募集終了

中小企業海外展開支援事業、途上国の課題解決型ビジネス(SDGsビジネス)調査担当者の募集 (正社員登用制度あり)

株式会社福山コンサルタント

  • 契約

職務内容

職務分野
農業開発/農村開発、民間セクター開発、運輸交通、都市開発・地域開発、自然環境保全、水資源、防災
業務対象国/勤務地
アジア   フィリピン  /  関東   東京都
インドネシア、ベトナム、ミャンマー
業務期間
2018/08/01 2020/07/31
休日
時間外労働
その他業務条件
福山コンサルタントの豊富な国内の実績と経験豊富な技術者、プランナーが開発途上国の現場で生じている様々な課題の解決に取り組みます。 開発途上国の発展に情熱を持っている方、長期の海外出張が可能な家庭事情である方、積極的に課題解決する能力のある方を歓迎します。
業務内容

福山コンサルタントが保有する公共セクターにかかわる知見と、現代の社会が抱える様々な課題の解決能力を有する技術者、プランナーを活用して、民間企業の技術やアイディアの開発途上国への海外展開を支援します。

 

 

職種
その他
勤務形態
契約

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
英語での業務遂行可能なレベル
技術資格
博士、技術士など保有者は優遇
類似業務経験年数
類似経験があれば優遇

給与・待遇

待遇

経験・年齢に応じて当社規定により優遇します。

福利厚生
交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備
加入保険

応募について

応募方法

選考方法:書類選考、面接選考とします。

応募方法:履歴書、業務経歴書を提出ください。

書類選考後、結果を連絡します。

募集人数
若干名
募集期間
2018/06/25 00:00 2018/09/28 23:59

中小企業海外展開支援事業、途上国の課題解決型ビジネス(SDGsビジネス)調査担当者の募集 (正社員登用制度あり)

株式会社福山コンサルタント

この求人に似た求人を探す

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
海外事業担当
担当者氏名
本多 彰
電話番号
03-5805-8867
メールアドレス
a.honda@fukuyamaconsul.co.jp
担当者から一言

東京都飯田橋の東京支社を拠点に、経験豊富な技術者、プランナーと意見交換しながら海外事業の戦略を立案し、実践するダイナミックな環境です。

 

チャレンジ心旺盛な方の応募をお待ちしています。

団体情報詳細
設立目的・事業内容
弊社は創業以来70年近くにわたり、「福山オリジナル」の技術の追求・研鑚を社是として、社会資本整備の一翼を担っているコンサルタントです。工学博士11名、技術士194名等を擁する技術集団である弊社は、地域に密着した、業界トップクラスのコンサルタントサービスをご提供し、顧客の皆様より高い信頼を頂いております。 道路・交通分野の売上高では業界6位(建設コンサルタント登録事業者数約3,951社中)の専門コンサルタントです。 当社は、運輸・交通、地域、環境社会配慮、リスク・ストック・建設事業マネジメント等に関わる 社会資本整備を核とした総合コンサルタントです。 「地域づくりの扉を未来に向けて押し開ける」上で、弊社の技術が必ずお役に立つものと自負しております。 事業拠点として、福岡、北九州、広島、東京、仙台の5箇所に配置するとともに、全国29都道府県に営業展開しています。国や地方公共団体、民間等を主な顧客として、高速道路・新幹線設計など国家レベルの大規模プロジェクト対応から、都市計画など地域密着型のきめ細やかなコンサルティングサービスまで、社会資本の調査、計画、設計、検査までをワンストップで対応しています。
活動対象分野
農業開発/農村開発、民間セクター開発、運輸交通、都市開発・地域開発、環境管理
活動実績(海外)
東南アジア諸国の社会問題の解決に取り組んでいます。ベトナムでは、現地物流企業と国内物流中小企業の連携を支援し、現地にて港湾物流効率化のための事業を立ち上げました。フィリピンでも環境改善に資する新たなプロジェクトの立ち上げを予定しています。 今後は、弊社の強みである・道路・交通分野(業界6位(建設コンサルタント登録事業者数約3,951社中))の専門コンサルタント)を核として、発展途上国の持続的な発展に貢献する事業の展開を進めます。
活動実績(国内)
1.交通―調査計画から社会実験、交通対策 ◆総合都市交通体系調査 ◆公共交通計画 ◆将来道路ネットワーク計画 ◆道路事業評価 ◆交通量自動計測 ◆交通対策 2.道路設計―基幹道路から都市施設 ◆基幹ネットワークとなる道路の計画設計 ◆都市施設の計画設計 ◆道路空間の有効利用 ◆環境に配慮したエコロードの計画設計 3.都市・地域―計画から事業化支援 ◆立地適正化計画 ◆公共施設再配置計画 ◆地域防災計画 ◆地域活性化 4.環境―調査から計画 ◆環境アセス ◆河川・湖沼における水質保全計画 ◆環境基本計画 ◆地球温暖化防止実行計画 5.構造―設計から点検・解析 ◆道路橋梁設計 ◆鉄道施設の振動低減解析 ◆新幹線 ◆リニア中央新幹線 ◆構造物点検や診断
所在地
112-0004
東京都 文京区後楽 二丁目3番21号 住友不動産飯田橋ビル
設立年月
1963 / 11