募集終了

世界保健機関(WHO)神戸センター コミュニケーション・オフィサー (NO-B)

WHO健康開発総合研究センター(WHO神戸センター)

  • 契約

職務内容

職務分野
保健医療
業務対象国/勤務地
近畿   兵庫県
業務期間
2014/12/01
休日
時間外労働
その他業務条件
業務内容
Under the supervision of the Director, WHO Kobe Centre (WKC), and in collaboration with other WKC team members, WHO staff, and the WHO global and HQ communication network, the incumbent acts as the communications specialist and works to independently set, plan and implement an array of communication activities for the Centre, with emphasis on the local environment in Hyogo Prefecture and in Japan.

The incumbent will work with a wide range of partners including WHO staff, counterparts from national and local governments, health professionals, academic institutions, as well as other UN agencies, NGOs and representatives of the private sector to increase local and national visibility of WHO/WKC, awareness of the presence of the WHO/WKC in Hyogo and in Japan, and promote and disseminate the work of the Centre. The incumbent will be expected to communicate regularly with local and national government officials and partners, and national and local media.

For detailed description of the duties, please refer to Vacancy announcement

職種
その他
勤務形態
契約

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
Expert knowledge of English and Japanese required. Knowledge of another WHO official language is an asset.
補足学歴
University degree in communications, journalism, marketing, public relations or other related field.
類似業務経験年数
A minimum of two years' experience in public health or public information/media/communication orient
その他必要な業務経験・能力
Desirable:
Previous experience with WHO and familiarity with the United Nations system. Experience/training in public health or public health risk communication an advantage

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
50万以上
福利厚生
完全週休2日制、長期休暇制度、各種社会保険完備、団体生命保険
加入保険

応募について

応募方法
Application will be accepted uniquely through the WHO eRecruit web site. Please do not send your application by email.
募集人数
1
募集期間
2014/10/08 00:00 2014/10/28 23:59

世界保健機関(WHO)神戸センター コミュニケーション・オフィサー (NO-B)

WHO健康開発総合研究センター(WHO神戸センター)

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当者氏名
Su Lihong
電話番号
078-230-3104
メールアドレス
sul@who.int
団体情報詳細
設立目的・事業内容
WHO健康開発総合研究センター(WHO神戸センター)は、社会、経済、及び環境の変化が及ぼす健康への影響、またそれらの保健政策への反映について研究を行っています。特に、保健行政(ヘルス・ガバナンス)や、緊急準備対応、都市部の健康(健康格差)を中心に研究活動を展開しています。
活動対象分野
保健医療
活動実績(海外)
WHO健康開発総合研究センター(WHO神戸センタ ー)は、社会、経済、環境の変化が健康へ及ぼす影響 と、それらに対応した保健政策について研究を行って います。特に、都市環境に注目し、都市部の健康格差 を評価する方法やその是正政策、都市部の保健行政の ガバナンスと多部門連携事業(特に非感染症対策)、 高齢化対策におけるイノベーション、そして都市の健 康危機管理が中心的な研究テーマです。 1995年に設立されたWHO神戸センターは、都市化を健康格差の決定要因の一つとし、適切な対策に関する技術協力、能力開発、エビデンスや成功事例の情報共有などを提供しています。 WHO神戸センターは、健康の社会的決定要因を熟慮し、すべての人々が平等に健康を享受する機会を追求し、縦割りの壁を取り除いた多部門連携事業を促進します。また、国際的な知識や経験を地元に還元し、地域や国内の専門知識・技術を世界に発信し、役立てることを通して、地元の関心や要望にも対応しています。
活動実績(国内)
所在地
651-0073
兵庫県 神戸市中央区 脇浜海岸通1丁目 5-1 I.H.D. センタービル 9階
設立年月
1995 / 8