募集終了

フィリピンボホール島現地駐在員の募集

イカオ・アコ

  • 契約

職務内容

職務分野
貧困削減、農業開発/農村開発、教育、環境管理、自然環境保全、援助アプローチ/戦略/手法、市民参加、一般事務・経理
業務対象国/勤務地
アジア   フィリピン
業務期間
2017/04/01 2018/03/31
休日
時間外労働
その他業務条件
ただし見習い期間を1か月 1年契約ですが、合意により更新の可能性があります。
業務内容
JICAプロジェクトの実施に当たり、現地に駐在し現地のカウンターパート(ウバイ町役場)との調整、日常の会計業務・報告書の作成業務を行う。また、JICAの主催するイベントなどに参加する。
イカオ・アコが受け入れを行っているスタディーツアー・ワークキャンプのコーディネート・マングローブの植林事業・広報・渉外・PR活動も積極的に行う。
赴任地:ボホール島ウバイ町
職種
その他
勤務形態
契約

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
英語での業務遂行能力を持っている方が望ましいが、赴任当初は日常生活の英会話ができれば十分
補足学歴
大学卒業
技術資格
運転免許
類似業務経験年数
特になし
その他必要な業務経験・能力
email、Word、Excel等のパソコンの基本操作が可能な方

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
10~20万未満
福利厚生
交通費支給
ビザ・航空券・海外旅行保険はイカオ・アコ負担 休暇・帰国は相談に応じます。
加入保険

応募について

応募方法
履歴書と志望動機(A4一枚)をEmailにて送付。応募書類は返却しません。
応募書類に記載された個人情報は当団体において厳正に管理いたします
募集人数
1名
募集期間
2017/02/09 00:00 2017/03/31 23:59
応募時の注意事項
書類審査の後、面接を行い、適格者を採用します。
適格者が見つかり次第応募を締め切ります。

フィリピンボホール島現地駐在員の募集

イカオ・アコ

この求人に似た求人を探す

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
日本事務所
担当者氏名
後藤順久
電話番号
0562-39-3238
メールアドレス
ikawako.mangrove@gmail.com
ホームページ
http://ikawako.com
団体情報詳細
募集団体名
イカオ・アコ
設立目的・事業内容
現在、フィリピン・ネグロス島では90%以上のマングローブ林が消失しています。この消失の背景には日本経済と密接な関係があります。エビの養殖、キャンプ用の炭などが日本へ輸出されています。こうした危機感からマングローブの植樹活動を通して、地域コミュニティーと共に考えて、環境保全をリードできる人材を育成するために活動をスタートさせました。「イカオ・アコ」は環境NGOとして、地球環境保全の理念を揚げ、現地自治体・大学などと共にマングローブ植樹プランを作成し、実行に移しています。年に4~5回日本から若者を派遣し、継続して植樹活動を行っています。当面、2010年までに30万本のマングローブ植樹を実施すること、それから派生する文化交流や教育交流など関連事業を行うことを目的としています。植樹には現地の小学生も参加し、環境教育としても大きな役割を果たしています。大学生を中心に現地での植樹活動を共にしてくれる人を募集し、地域コミュニティーと共に活動をしています。植樹活動だけではなく、地域コミュニティーとの交流事業も積極的に行っています。
活動対象分野
農業開発/農村開発、教育、環境管理、自然環境保全、水資源、防災
活動実績(海外)
(1) フィリピンにおける熱帯林再生のための環境交流事業 (2) 環境に配慮した自然との調和型の農業の技術指導 (3) 現地住民に対する環境教育 (4) 女性就労支援を目的としたフェアトレード (7)日比間の伝統、手工芸、音楽、芸術、スポーツ等の企画・協力による文化交流事業
活動実績(国内)
(1) スタディツアーの説明会開催と募集 (2) 中学校・高校での「総合学習」支援 (3) イベント会場でのフェアトレード商品の販売
所在地
450-0001
愛知県 名古屋市中村区那古野1-44-17 嶋田ビル3F
設立年月
1997 / 01