募集終了

【JCA Climate Fellows Program】気候危機の解決を目指し世界のシンクタンクや環境NGO等で働く人をサポートするシニアフェロー(バックオフ

一般社団法人ジャパン・クライメート・アライアンス

  • 契約
  • テレワーク
  • フレックス
  • 海外勤務

職務内容

職務分野
経済政策、都市開発・地域開発、資源・エネルギー、気候変動対策、環境管理、自然環境保全、市民参加、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
業務対象国/勤務地
全世界   全世界
原則完全リモートワークのため全国から参加可能
業務期間
2023/01/01
休日
時間外労働
その他業務条件
プログラム開始時期は個々人のご都合をお伺いしながら詳細調整できればと考えています。 ・試用期間:3か月間 ・就業時間:原則9:00-18:00(内休憩1h) ・休日:完全週休二日制、土日祝+年次有給休暇(入社日に10日間付与) ・完全リモートワーク、フレックスタイム制導入(コアタイムなし)
業務内容

一般社団法人ジャパン・クライメート・アライアンス(JCA)は、Climate Fellows Programを通して、気候危機の解決に取り組む国内外のシンクタンクや環境NGOで将来的にプロフェッショナルとして働ける人材を育成しています。

2022年4月の本プログラム開始以降、第1期生6名(ジュニアフェロー4名、シニアフェロー2名)がフェローとしてトレーニングを受け、それぞれ国際的なNGOやシンクタンクで働き始めています。

今回は、バックオフィスのシニアフェローを若干名、募集いたします。

 

★今回シニアフェローを募集する分野

今回は、バックオフィスのご経験がある方を対象に、シニアフェローとして若干名募集します。

気候変動関連分野での就労経験は必ずしも必要ありません。

 

★バックオフィス対象シニアフェローの主な業務内容

まずは設立1年未満のJapan Climate Allianceでのバックオフィス関連業務全般からスタートしていただきます。

その後、気候危機の解決に取り組む国内外のシンクタンクや環境NGOへご出向(最長2年間)いただき、バックオフィス業務全般をお任せする想定です。

■設立1年未満の非営利団体(気候変動分野)でのバックオフィス関連業務全般
・労務全般(給与計算、福利厚生業務、職員の各種保険手続き等)
・経理全般(経費精算、請求業務、伝票処理、入出金管理、決算関連書類作成、税務申告等)
・総務全般(物品管理、保守管理、文書管理、社内行事推進等)
・法務全般(契約書の管理、契約締結支援、社内規定整備等)
・自団体WEBサイトやSNS等の更新
・海外からの要人(投資家等)のアテンド業務(入国前の各種手配や準備含む)
※特に労務、経理がメインだが、全般的に対応可能な方が理想

 

★JCA Climate Fellows Program(バックオフィス対象シニアフェロー)とは

「気候危機の解決を仕事として働きたいが、NGOやシンクタンクでの実務経験がない」方向けのプログラムです。

フェローは、気候危機解決を目的として国際NGOやシンクタンクで働く人をサポートするために、個々の必要に応じて都度インプットを受けられます。

その後、JCAのパートナー団体(国内外のシンクタンク・NGO・研究機関)のバックオフィスを担うNGO等に、スペシャリストとして最長2年間の出向を想定しています。

この期間中に国内外のNGOやシンクタンクでのバックオフィスの実務経験を得て、プログラム終了後も気候危機解決のプロフェッショナルをサポートするバックオフィスとして活躍できるようになることを目指します。

フェローはこのプログラム期間中、JCAの職員として給与を得ることができます。

 

★本プログラムに参加する方への期待

プログラム終了後、国内外のNGO・シンクタンクで国際的に活躍できる人材になり、気候危機解決を仕事とすること

職種
その他
勤務形態
契約
働き方
テレワーク、海外勤務、フレックス

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
英語:ビジネスレベル 日本語:ネイティブレベル
学位
学士以上
その他必要な業務経験・能力

【必須】

・バックオフィスでの業務経験(目安:3年以上)

・気候変動への深い関心

・ネイティブレベルの日本語力、ビジネスレベルの英語力

・プロ意識が高くサポーティブな方

・フレキシビリティ高く柔軟に臨機応変に対応できる方

・日本および海外のビジネスマナーの深い理解 

・主体的に考え自立的に行動できるリーダーシップのある方

・優れたコミュニケーションおよびネットワーキングスキル

・オフィス IT システムおよびコミュニケーションツールスキル

・日本における勤務権(外国人の場合、ビザの所持等)

・プログラム終了後もシンクタンク・NGOで働き続ける意思がある方

・海外在住の場合は応相談

・トレーニング期間中は東京でのMTGに参加可能な方

・海外NGOへの出向中には、海外への出張が可能な方

 

【歓迎】

・スタートアップやベンチャー等、立ち上がったばかりの組織でのバックオフィス経験

 

【魅力】

JCA(Japan Climate Alliance)は、気候変動分野で日本最大級のアライアンスです。全人類喫緊の課題である気候危機の解決に向けて世界のNGOやシンクタンクで活動したい方をサポートいただくポジションです。アライアンス先のNGOやシンクタンクのバックオフィス機能となる任務も想定しております。

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
40~50万未満
待遇

・給与は前職の年収/経験/資格等を考慮し決定

・休日:完全週休二日制、土日祝+年次有給休暇(入社日に10日間付与)

・1年間のフルタイム契約職員(最長2年間まで延長可能)

・試用期間:3か月間

・完全リモートワーク、フレックスタイム制導入(コアタイムなし)

・交通費全額支給

・健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 加入

福利厚生
交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備、研修制度充実
加入保険

応募について

応募方法

【応募方法】

以下の書類を和文・英文の両方で提出してください。

枚数・フォーマットは自由です。

応募書類は下記問い合わせ窓口までお送りください。

・履歴書

・職務経歴書(気候変動に関連した職歴などがあれば記載)

・志望動機書: このプログラムで実現したいことをテーマに執筆してください。

 

【お問合せ先】

JCA採用窓口  info@climatealliance.jp​​

募集人数
若干名
募集期間
2022/12/01 00:00 2023/01/31 23:59

【JCA Climate Fellows Program】気候危機の解決を目指し世界のシンクタンクや環境NGO等で働く人をサポートするシニアフェロー(バックオフ

一般社団法人ジャパン・クライメート・アライアンス

この求人に似た求人を探す

お問い合わせ先

電話番号
00000000000
メールアドレス
info@climatealliance.jp
団体情報詳細
設立目的・事業内容
一般社団法人ジャパン・クライメート・アライアンス(JCA)は気候危機の解決を目指し日本を含むアジアでのエネルギー転換を加速することをミッションとして2022年4月より活動を開始しました。国際的なシンクタンク、NGO(非営利団体)、財団とのネットワークを活かして、気候問題解決のために行動する人や団体を育成・支援しています。
活動対象分野
資源・エネルギー、気候変動対策
活動実績(海外)
活動実績(国内)
JCAは「気候危機に脅かされない社会」をビジョンに掲げ、団体名のとおり、“アライアンス”として、国内外合わせて300以上のパートナー団体の活動を支援しています。目指しているのは、日本の気候変動の課題解決に貢献できる人の育成と団体の支援。活動ドメインを「発掘」「支援」「共創」とし、それぞれ「発掘」=Climate Fellows Program(日本の気候変動の課題解決に向けて、国際的なシンクタンクや環境NGO等で活躍できる人材を育成するためのトレーニングプログラム)、「支援」=Climate Organizations Support Program(気候変動の解決に取り組む団体の組織基盤強化と運営スキルの向上のための機能を適宜速やかに提供するサポートプログラム)、「共創」=Climate Specialists Program(気候変動の解決に取り組む様々な個人・団体・組織の連携を促し新しいプロジェクトを創造するプログラム)を運営しています。
所在地
105-6415
東京都 港区虎ノ門 1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー15階
設立年月
2022 / 4