職務内容
- 職務分野
- 教育、経済政策、都市開発・地域開発、ガバナンス、社会保障、市民参加、一般事務・経理、日本国内の社会課題への対応・多文化共生、多岐にわたる分野
- 業務期間
- 2022/04/01 ~
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 開始時期:2022年4月(応相談)
- 業務内容
主任研究員の指示の下、イノベーション・ガバナンス領域(政策起業家プラットフォーム、デジタル・スマートシティ政策)に関する研究およびプロジェクトの企画・推進(企画立案、取材、調査、執筆、広報、会合の開催、関係者との調整、事務スタッフやインターン学生の指導・監督)。
*但し、業務の都合により、本人の同意を得たうえで業務内容を変更することがある。
- 職種
- その他
- 勤務形態
- 正職員
- 働き方
- テレワーク
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 日本語
- 学位
- 学士以上
- 技術資格
【必須スキル】
・3年以上の実務経験
・社会課題解決・公共政策・ガバナンスへの強い関心
・アウトリーチ志向
・一般的なITスキル(Gメール、Microsoft Office、Zoom・Microsoft Teamsなど)
・リモート勤務が可能な首都圏在住者(勤務開始時点以後)- その他必要な業務経験・能力
【歓迎スキル】
・記事や論考執筆、調査研究などの実務経験
・デジタル政策やイノベーション政策への知見や関連した経験
・政策過程論やガバナンスのあり方についての知見や関連した経験
・広報(PR・イベント開催・SNS発信・動画編集など)の実務経験
・コミュニティ・マネジメントの実務経験
・プロジェクト・マネジメントの実務経験
給与・待遇
- 待遇
勤務形態:正社員
※経験・能力に応じ、専門業務型裁量労働制を適用する場合がある。試用期間:1か月
給与:(1) 専門業務型裁量労働制を適用しない場合
月額250,000~350,000円(定額残業手当30時間分を含む)
通勤手当:1ヵ月5万円を上限とし、実費相当額を支払う。(2) 専門業務型裁量労働制を適用した場合
月額300,000~450,000円
(定額残業手当30時間分、定額深夜手当30時間分を含む)
通勤手当:1ヵ月5万円を上限とし、実費相当額を支払う。- 福利厚生
- 交通費支給、完全週休2日制、各種社会保険完備
- ■社会保険:雇用保険、労働者災害補償保険、健康保険、厚生年金保険 ■休日:土・日・祝日・その他財団が定めた休日 ■勤務地:当財団(東京都港区赤坂または六本木)。但し、当面、原則としてリモート勤務
- 加入保険
応募について
- 応募方法
応募ポジションをメールの「件名」に明記の上、以下の文書をPDF形式にて【recruit@apinitiative.org】までご送付ください(可能な限りフリーメール以外から送信願います)。
ご応募いただいた場合には、財団のプライバシーポリシー(https://apinitiative.org/privacypolicy/)に同意したことになります。
面接のご案内は、書類選考を通過した方のみに行います。
①「履歴書」
②「職務経歴書」
③関連分野での紙媒体あるいはネット媒体での刊行物(任意)応募締切:2022年3月14日(月)23:00(日本時間)
- 募集人数
- 1
- 募集期間
- 2022/03/03 00:00 ~ 2022/03/14 23:59
【急募】イノベーション・ガバナンス領域のプログラムを運営・推進する研究員(プログラム・オフィサー)
公益財団法人国際文化会館
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 経営管理部
- 担当者氏名
- 中原沢子
- 電話番号
- 080-4830-7571
- メールアドレス
- recruit@apinitiative.org
- ホームページ
- https://apinitiative.org/
- 担当者から一言
社会課題の複雑化、テクノロジーの進化など、世の中が大きく変革を遂げる中、プログラム・メンバー(PEPコアメンバーや社会実装研究会ワーキングメンバー)とともに、社会を良い方向に変えていくために、イノベーションを推進し、新しいガバナンスのあり方の構築に挑戦したいという志をお持ちの方の応募をお待ちしています!