募集終了

災害人道支援プログラム・マネージャー

特定非営利活動法人オペレーション・ブレッシング・ジャパン

  • 契約
  • 地方勤務

職務内容

職務分野
多岐にわたる分野
業務対象国/勤務地
東北   宮城県
福島、他県長期派遣の場合があります(1ヶ月〜3ヶ月)
業務期間
2022/08/01
休日
時間外労働
その他業務条件
休日出勤や宿泊を伴う国内他県出張または、長期現地滞在(1~3か月間)も可能な方
業務内容

OBJが取り組む災害人道支援、復興コミュニティ支援、こころの支援、またはつながり支援における担当事業を統括します。

1. 事業の戦略・目標の立案、事業計画および予算策定
2. 事業のプロジェクト・サイクル・マネジメントおよび予算管理
3. 指示・助言・育成をはじめとするチーム職員のマネジメント業務
4. 事業実施に伴う外部団体とのネットワーキング、行政との調整、その他の渉外業務、助成金申請など
5. 国内外の関係諸機関とのコミュニケーション
6. その他、事業遂行に関連する業務および上長が指示する業務

職種
経営・企画・広報系
勤務形態
契約
働き方
地方勤務

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
日本語
日本語での円滑な業務遂行、文書作成ができる方 (Native Japanese) 英語での円滑な業務遂行、文書作成ができる方(Business level)
学位
不問
技術資格

PCスキル(ワード、エクセル、パワーポイント等)がある方
普通自動車運転免をお持ちの方

類似業務経験年数
NGO・NPO、一般企業、行政機関等を問わず、組織での業務経験が5年以上あり、そのうち管理職もしくはそれに類似する立場の経験が2年以上ある方
その他必要な業務経験・能力

必要な資質

1. オペレーション・ブレッシングの基本理念(キリスト教精神)に賛同でき、深い理解がある
2. 組織の一員としての自覚を持ち、円滑な人間関係を築くことができる
3. 自発的に業務に取り組み、上級管理職に対し的確な報告・連絡・相談ができる
4. 目標達成に向けて、チームによる円滑な事業運営に資する高いリーダーシップとコミュニケーション能力がある
5. 心身が健康で、自己管理力があり、業務管理、時間管理の能力がある
6. 子どもをはじめ、被災者の支援に関する高い倫理意識があり、規範的な実践を示せる

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
20~30万未満
昇格あり
待遇

試用期間あり

経験と資格による

 

 

福利厚生
交通費支給、完全週休2日制、各種社会保険完備、資格取得支援制度
加入保険

応募について

応募方法

メールの件名に「プログラム・マネージャー応募」と明記のうえ、
・履歴書(和文・写真添付必須)
・職務経歴書(和文)
・志望動機(和文および英文、各A4サイズ1枚)
を hire@objapan.org まで電子メールにてご送付ください。(応募書類不返却、責任廃棄)

書類選考後、面接日などの詳細を連絡いたします。

募集人数
数名
募集期間
2022/06/20 00:00 2022/12/30 23:59
応募時の注意事項

職種:プログラム・マネージャー
雇用形態:契約職員
雇用期間:勤務開始日より1年間。当初3ヶ月は試用期間。原則契約更新。
勤務開始時期:(応相談)
勤務地:宮城県仙台市泉区事務局が拠点となります。担当プロジェクトにより、他県出張または、長期現地滞在もあります。
勤務日: 週5日9:00-18:00 (休憩時間1時間含む)
給与: 資格と経験による

災害人道支援プログラム・マネージャー

特定非営利活動法人オペレーション・ブレッシング・ジャパン

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
総務部
電話番号
022-779-6579
メールアドレス
info@objapan.org
ホームページ
https://objapan.org
担当者から一言

オペレーション・ブレッシング・ジャパンでは、災害人道支援(緊急支援、災害看護等)、こころの支援(傾聴、カウンセリング、セミナー等)、復興コミュニティ支援(仮設住宅支援、コミュニティスペース運営、コミュニティプログラム企画運営等)、つながり支援(フードバンク、戸別訪問、市民ソーシャルワーク活動等)のコアプログラムを通じて、日本国内において継続的に実践的支援を実施しています。

プログラム・マネージャーは、団体のミッションとこれらの事業のいずれか(または複数)について深く理解し、プログラムを統括していくことが求められます。

団体情報詳細
設立目的・事業内容
1. 災害支援: 日本国内の自然災害(地震、津波、台風など)発生時に、被災者への緊急支援を提供します。物資の配布、被災者の心のケアなどを行っています。 2.フードバンク運営: 食料を必要とする地域の方々に、寄付された食品を配布するフードバンクを運営しています。生活困窮者を支援するために、地域の企業や団体から寄付された食材や物資を活用しています。 3. 地域コミュニティのサポート: 地元の教会やコミュニティと協力し、貧困や社会的孤立に苦しむ人々を支援するプログラムを実施しています。特に高齢者、若者、在留外国人、里親制度を必要とする子どもたちなど、社会的に弱い立場にある人々への支援を重視しています。 4. メンタルヘルスとカウンセリング: メンタルヘルス問題に直面している人々を支援し、カウンセリングを通じて心のケアを提供しています。孤立している若者や認知症を抱える家族など、精神的な支えが必要な方々に対する支援を行っています。 5. グローバルな連携と支援: Operation Blessingは国際的な組織であり、世界中で人道支援を行っています。日本国内だけでなく、グローバルな視点からの支援活動や連携を通じて、困難に直面している人々を助けています。
活動対象分野
貧困削減、緊急・人道支援、日本国内の社会課題への対応・多文化共生、多岐にわたる分野
活動実績(海外)
フィリピン台風支援、ウクライナ支援
活動実績(国内)
1. 東日本大震災後の復興支援: 2011年の東日本大震災を受け、OBJは福島県や宮城県を中心に、長期的な災害復興支援を行いました。避難所での緊急物資の提供や、被災地での心のケアプログラム、仮設住宅での支援など、地元の教会や団体と連携して、被災者への支援を続けました。 その後も、被災地での継続的な復興支援として、住宅の再建、地元ビジネスの再建支援、教育支援など、多岐にわたるプログラムを実施しています。 2. 台風・豪雨災害への緊急支援: 台風や豪雨災害が発生した際、OBJは日本各地で被災者への支援を行っています。物資の提供、ボランティア派遣、避難所でのサポート、地域の復興活動を支援するなど、災害後の早期復旧を目指した活動を展開しています。 3. フードバンク活動: フードバンクの運営を通じて、食料支援が必要な家庭や個人に食品を提供しています。特に低所得者層、シングルマザー家庭、ホームレス支援を目的とし、企業や個人から寄付された食品や物資を分配しています。 福島県や仙台市を中心に、地元の教会や団体と協力してフードバンク活動を行い、コミュニティで困っている人々を支えています。 4. 福島県南相馬市での地域支援活動: 南相馬市では、震災後の復興支援の一環として、コミュニティスペース「Blessing Room」を運営しています。ここでは、カフェ、イベントスペース、英語学校、子どものアフタースクールプログラムなど、地域住民が集い学び、支え合う場を提供しています。 さらに、地域の若者や高齢者への支援活動も行い、特に心のケアや社会復帰に向けたサポートを提供しています。 5. メンタルヘルス支援: メンタルヘルス問題に直面している人々へのカウンセリングや心のケアを提供しています。震災や自然災害による精神的な影響に苦しんでいる方々や、社会的孤立を感じている方々を支援し、教会やカウンセラーと連携してサポートプログラムを提供しています。
所在地
981-3133
宮城県 仙台市泉区泉中央 1-13-4 泉エクセルビル3F
設立年月
2013 / 3