募集終了

【エイズ孤児支援NGO・PLAS】事務局インターン募集

特定非営利活動法人PLAS

  • インターン

職務内容

職務分野
貧困削減、保健医療、教育、ジェンダーと開発、市民参加
業務対象国/勤務地
関東   東京都
業務期間
2018/09/01
休日
時間外労働
その他業務条件
•半年以上勤務の場合 原則平日週2日以上勤務。 •2ヶ月~半年の勤務の場合 原則平日週3以上勤務。 •学生の場合は、休暇中 週4~5日勤務歓迎。 •勤務時間は原則10~18時のフルタイム。応相談。 •イベント、会議等により土日に勤務していただく場合もあります。 •学生以外の方の応募も歓迎します。
業務内容

私たちはアフリカのケニア・ウガンダでエイズ孤児支援を行っている団体です。

“エイズ孤児”とは、エイズで片親もしくは両親を亡くした子どもたち、彼らは健康、貧困、差別など様々な困難に直面しています。

エイズ孤児が未来を切り開けるように、一緒に活動しませんか?

 

【業務内容】

〇国内事業・広報担当

・イベント企画運営、広報

・チャリティオークション等、ファンドレイズ施策

・企業との連携企画・補佐

・WEBサイトやSNSを利用しての広報 等 

〇海外事業担当

・海外事業マネージャーの事務補佐

・アフリカ、ウガンダ・ケニア、HIV/エイズなどについての情報収集

・海外のレポートや文献の翻訳

海外マネージャーの出張補佐 等

 

【インターン相談会】

PLASではインターンを検討・希望している方のために、個別のインターン相談会を開催しています。スタッフやインターン生とランチをしながら、インターンについて気軽に相談いただけます。応募前に一回話を聞いてみたいという方、ぜひご参加ください!

・場所:PLAS事務所※台東区上野5-3-4クリエイティブOne秋葉原ビルF7

・時間:12:15-13:15

・開催日・申込方法:応募方法記載のリンクよりご確認ください

・昼食はご持参ください。

職種
その他
勤務形態
インターン

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
※海外事業担当の場合、一定レベルの英語力が必要です
技術資格
  • PLASの理念に共感できる方
  • エイズ孤児やアフリカ、国際協力に興味がある方
  • NGO、NPO、社会起業に興味がある方
  • 基本的なPCスキル(PCを使った作業が多く、ブラインドタッチやMS Word、Excel、Power Point等が一定程度使えるスキルが必要です。)
  • 代表の右腕になる意気込みのある方
  • 事業の立ち上げに興味がある方
  • 責任感のある方
  • 一定の英語力がある方(海外事業インターンのみ)
  • Microsoft Office2007以降が入ったPCを持参できる方に限ります。

給与・待遇

待遇

無給、交通費支給※上限あり

福利厚生
交通費支給
加入保険

応募について

応募方法

こちらリンクより応募フォームをご記入ください

募集人数
若干名
募集期間
2018/08/17 00:00 2018/09/30 23:59

【エイズ孤児支援NGO・PLAS】事務局インターン募集

特定非営利活動法人PLAS

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
国内事業部
担当者氏名
下久禰(しもくね)
電話番号
03-6803-0791
メールアドレス
info@plas-aids.org
ホームページ
https://www.plas-aids.org/
団体情報詳細
設立目的・事業内容
PLASはアフリカのエイズ孤児支援をする国際協力NGOとして、2005年に設立しました。団体の成長とともに、貧困や早すぎる妊娠・出産の課題へ支援を広げています。「子どもたちが自らの力で未来を切り拓き、成長していける」これがPLASの目指す姿です。 複雑な社会背景や家庭環境により、夢を描けないアフリカの子どもたちとその親を支えるプログラム提供を、アフリカのウガンダ・ケニアで実施しています。仕組みをつくることで、現地の公的機関や国際的な支援団体の手が届きづらいラストワンマイルにも支援を広げています。
活動対象分野
貧困削減、農業開発/農村開発、栄養改善、教育、ジェンダーと開発
活動実績(海外)
■親子支援事業 ■性に関する教育事業 ■組織基盤強化事業
活動実績(国内)
アフリカの取り残された子どもたちの課題を啓発するための月例イベント「PLASチャンネル」を開催。オンラインで全国・世界各国から参加できるプラットフォームとして運営している。 また、アプリを用いて場所を問わず参加できる「チャリティウォーク」や著名人の協力のもと「チャリティオークション」などを実施。 運営には学生・社会人インターン生が携わっている。
所在地
150-0012
東京都 渋谷区広尾 5-23-5 長谷部第一ビル402号室
設立年月
2005 / 12