募集終了

エシカルタウン(港区・千葉)啓発の企画運営ボランティア募集

特定非営利活動法人ハロハロ

  • ボランティア
エシカルタウン(港区・千葉)啓発の企画運営ボランティア募集のサムネイル

職務内容

職務分野
貧困削減、農業開発/農村開発、教育、民間セクター開発、都市開発・地域開発、資源・エネルギー、環境管理、自然環境保全、水資源、防災、ジェンダーと開発、援助アプローチ/戦略/手法、市民参加、多岐にわたる分野
業務対象国/勤務地
関東   東京都
千葉
業務期間
2019/07/22
休日
時間外労働
その他業務条件
イベント時だけのお手伝いも可能ですが、 できれば半年以上の長期にわたり参加可能な方を歓迎します!
業務内容

NPOハロハロはフィリピン貧困地域での地域発展活動だけでなく、日本でもエシカルなまちづくり活動を通し地域の人々の手で地域と世界のありたい形作りを展開しています。

今回はその日本でのエシカルなまちづくり活動として活動を通して人材育成にも取り組む、2つの活動グループで、一緒に活動を楽しく広げていくボランティア仲間を募集します!
基本的には月に1回のミーティングと自宅作業などが活動の中心になります。

どちらも地域密着の活動にはなりますが、ボランティアの地域内外在住在勤などは問いません。


 

A:フェアトレードちば(2010年頃から活動スタート)
www.ftchiba.net

活動拠点:千葉地域

情報収集は広く千葉県全体を対象にしていますが、ミーティングは船橋周辺、イベントは千葉周辺が多いです。

活動日:ほぼ毎月最終日曜の10:00〜13:00くらいで実施。
不定期に月の後半の平日夕方18:30-20:00くらいでボランティア作業日を1日設けています(門前仲町事務所での作業が多いです)。

活動内容:千葉にフェアトレードを広げる
・各種イベントや講座の企画実施(フェアトレードフェスタちば、ワンコインセミナーなど)
・千葉県内のフェアトレード情報の収集と発信:ポータルサイトの運営や情報誌の配布など(まだまだ軌道にのらずにいるところです)


B:港区エシカルコミュニティ(2017年スタート2018年連続講座開催中)
https://minatoethical.jimdofree.com/

活動拠点:田町にある男女平等参画センターをミーティングやイベントの拠点にしています。

活動日:ほぼ毎月第1日曜の10:00〜11:00くらいでミーティングを実施中。

活動内容:港区にエシカルxジェンダーのライフスタイルを広げる
・エシカルxジェンダーの入門ワークショップや講座の企画・実施
・港区内にエシカルなネットワークを築いていく(市民、民間団体、学生団体、企業などをつなぐネットワークを妄想中)

職種
その他
勤務形態
ボランティア

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
不問
歓迎条件
大学生・大学院生歓迎、中高生歓迎
その他必要な業務経験・能力

以下の事項に当てはまる方、大歓迎!

・Word、Excel、PowerPointなどの基本的なPCスキルをお持ちの方。

給与・待遇

待遇

【参加形態】プロボノ、インターン、ボランティアの3種類になります。

基本的に交通費含め一切の補助はありません(無償ボランティア)。

加入保険

応募について

応募方法

(応募先) 千葉と港区のグループごとに異なる申し込みフォームになっています。
[千葉] フェアトレードちば
申込フォーム:https://www.ftchiba.net/volunteer/

[港区] 港区エシカルコミュニティ
申込フォーム:https://minatoethical.jimdofree.com/joinus/

募集人数
10名くらい?みんなでわいわいできるチーム作りを目指してます
募集期間
2018/08/19 00:00 2019/08/11 23:59

エシカルタウン(港区・千葉)啓発の企画運営ボランティア募集

特定非営利活動法人ハロハロ

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当者氏名
成瀬 悠
電話番号
0368738412
メールアドレス
mail@npohalohalo.org
ホームページ
担当者から一言

高校大学生から社会人まで、所属や世代をこえた様々な方々と、
楽しく意義ある活動ができたら嬉しいな、と思っています!

団体情報詳細
設立目的・事業内容
ハロハロは世界の全ての人々がみな平等に魅力的に働き生きることのできる社会を目指しています。現在はフィリピンと日本の人々とのパートナーシップのもとに、持続可能なシゴトの場を広げています。 さらにフィリピンおよび日本で、豊かさを共有できるすてきなライフスタイルを広げようとしています。
活動対象分野
貧困削減、教育、都市開発・地域開発、自然環境保全、市民参加
活動実績(海外)
フィリピンの貧困地域に生活する人々とのパートナーシップのもと、人間らしいシゴトの場を広げ、魅力的に働き生きることのできる地域社会作りをサポートしています。 当団体は常に地域の人々を主体とした活動を行っています。 現在協働しているのはマニラ、セブ、ネグロスの3地域となります。 マニラ地域は、パヤタスのごみ捨て場西側グループ3にあるフリースクールPaaralang Pantaoと協働し、自立支援、教育支援を中心に活動しています。 セブ地域は、タリサイ市ドゥムログ村のTulay sa Kinabuhiとともに、自立支援、教育支援、栄養食配給、災害支援を行っています。
活動実績(国内)
人道的な消費について考える啓発活動を行っています。講演やワークショップなどの深い学びの場作りはもちろん、映画や朗読劇、フェスティバルの開催、食事会、トークショーなど、低い垣根から広く多くの市民へアプローチしています。2014年度よりフィリピン現地視察会を定期開催し、フィリピンの活動現場をリアルに体感いただける場を広げています。
所在地
108-0072
東京都 港区芝4-7-1 西山ビル4F
設立年月
2008 / 10