募集終了

任期付技術職員

筑波大学 教育開発国際協力研究センター

  • 契約

職務内容

職務分野
教育、情報通信技術、都市開発・地域開発、ガバナンス、援助アプローチ/戦略/手法、多岐にわたる分野
業務対象国/勤務地
関東   茨城県
業務期間
2018/10/01 2019/03/31
休日
時間外労働
その他業務条件
国際会議のロジスティックを担える方を募集します。 ※年度毎の予算状況、勤務成績の状況等により、更新の可能性有
業務内容

(1) 教科書等翻訳業務

(2) 筑波大学・アジア太平洋経済協力(APEC)国際会議ロジスティックの支援

(3) 東南アジア教育大臣機構(SEAMEO)関連業務の支援

(4) 研修支援業務

(5) ホームページ更新業務

(6) 当センターが実施する諸業務の支援

職種
その他
勤務形態
契約

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
日本語・英語で書類作成並びにコミュニケーション、事務作業ができること。
類似業務経験年数
不問です。 社会人経験、国際会議ロジスティックス等、外国人に対する対応経験があれば優遇します。
その他必要な業務経験・能力
  • PC(Microsoft Word、Excel、Powerpoint)及び電子メールの基本操作ができること。

  • ホームページ更新作業が可能であること。

  • 都内出張が可能であること。

給与・待遇

待遇

給与及び手当(通勤手当、時間外勤務手当)は本学の規程に基づきます。

 

福利厚生
交通費支給、時間外手当支給、各種社会保険完備
文部科学省共済組合(健康保険、共済年金)、雇用保険、労災保険に加入します。
加入保険

応募について

応募方法

以下の書類を郵送にてご提出ください。(メール不可)

 

応募書類
(1)履歴書(要写真、電子メールアドレス)
(2)職務経歴書
(3)語学等の証明書(写し)

締め切り
平成30年7月31日(火)17:00必着

提出先
〒305-8572 茨城県つくば市天王台1-1-1
筑波大学 国際室(教育開発国際協力研究センター)担当

選考方法
書類選考の上、通過者には業務にかかる語学力テスト並びに面接を行います。

募集人数
2名
募集期間
2018/07/11 00:00 2018/07/31 23:59
応募時の注意事項

応募書類は返却できません。
面接にかかる交通費は支給されません。

任期付技術職員

筑波大学 教育開発国際協力研究センター

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
筑波大学 国際室 教育開発国際協力研究センター(CRICED)
電話番号
029-853-7287
メールアドレス
criced@un.tsukuba.ac.jp
団体情報詳細
設立目的・事業内容
本センターは、内外の教育協力研究の中核機関として、教育の制度や経営、数学教育、障害児教育、情報教育などの教育内容に踏み込んだ教育協力研究を通して日本の発信型教育モデルを提案するとともに、国際機関との協同のもとで途上国への教育協力推進し有効な教育協力モデルを構築し内外に広く還元する目的で設立された。
活動対象分野
教育、経済政策、民間セクター開発、情報通信技術、評価
活動実績(海外)
JICAホンジュラス算数指導力向上プロジェクト(終了) JICA中米カリブ広域算数指導力向上プロジェクト(終了) JICAチリ大学算数教育改善プロジェクト(終了) JICAアフガニスタン障害児教育プロジェクト(終了) JICAパプアニューギニアプロジェクト(算数) JICAナイジェリアプロジェクト(算数)(終了) APECアジア太平洋経済協力「授業研究による算数・数学教育の革新」プロジェクト SAEMEO東南アジア教育大臣機構教育関連センターとの共同研究
活動実績(国内)
JICAボスニア・ヘルッエゴビナ受入研修:数学・情報教育研修(終了) JICA中南米10カ国受入研修:日本の教育経験(終了) JICA中南米10カ国受入研修:障害児教育(終了) JICA日系研修:ICT,数学,日本の授業研究(終了) JICA初等理数科研修/算数研修(終了) JICAパプアニューギニアプロジェクト研修(算数) JICAナイジェリアプロジェクト(終了) 文部科学省・国際協力イニシアティブ事業(終了)
所在地
305-8572
茨城県 つくば市 天王台1-1-1
設立年月
2001 / 04