募集終了

JICA国内業務実施要員(臨時職員)

公益社団法人 国際農林業協働協会

  • 契約

職務内容

職務分野
ジェンダーと開発、援助アプローチ/戦略/手法、評価、一般事務・経理、多岐にわたる分野
業務対象国/勤務地
関東   東京都
業務期間
2019/04/01 2021/03/31
休日
時間外労働
その他業務条件
雇用開始は2019年2~3月(公示日に拠ります)、本格的な業務開始は4月以降となります。
業務内容

応札予定案件の要員候補者について募集します。情報整備支援職 及び 事務支援職それぞれの業務概要は次の通りですが、詳細については別途面接時にご説明致します。

a. 情報整備支援職
①情報収集・加工・発信
  各国ドナー・国際機関との援助協調、昨今の援助潮流係る情報の収集・加工・発信、  英文レポート、英文掲載サイトの読み込み・取り纏め
②事務支援
  データベース管理、会議運営支援

b. 事務支援職
①会議開催、経費支払支援、その他事務処理
②データベース管理、ファイリング作業

開発協力に関する一般的知識を有する方を希望致します。
なお、勤務場所はJICA本部内を予定。

職種
その他
勤務形態
契約

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
a.情報整備支援についてはTOEIC800点以上、b.事務支援職についてはTOEIC500点以上の資格を有する方が対象となります。英検の資格でも相当スコアで代替可能です。また資格の取得年月日は、入札上の指定により過去5年以内に取得したもののみ有効です。
学位
学士以上
類似業務経験年数
大卒後3年程度の社会実務経験を有する方を希望します。
歓迎条件
中高生歓迎
その他必要な業務経験・能力

Word、Excel、Powerpointの一般的な使用スキルが必要となります。またSharePointの基本的な使用スキルを有するを歓迎しますが業務開始後に覚えて頂くことでも問題ありません。

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
30~40万未満
待遇

給与レンジ欄記載の報酬月額はa.情報整備支援職についての設定単価となります。b.事務支援職については20~30万未満となります。

当協会の臨時職員として、年度毎の契約更新制(業務上問題がなければ基本的に次年度に更新されます。最大2年間の勤務となります)雇用開始は2~3月(公示日に拠ります)、本格的な業務開始は4月以降となります。

福利厚生
交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備
加入保険

応募について

応募方法

①履歴書(市販の履歴書、顔写真添付)、職務経歴書(書式自由)、英語語学資格証明書(写/必須)を電子データにて以下の担当者までお送り下さい。
  業務G 鈴木   k.suzuki@jaicaf.or.jp
②書類選考後、当協会本部(所在地:赤坂)において面接を受けて頂きます。
③決定次第募集を締め切ります。
④ご連絡、ご質問については上記メールアドレス宛にお願い致します。
担当者は現在派遣先にて勤務中につき電話でのお問い合わせは受け付けておりませんので、ご了承願います。

募集人数
1~2名
募集期間
2018/12/28 00:00 2019/02/28 23:59

JICA国内業務実施要員(臨時職員)

公益社団法人 国際農林業協働協会

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
業務G
担当者氏名
鈴木
電話番号
03-5772-7670
メールアドレス
k.suzuki@jaicaf.or.jp
団体情報詳細
設立目的・事業内容
以下を目的として事業を行う。 ①農業および食料に関する分野において諸外国との相互理解を増進するための事業を行うことにより、わが国の農業およびその関連産業の健全な発達を促進する。 ②諸外国との農業技術交流等の事業を行うことにより、わが国農林業協力の円滑な推進を図る。 ③政府の決定に基づき、大規模かつ国際的な緊急食糧支援ニーズに円滑に対処するため、緊急食糧支援に係る事業を実施する。 ④国際食糧農業機関(FAO)の事業目的の達成に協力し、もってわが国および国際経済社会の発展に寄与する。
活動対象分野
貧困削減、農業開発/農村開発、ガバナンス、ジェンダーと開発、援助アプローチ/戦略/手法
活動実績(海外)
アジア・アフリカ地域の農業者に対する農業生産技術指導事業(ミャンマ ー)(国庫補助事業)、 コートジボワール国国産米振興プロジェクト(JV)、 ブルキナファソ国ゴマ生産支援プロジェクト(JV)、 ミャンマーイネ保証種子流通促進プロジェクト(JV)、 モンゴル国地方での生計維持を目指した養蜂振興プロジェクト ほか
活動実績(国内)
国際農林業協力および海外農林業情報に関する情報発信、 FAO 寄託図書館の運営およびFAOの活動に関する情報発信、 飢餓撲滅のためのキャンペーン事業(募金活動)、 政府所有米の貸付及び返還事業、 JICA企画部援助協調国内支援、 養蜂経営における女性の貢献調査事業 等
所在地
107-0052
東京都 港区赤坂 8-10-39 赤坂KSAビル3F
設立年月
1983 / 11