募集終了

NPO法人クロスフィールズ プロジェクトマネージャー(フルタイム正社員)※4/23(火),5/9(木)に採用説明会を開催します

NPO法人クロスフィールズ

  • 正職員
NPO法人クロスフィールズ プロジェクトマネージャー(フルタイム正社員)※4/23(火),5/9(木)に採用説明会を開催しますのサムネイル

職務内容

職務分野
貧困削減、農業開発/農村開発、保健医療、教育、経済政策、民間セクター開発、情報通信技術、運輸交通、都市開発・地域開発、資源・エネルギー、環境管理、自然環境保全、水資源、防災、ガバナンス、平和構築、社会保障、ジェンダーと開発、援助アプローチ/戦略/手法、評価、市民参加、多岐にわたる分野
業務対象国/勤務地
関東   東京都
アジア・日本国内
業務期間
2019/08/01
休日
時間外労働
その他業務条件
2019年8月頃の勤務開始を想定(応相談)
業務内容

「留職」「ワークショップ」「フィールドスタディ」などのプログラムのプロジェクトマネジメント業務全般

(1)プログラム企画設計
・企業のニーズや参加者のスキルや希望をもとに、協働先団体の選定や業務内容の設計を行います。
・協働先団体の選定にあたっては、ビデオ会議に加え、実際に国内外の団体を訪問して活動現場を視察するとともに現地リーダーとの対話を行います。

(2)プログラム実行支援(現地同行・1on1セッション)
・プログラム実施の現場に同行し(留職の場合は開始直後の1週間程度)し、協働先団体に対する価値が最大化するとともに企業側の参加者の学びを促すようサポートを行います。 
・特に留職では週次~隔週の「1on1セッション」を通じ、参加者のメンタリング・コーチングを行って成長に伴走します。 

(3)事前・事後研修などの企画運営
・プログラムの効果を最大化するために、事前・事後研修やプログラム後のフォローアップについても企画および実施営を行います。

(4)企業コミュニケーション
・人事部をはじめとした企業側の担当者や責任者に対し、プロジェクトの価値を的確にコミュニケーションしながら継続的な協働関係を築いていきます
ユーザが追加した画像
(※1)留職プログラム:
企業で働く社員をアジアの社会課題に取り組むNPOや社会的企業に派遣し、本業のスキルや経験を活かして現地の社会課題解決に取り組むプログラム。新興国の社会課題解決と日本企業のリーダー人材育成を同時に実現することができます。

(※2)社会課題解決ワークショップ:
社会課題の現場に精通するNPOや社会的企業のリーダーとともに、現地の社会課題を解決する事業アイデアの創出に取り組むアクションラーニング。

(※3)社会課題体感フィールドスタディ
国内外の社会課題の現場を「体感」し、困難な課題に立ち向かうリーダーの活動と志から刺激を受ける、管理職・経営者向けのプログラム。 

職種
その他
勤務形態
正職員

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
業務に支障のない高い英語力を有すること
類似業務経験年数
民間企業での実務経験が2年以上あり、プロフェッショナルとしての高い意識があること(プロジェクトマネジメントの経験があるとなお可)
その他必要な業務経験・能力

-クロスフィールズの掲げるミッション・ビジョンに共感し、リーダー育成と社会課題解決に対して強い想い・情熱を持っていること
-クロスフィールズのメンバーが仕事をする上で大切にしている姿勢・価値観である”CROSS FIELDS WAY”に掲げられている9つのWAYを体現する意志があること
-事業面でも組織面でも変化に富む環境であることを理解し、そうした環境を楽しみながら主体的に業務を行うマインドを持っていること
-民間企業での実務経験が2年以上あり、プロフェッショナルとしての高い意識があること(プロジェクトマネジメントの経験があるとなお可)
-国際協力や途上国開発などの社会貢献分野の活動に携わった経験がある、もしくは強い興味・関心があること

給与・待遇

待遇
・年収420万円~ (経験、能力等を考慮のうえ決定)
-別途賞与有り、昇給有り(年1回)
-各種社会保険完備、交通費別途支給(通勤交通費の上限は1日1,000円)
_x000D_ _x000D_
 
_x000D_ _x000D_
完全週休2日制(土、日)、祝日
有給休暇
夏季休暇
年末年始休暇(12月30日〜1月3日)
特別休暇(育児休暇、介護休暇、慶弔休暇 等)
※ 年に1-2回程度行うオフサイト合宿(1泊もしくは2泊)に参加頂きます
福利厚生
交通費支給、完全週休2日制、各種社会保険完備
加入保険

応募について

応募方法

・履歴書(書式自由・写真添付、英語力/海外経験を記載のこと)
・職務経歴書(書式自由)
・志望動機(A4一枚程度)
以上3点の書類を、メールにてsaiyo(at)crossfields.jpまでお送りください。

_x000D_ _x000D_

※締め切り:5/10(金)まで
※(at)を@に変えてお送りください。

募集人数
若干名
募集期間
2019/04/01 00:00 2019/05/10 23:59
応募時の注意事項

【採用説明会】

_x000D_ _x000D_

クロスフィールズへの応募を検討されている方向けに、代表理事の小沼、留職プログラムやフィールドスタディなど各種事業を担当するプロジェクトマネージャーとざっくばらんに話せるイベントを企画しています。アジアの社会課題の現場と日本企業の間に橋をかけて活動することに関心をお持ちの方はぜひご参加ください。

_x000D_ _x000D_

日時:日程:2019/4/23(火)・5/9(木) 
時間:19:00-21:00 (受付18:45〜) 
会場:NPO法人クロスフィールズオフィス(品川区西五反田3-8-3 町原ビル4階)アクセス

_x000D_ _x000D_

当日の内容:前半はクロスフィールズが目指す世界について、プロジェクトマネージャーの業務についてお話し、後半は参加者の方とプロジェクトマネージャーがざっくばらんにお話しできるインタラクティブな会を企画しています。

_x000D_ _x000D_

お申込み:下記フォームよりお申込みください。
申込みはこちら
※フォームにアクセスできない場合には、お名前、ご連絡先を明記の上、mai.takeuchi@crossfields.jpへご連絡ください。

NPO法人クロスフィールズ プロジェクトマネージャー(フルタイム正社員)※4/23(火),5/9(木)に採用説明会を開催します

NPO法人クロスフィールズ

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

電話番号
03-6417-4804
メールアドレス
mai.takeuchi@crossfields.jp
ホームページ
http://crossfields.jp
担当者から一言

・すべてのひとが「働くこと」を通じて、想い・情熱を実現することのできる世界
・企業・行政・NPOがパートナーとなり、次々と社会の課題を解決している世界

_x000D_ _x000D_

このビジョンを実現すべく、大手総合商社、政府機関、大手IT企業、大手マスメディアなどから、優秀で志高きメンバーが集まっている組織です。
現在、たくさんの企業からニーズをいただき、さらに社会的インパクトを増すべく新しい仲間を募集しています!

団体情報詳細
設立目的・事業内容
クロスフィールズは、2011年の創業以来、「社会の未来と組織の未来を切り拓く」というミッションを掲げて、留職プログラム(※1)をはじめとする事業を展開してきました。 2021年に10周年を迎えるクロスフィールズは「枠を超えて橋をかけ、挑戦に伴走し、社会の未来を切り拓く」という新たなミッションを定め、引き続き留職プログラムを旗艦事業としつつ、社会課題解決ワークショップ(※2)、社会課題体感フィールドスタディ(※3)、ソーシャルセクター支援(※4)、アドボカシー活動を行っています。 (※1)留職プログラム: 企業で働く社員をアジアの社会課題に取り組むNPOや社会的企業に派遣し、本業のスキルや経験を活かして現地の社会課題解決に取り組むプログラム。新興国の社会課題解決と日本企業のリーダー人材育成を同時に実現することができます。 (※2)社会課題解決ワークショップ: 社会課題の現場に精通するNPOや社会的企業のリーダーとともに、現地の社会課題を解決する事業アイデアの創出に取り組むアクションラーニング。 (※3)社会課題体感フィールドスタディ 国内外の社会課題の現場を「体感」し、困難な課題に立ち向かうリーダーの活動と志から刺激を受ける、管理職・経営者向けのプログラム。 (※4)ソーシャルセクター支援: 社会課題解決に取り組むNPOや社会的企業のニーズに向き合い、セクターや国境を超えた協働の促進などを通じて、課題解決のサポートを実施。
活動対象分野
貧困削減、教育、民間セクター開発、援助アプローチ/戦略/手法、市民参加
活動実績(海外)
アジア11ヶ国、120団体に211名の留職者を派遣(2021年9月末時点) 各年度の派遣及び現地貢献実績は年次報告書でご覧ください。 https://crossfields.jp/aboutus/annual_report/
活動実績(国内)
留職プログラム導入企業実績:42社(2021年時点) 社会課題解決ワークショップ導入事例:https://crossfields.jp/service/workshop/ 社会課題体感フィールドスタディ導入事例:https://crossfields.jp/service/fieldstudy/
所在地
141-0031
東京都 品川区西五反田 3-8-3 町原ビル4階
設立年月
2011 / 05