登録団体詳細

公益財団法人国際文化会館

団体情報

団体名
公益財団法人国際文化会館
団体種別
公益法人
所在地
東京都
設立年月
1952/ 08
設立目的・事業内容
(設立目的) 多様な世界との知的対話、政策研究、文化交流を促進し、自由で、 開かれた、持続可能な未来をつくることに貢献することを目的とする。 (事 業) 1.知識人及び文化人をはじめ、社会科学、人文科学等々の分野における世界の多様な人びととコミュニティとの間の交流と協力の促進 2. 講演会・セミナー・会議などの開催や知的対話の場の創出 3. この法人の目的に即した団体又は事業に対する助成・支援、並びに担い手の育成 4. 政策課題、戦略、日本と諸外国の相互理解の促進に資する調査研究、提言、出版、メディア及び広報 5. 政策課題、戦略、国家間・多文化間の文化交流と知的協力に資する図書、及び日本に関する英文出版物等を主とする図書室・コラボレーションスペースの運営 6. 非営利法人の業務、及び他法人に対する講演、セミナー企画、コンサル業務等の請負業 7.「国際文化会館」の施設の維持及び運営 8. 設立目的を達成するために必要な事業
活動分野
経済政策、都市開発・地域開発、ガバナンス、平和構築、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
活動国
日本
活動実績(国内)
【各分野におけるプロジェクト・活動実績】 1)若手リーダーのネットワーク構築とエンパワーメント ・Asia Pacific Young Leaders Program (APYLP) ・新渡戸リーダーシップ・プログラム ・Hasso 会 2)世界を変える叡智との対話 ・牛場記念フェローシップ ・世界的なリーダーの招致 3)建築・デザインと社会 ・Architalk ~建築を通して世界を見る~ ・建物・庭園ツアー 4)グローバルな課題への取り組み ・日印対話プログラム (Japan-India Distinguished Visitors Program) ・日米国際金融シンポジウム ・特別講演会 ・70 周年記念事業 ・Value Co Creation Academy(VCCA)/コモンズ・プロジェクト(TCP) 5)国民安全保障・地経学 ・API地経学研究所 ・API地経学ブリーフィング ・API国際政治論壇レビュー ・国家経済安全保障戦略プロジェクト ・CPTPPプロジェクト ・日米軍人ステーツマン・フォーラム(MSF) ・自由で開かれた国際秩序(LIO) ・松本佐俣フェロー 6)イノベーション ・シリコンバレー・ジャパン・プラットフォーム(SVJP) ・一般社団法人世界経済フォーラム第四次産業革命日本センター(C4IRJ) ・第4次産業革命の社会実装力(テクノロジーの社会実装) 7)ガバナンス ・福島原発事故後10年の検証(第二次民間事故調) ・検証 安倍政権 ・政策起業家プラットフォーム(PEP) ・PEPジャーナリズム大賞 8)対話・交流のエコシステム形成 ・アジア・パシフィック・イニシアティブ・フォーラム(APIF)
活動実績(海外)
SDGsへの取り組み

登録団体からのお知らせ

掲載したお知らせはありません。

求人情報


研修・イベント・セミナー情報

掲載した研修・イベント・セミナー情報はありません。