募集終了

カンボジア国健診・検査センター Acting General Manager / Coordinator

公益財団法人結核予防会

  • 契約
  • 海外勤務

職務内容

職務分野
保健医療、一般事務・経理
業務対象国/勤務地
アジア   カンボジア  /  関東   東京都
業務期間
2022/08/01 2024/07/31
休日
時間外労働
その他業務条件
業務内容

(公財)結核予防会はカンボジアで健診・検査センターを運営しています。今回、現地でカンボジア人、日本人と協力して働き、センターの運営に携わるActing General Managerを募集します。

1.センター運営に係る人事労務管理
2.センター運営に関する財務・会計管理
3.健康診断及び検体検査に係る渉外業務並びに管理
4.センター運営に関する日本側との連絡・調整
5.センター運営に関するカンボジア側との折衝・調整
6.専門家受入等調整員業務全般
7.その他、当会国際部業務の範囲において、組織の必要性に基づき求める事項

健診・検査センター所長(国際部長)及び国際部副部長(前任者)の下、現地Manager(カンボジア人)と協力し、センターの運営に当たって頂きます。

現地にて前任者からの引継ぎ期間を設けております。

職種
その他
勤務形態
契約
働き方
海外勤務

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
英語・日本語にて実務が可能な方
学位
学士以上
技術資格
なし
類似業務経験年数
海外における労務管理経験3年以上。海外駐在経験3年以上。
歓迎条件
協力隊経験者歓迎
その他必要な業務経験・能力

1.開発途上国業務に強い熱意を持っている方。
2.3年以上の実務経験がある方。
3.基本的なパソコン操作(Word,Excel,PowerPoint等)ができる方。
4.業務を遂行する上で必要な英語力を有する方。
5.アジアや途上国における業務経験者優遇。
6.青年海外協力隊、JICA、NGO等の経験のある方優遇。
7.高いコミュニケーション能力を有し、自発的に業務を行うことのできる方。責任感のある方。
8.心身ともに健康な方。

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
50万以上
待遇

・雇用形態:契約職員(双方の合意により契約更新あり)
・勤務日:月~金曜日(土曜日・日曜日・祝祭日出勤分は振替休日にて対応)
・勤務時間:8:30~17:30(昼休憩1時間30分)
・休日:日曜、国民の祝日、年末年始
(カンボジア派遣中はカンボジアのカレンダー並びに現地勤務時間にて業務)
・給与:年俸制(学歴、経験等を勘定して当財団職員規程により決定します。)
・海外渡航保険加入、航空チケット代、ビザ代、滞在費等支給。

福利厚生
完全週休2日制、各種社会保険完備
有給休暇20日/年、夏季休暇5日
加入保険

応募について

応募方法

・履歴書(和文・英文)(写真添付、e-mailアドレス記入ください)
・職務経歴書(和文・英文)
・志望動機(和文400字程度・英文)
・資格免許証コピー
・英語力を判断できる証明書(TOEIC、TOEFL、英検等)があればコピー添付

上記応募書類を、郵送もしくはメールで本部人事課宛に6月26日(日)必着(日本時間)で送付ください。

メールの場合は上記応募書類を添付し、件名に「国際部契約職員応募書類」と明記し、以下のメールアドレスまでお送りください。 
jinji_hq@jata.or.jp

郵送の場合は封筒に「国際部契約職員応募書類」と明記し、以下の住所までお送りください。
〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町1-3-12
公益財団法人結核予防会 総務部人事課

募集人数
1
募集期間
2022/06/03 00:00 2022/06/26 23:59
応募時の注意事項

応募書類は返却できませんのでご了承ください。
お問い合わせはe-mailでお願いいたします。

カンボジア国健診・検査センター Acting General Manager / Coordinator

公益財団法人結核予防会

この求人に似た求人を探す

お問い合わせ先

担当部課
公益財団法人結核予防会 総務部人事課
電話番号
03-3292-9277
メールアドレス
jinji_hq@jata.or.jp
ホームページ
https://www.jatahq.org/
担当者から一言

6月27日の週に書類選考し、7月4日の週より筆記試験及び面接を予定しています。採用は、8月上旬目安。
青年海外協力隊、JICAなどへの経験者を歓迎致します。
コロナの状況により渡航できない期間は国内での研修勤務となる可能性があります。

団体情報詳細
設立目的・事業内容
設立目的: 国民の結核を中心とする疾病の予防、治療その他国民の健康増進のための啓発普及、調査研究等に関する事業を行い、もって国民保健、福祉の向上に寄与するとともに、結核対策に関し必要な国際協力を行うことを目的とする 事業内容: (1) 結核を中心とする疾病の予防並びにそのための教育及び広報等の啓発普及 (2) 結核を中心とする疾病の調査研究並びにこれを行うために必要な研究所及び医療施設等の設置及び運営 (3) 結核を中心とする疾病の予防に関係する者の教育及び研修 (4) 結核を中心とする疾病に関する事業の助成及び資金の造成 (5) 結核対策に関する国際協力 (6) 呼吸器疾患の予防その他呼吸器疾患対策に関する事業 (7) 生活習慣病の予防その他生活習慣病対策に関する事業 (8) 高齢者向け住宅の運営及び管理 (9) その他、本会の目的を達成するために必要な事業
活動対象分野
貧困削減、保健医療
活動実績(海外)
国の結核対策推進のための技術支援、地域コミュニティの結核対策推進のための草の根レベルの支援活動、現地NGO等への支援等: ・フィリピン「感染症検査ネットワーク強化プロジェクト(第1期)」(2022年7月~2024年2月)(JICA事業) ・フィリピン「感染症検査ネットワーク強化プロジェクト(第2期)」(2024年2月~2026年7月)(JICA事業) ・カンボジア国保健人材・施設・機材に係る情報収集確認調査(2017年) ・ミャンマー「ヤンゴンにおける都市の結核対策強化事業」(2017年11月~2021年1月) ・ミャンマー結核予防会との協力事業(複十字シール募金支援事業) ・「ナイジェリア国公衆衛生上の脅威の検出および対応強化プロジェクト」(2019年12月~2023年12月) ・「ザンビア国ルサカ郡における結核診断技術の向上を通じた結核対策プロジェクト」(2023年3月~2026年3月) ・「ザンビア国ルサカ郡における包括的結核対策強化プロジェクト」(2019年3月~2022年3月) ・「ザンビア国チョングウェ郡におけるコミュニティ参加による包括的な結核およびHIV対策強化プロジェクト」(2015年12月~2018年12月) ・カンボジア結核予防会との協力事業(複十字シール募金支援事業) ・タイ「ゲノム情報や新技術を活用した感染症対策の社会実装プロジェクト」(2023年10月~2026年12月)(JICA事業) ・インド「令和5年度ヘルスケア産業国際展開推進事業(インドにおけるX線を用いた結核検診普及実証調査プロジェクト)」(経済産業省事業) ・ネパール「統合化された施設健診と地域出張健診による都市部貧困層の健康増進プロジェクト」(2025年3月~2028年3月) ・ネパール「ネパール国カトマンズ市における積極的結核患者発見プロジェクト」(2022年1月~2025年3月) ・現地NGO、 JANTRAとの協力事業(複十字シール募金支援事業)ほか
活動実績(国内)
国際研修: ・結核対策コース 1963- ・結核対策上級者コース 1973-2005 ・結核菌検査コース 1975- ・胸部外科コース 1965-1974 ・アジア地域エイズ専門家研修 1994-2008 ・各種個別研修 ・日本人専門家育成コース
所在地
101-0061
東京都 千代田区神田三崎町 1-3-12
設立年月
1939 / 5