職務内容
- 職務分野
- 自然環境保全、市民参加
- 業務期間
- 2019/04/01 ~ 2020/03/31
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- (ただし、2019年度プロジェクトの受託が前提となります。) ※また、上記期間以後については勤務状況、業務の進捗状況等により、更新する場合があります。(最長5年)
- 業務内容
環境パートナーシップ会議はパートナーシップによる持続可能な社会に向けて、対話の場づくりや協働取組の支援、ワークショップ等を通じた研修の場の提供をしています。
EPCでは、これらの事業を実施するためのスタッフを募集します。【募集概要】
○人 数:1名
○待 遇:一般社団法人環境パートナーシップ会議(EPC)契約職員
○雇用期間:2019年4月1日~2020年3月31日(ただし、2019年度プロジェクトの受託が前提となります。)
※また、上記期間以後については勤務状況、業務の進捗状況等により、更新する場合があります。(最長5年)○勤 務 日:火~土曜日の週5日(日・月・祝日・年末年始休)
○勤務時間:10:00-18:00(昼食休憩1時間、実働7時間)
※イベントや会議での休日出勤、時間外勤務あり○給 与:年齢・経験や能力を考慮の上、当法人規定による
○手 当:通勤手当
○業 績 給:年1回、業績評価による
○保 険 等:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険加入
○そ の 他:年次有給休暇あり(6カ月継続勤務し、8割以上出勤した場合)
○勤務内容:
協働の促進・活性化を目的としたセミナー、ワークショップなどの企画、運営及び業務に関連する事務
環境パートナーシップに関する国内外事例の調査・情報収集、冊子の作成・発信
(主な担当事業概要:受託プロジェクトの企画・運営、WEBやSNS、紙媒体を用いた広報等)○勤 務 地:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC) 東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学1F
○応募条件:学歴、職歴、年齢、性別不問、ただし以下の要件を満たす方を希望します
・当法人のミッションと意義を理解している
・プロジェクト運営での社会人経験が5年以上ある
・論理的思考と事務局能力に長けている
・NPO、環境教育、ESD、環境政策についての市民参加、中間支援/ネットワークに関心があり、コーディネート・ファシリテーション能力があることが望ましい
・環境課題解決に向けた企画力、新たな課題に取組み主体的に学び続ける姿勢、コミュニケーション能力がある
・マイクロソフト「ワード」「エクセル」「パワーポイント」の扱いに習熟し、WEB更新やデータ処理などの知識・経験がある
・英語ができることが望ましい※2019年4月からの勤務が可能で、職務に求められる知識・技能のある方を優先します。
【問合せ・書類提出先】
一般社団法人 環境パートナーシップ会議(EPC)
担当:尾山
メール:toiawase[※]epc.or.jp [※]を@に変更してください。
住所:〒150-0001東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F【一般社団法人環境パートナーシップ会議(EPC)について】
EPCは環境パートナーシップの推進を目的に2006年に設立して以来、パートナーシップでの地域課題解決のお手伝いや、地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)、関東地方環境パートナーシップオフィス(関東EPO)の運営を民間の視点から支えています。 URL:http://www.epc.or.jp/
- 職種
- その他
- 勤務形態
- 契約
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 日本語
- 情報収集等のため、英語ができることが望ましい
- 学位
- 不問
- 類似業務経験年数
- プロジェクト運営などの社会人経験が5年以上ある
- その他必要な業務経験・能力
・論理的思考と事務局能力に長けている
・NPO、環境教育、ESD、環境政策についての市民参加、中間支援/ネットワークに関心があり、コーディネート・ファシリテーション能力があることが望ましい
・環境課題解決に向けた企画力、新たな課題に取組み主体的に学び続ける姿勢、コミュニケーション能力がある
・マイクロソフト「ワード」「エクセル」「パワーポイント」の扱いに習熟し、WEB更新やデータ処理などの知識・経験がある
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 20~30万未満
- 賞与あり
- 待遇
○給 与:年齢・経験や能力を考慮の上、当法人規定による
○手 当:通勤手当
○業 績 給:年1回、業績評価による
○保 険 等:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険加入
○そ の 他:年次有給休暇あり(6カ月継続勤務し、8割以上出勤した場合)、3か月は試用期間となります
- 福利厚生
- 交通費支給、時間外手当支給、各種社会保険完備
- 加入保険
応募について
- 応募方法
応募希望の方は、下記メールアドレス宛てにタイトルを「EPC職員の応募について」とお書きの上、お問い合わせください。
提出いただく書類(経歴書・課題など)について返信いたします。メール:toiawase[※]epc.or.jp [※]を@に変更してください。
- 募集人数
- 1名
- 募集期間
- 2019/02/05 00:00 ~ 2019/02/16 23:59
- 応募時の注意事項
※採用者が決定次第、応募を締め切ります。
(一社)環境パートナーシップ会議(EPC)スタッフ募集
一般社団法人 環境パートナーシップ会議
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当者氏名
- 尾山優子
- 電話番号
- 03-5468-8405
- メールアドレス
- toiawase@epc.or.jp
- 担当者から一言
全国の7つのパートナー団体とともに、地域の環境活動を支援するプロジェクトでアウトリーチやイベント企画をご担当いただきます。
さまざまな活動情報に触れることができますし、小さな組織ではありますが多くのパートナーと多様なお仕事ができるポジションです。