ハイチ共和国における結核対策支援にかかる企画調査事業 (2011) 2010年度国際開発協力関係民間公益団体補助金 対象国 ハイチ共和国(ポルトープランス、レオガン) ●インドネシア 伝統芸能ワヤンによる結核のための啓発活動(2012~2013) 外務省平成23年度NGO補助金による調査 (2012)
活動実績(国内)
代表的なアドボカシー活動の例 ●「UNICEF Strategic Plan, 2018-2021」 結核が記述されていなかった「UNICEF Strategic Plan, 2018-2021」に「結核」を含ませる活動 (2016~2017) 国会議員への署名活動、 国連日本政府代表部への要望、外務省との面談、等 を通して、本文のゴール分野1の36項の文脈において「結核」が明記された。 ●2018年「国連総会結核ハイレベル会合」  政治宣言で小児結核をハイライトするため、提言や資料を外務省、国連代表部、iGHP、ユニセフに提出。小児結核は日本政府をはじめ各国の支持もあり政治宣言において数値目標とともにハイライトされた。 同時に、結核終息へ向けた世界の取り組みへの賛同を示し、患者さん、結核にかかる関係者全てを応援するために、東京タワーを赤(結核対策のイメージカラー)にライトアップし、関係省庁やストップ結核パートナーシップ推進議員連盟、医療従事者等のステークホルダーに点灯式に参加いただき、秋篠宮妃殿下に「点灯」のスイッチを押して頂いた。その後東京タワーにて啓発活動を行った。
所在地
101-0061
東京都 千代田区神田三崎町 1-3-12 結核予防会内
設立年月
2007 / 11