募集終了

一般職(技術補助)

株式会社 三祐コンサルタンツ

  • 正職員
  • テレワーク
  • フレックス

職務内容

職務分野
貧困削減、農業開発/農村開発、都市開発・地域開発、水資源、防災、援助アプローチ/戦略/手法
業務対象国/勤務地
関東   東京都
業務期間
2022/04/21
休日
時間外労働
その他業務条件
試用期間:6か月 就業時間:9:30~17:30 休憩時間:12:30~13:30 休日:土日祝日 時間外労働:必要に応じてあり
業務内容

国内勤務による技術補助で、具体的な業務内容は以下のとおりです。

・技術補助(精算報告書作成支援、報告書の編集支援、情報収集支援、プレゼン資料作成支援等)

・社内業務(勤務月報の確認、プロポーザル作成支援)

・その他(研修情報の取り纏め・社内配信)

職種
その他
勤務形態
正職員
働き方
テレワーク、フレックス

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
TOEIC 500点以上
学位
学士以上
その他必要な業務経験・能力

以下は採用優遇条件;

・修士号以上取得

・TOEIC 800点以上

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
20~30万未満
昇格・賞与あり
待遇

給与:初任給185,000円/月(=基本給。残業代を除く)、年間260万円~300万円 昇給:人事考課により昇給あり

・ 昇給:人事考課により昇給あり

・賞与:年2か月(但し業績による)

・交通費:支給

・社会保険:あり

・退職金:あり

福利厚生
交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備、団体生命保険、研修制度充実、資格取得支援制度
・夏季休暇:3日、年末年始:12/29~1/3 ・有給休暇:初年度12日、最大20日/年 ・慶弔休暇、産休・育児・介護休暇 ・創立記念日:6月22日
加入保険

応募について

応募方法

会社代表メール(m-ovs-eigyo@sanyu-con.co.jp)まで以下の5点を送りください。

1.履歴書(写真張付)

2.成績証明および卒業(修了)証明書

3.業務経歴書(担当分野について具体的に記述)

4.応募理由および自己PR(1200字程度)

5.健康診断書および公的資格コピー

 

選考の流れ:書類選考→1次面接→2次面接→内定(書類受領より2週間程度)

募集人数
若干名
募集期間
2022/04/21 00:00 2022/07/20 23:59

一般職(技術補助)

株式会社 三祐コンサルタンツ

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

お問い合わせ先

担当部課
海外事業本部 企画推進部
担当者氏名
菊池 耕太郎
電話番号
03-5394-8991
メールアドレス
m-ovs-eigyo@sanyu-con.co.jp
ホームページ
http://sanyu-con.jp
担当者から一言

開発コンサルタントの仕事を国内にてバックサポートする仕事です。 皆様がお持ちのスキル・能力を、ODA開発コンサルタントで発揮してみませんか? 事前のご質問も受け付けています。お気軽にお問い合わせください。

団体情報詳細
設立目的・事業内容
当社は、農業・農村開発や水資源開発を得意とする開発コンサルティング企業です。農業・農村整備事業は、食料の安定供給などを目的として、水を確保するためのダムや堰および水路などの建設、営農条件を改善するための基盤整備、農村の環境整備、農家や行政の能力強化・技術支援、アグリビジネスなど民間企業支援などを行っています。当社は、この広範な事業について企画立案から調査・試験・解析、計画、設計、実施などを担い、良質な成果を提供することで、公共事業を通じて社会資本の整備に貢献します。
活動対象分野
貧困削減、農業開発/農村開発、都市開発・地域開発、水資源、防災、援助アプローチ/戦略/手法
活動実績(海外)
当社は、1962年に誕生して以来半世紀以上に亘り、アジア、アフリカ、中東を中心に世界90カ国以上で、農業農村開発、水資源開発、社会インフラや環境、エネルギーなど幅広い分野で事業を行ってきました。近年では、市場志向型農業や農産物バリューチェーン構築、スマート農業、栄養改善、気候変動へのレジリエンス強化といった分野においてもコンサルティング業務を行っています。世界的な気候変動に伴い、各地で増加する干ばつや洪水等の災害によって、国際的に水・農業・食料の問題の重要性が増す中、当社の活動のフィールドは更に広がっています。
活動実績(国内)
戦後初の世界銀行借款による大型農業プロジェクト「愛知用水事業」をきっかけに、昭和37年(1962年)に当社は誕生しました。以来、数多くの国内、海外における開発事業に携わり、今日、日本を代表する農業・水資源開発コンサルタントとして評価を得るに至っています。当社の企業理念である「祐(たすけ)の心、祐の喜び」は技術を以て世界の人々の幸福に貢献する事が社の使命である事を示しています。また、この企業理念を具現化するためのミッション・ステートメント(事業目的)として「安全な水・食料・エネルギーの創出に貢献し、社会・人類の発展に寄与する」を掲げています。我々は今後も「人類のための技術コンサルタント」として、半世紀に及ぶ経験を礎に、更なる技術の研鑽を重ね世界に貢献していく所存です。
所在地
170-0004
東京都 豊島区北大塚 1-13-17 日本綜合地所大塚ビル2F
設立年月
1962 / 6