募集終了

【認定NPO法人 very50】社会人フェロー募集!高校生向け実践型プログラムのファシリテーション!

認定特定非営利活動法人 very50

  • ボランティア
  • 副業・掛け持ち
【認定NPO法人 very50】社会人フェロー募集!高校生向け実践型プログラムのファシリテーション!のサムネイル

職務内容

職務分野
農業開発/農村開発、教育、経済政策、民間セクター開発、都市開発・地域開発、環境管理
業務対象国/勤務地
関東   東京都
沖縄県での対面型プロジェクトあり(2023年3月上旬3泊4日、詳細は下記参照)
業務期間
2022/12/09 2023/03/31
休日
時間外労働
その他業務条件
スケジュールの概要は下記の通りです。 ▶ 2022年12月下旬〜2023年1月中旬:概要説明、事前打ち合わせ ▶ 2023年1月下旬〜3月上旬:高校生向けトレーニング実施期間(合計10- 15時間程度:1回0.5-2h ✕ 5-6回のイメージ) ▶ 2023年3月上旬〜中旬:現地ワーク期間(下記①②のうちいずれか、ご都合に応じて選択可) ┗ 日程① 2023年3月6日(月)〜9日(木):沖縄県うるま市 ┗ 日程② 2023年3月7日(火)〜10日(金):沖縄県那覇市 ▶ 〜2023年3月下旬:振り返り、フォローアップ ※事前トレーニング期間は原則としてオンラインベースでの活動を想定。 ※ 現地ワーク期間(①②いずれか選択)は【全日程につき終日、対面にて】ご参加いただく必要があります。
業務内容

very50の中核事業である高校生向けプログラム(MoG:Mission on the Ground:※1)のファシリテーションを全面的に担っていただく社会人フェローを募集します!

 

---------------------------------------------
※1 MoG(Mission on the Ground)とは?:
very50が運営する、高校生向け実践プログラムです。国内・海外各地の社会起業家が直面するリアルな経営課題に対し、現役社会人や大学生によるサポートを受けながら、高校生がチームを組んで解決に挑みます。
<参考>
▶2022年夏プロジェクト活動報告:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000071494.html
▶MoG 概要ページ(教員向け):https://www.mog.or.jp/
▶MoGイメージ動画:https://youtu.be/FdMwZzFVE30
---------------------------------------------

 

高校生向けプログラムを実施するなかで、very50が大切にしていることは、「社会の第一線で活動している大人が関わること」です。

高校生にとって、実際の社会で何が起きているのか、社会で生きるとはどういうことなのかを教えてくれる大人に出会うことは、簡単ではありません。社会の第一線で活動する社会人だからこそ、話せること・伝えられることがあり、そうしたメッセージが、きっと、高校生たちの人生を大きく動かすことになるだろうと考えています。

フェローとして、一人でも多くの社会人の方に活動にご参加いただき、高校生たちが、より多くの「大人のロールモデル」に出会う機会を提供したいと考えています。

 

<フェローとは何か>

 

very50の最も代表的なプログラムであるMoGにおいて、学生たちと一緒に現地に同行をし、プロジェクトのファシリテーションや熱量のマネジメントに挑戦しながら、チェンジメーカーへの成果を追求する最も濃い関わり方です。

▶ 過去フェロー参加者 体験談はこちら(https://note.com/very50/m/m52f1c2ae22ee

▶ フェロー特設サイトも併せてご参照ください(https://www.very50-fellowship.com/

 

<期待する主な役割>

 

・高校生によるプロジェクト遂行に関わる支援、社会人視点でのアドバイス
・高校生がプロジェクトを行う上でのメンタリング
・キャリアや今までの人生についてのキャリアトーク、進路・キャリアに関する相談

 

<具体的な活動内容(例)>

 

【事前トレーニング期間】:下記のような各種ミーティングに参加いただきます。

・フェロー同士、大学生メンター、チェンジメーカー(MoG開催パートナーである起業家/活動家)との顔合わせ
・高校生チームリーダー、スタッフ、大学生メンターとの話し合い
・高校生チームメンバーとの1on1ミーティング
・高校生によるプレゼンテーションへのフィードバックセッション
・現地ワークでの活動プランへのフィードバック etc...

 

【現地ワーク期間】:高校生によるプロジェクト遂行に際し、全面的なファシリテーションを行っていただきます。(チームビルディング、ビジネス目線での遂行サポート、コーチング、 etc...)

     

    <その他>

     

    ・現地ワークに必要な各種経費はvery50が負担します。(上限・指定等あり)

     

     

    ご関心をお持ちいただいた方、ぜひお気軽にご連絡ください!まずはカジュアルにオンラインで概要説明をさせていただきます。その上で、じっくりとご検討いただければと思います

    職種
    その他
    勤務形態
    ボランティア
    働き方
    副業・掛け持ち

    応募条件

    • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
    • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
    語学力
    日本語
    学位
    学士あるいは同等程度
    技術資格
    特になし
    その他必要な業務経験・能力

    <必須条件>

    ・社会人経験1年以上(目安)
    ・very50のミッションを理解/共感している方
    ・現地ワーク期間(①②いずれか選択)について、全日程につき終日、対面にてご参加可能な方

    ┗ 日程① 2023年3月6日(月)〜9日(木):沖縄県うるま市
    ┗ 日程② 2023年3月7日(火)〜10日(金):沖縄県那覇市

    給与・待遇

    給与レンジ(月額:円)
    無給
    待遇

    ※現地ワークに必要な各種経費はvery50が負担します。(上限・指定等あり)

    福利厚生
    交通費支給
    加入保険

    応募について

    応募方法

    ご関心をお持ちいただいた方、ぜひお気軽にメールにて info@very50.org 宛にご連絡ください!

     

    まずはカジュアルにオンラインで概要説明をさせていただき、その上で、じっくりとご検討いただくことも可能です。遠慮なくご連絡ください。

    募集人数
    22
    募集期間
    2022/12/09 00:00 2023/01/31 23:59
    応募時の注意事項

    基本的な活動はオンラインベースとなりますが、現地ワーク期間(下記①②いずれか選択)に関しては、全日程につき終日、対面にてご参加いただく必要があります。

    ┗ 日程① 2023年3月6日(月)〜9日(木):沖縄県うるま市
    ┗ 日程② 2023年3月7日(火)〜10日(金):沖縄県那覇市

     

    現在の勤務先にて、有休取得等にてご調整をお願いする必要がありますので、あらかじめご了承ください。

     

    詳細について相談が必要の場合は、お気軽にvery50事務局(info@very50.org)宛にお問い合わせください。

    【認定NPO法人 very50】社会人フェロー募集!高校生向け実践型プログラムのファシリテーション!

    認定特定非営利活動法人 very50

    この求人に似た求人を探す

    勤務地

    勤務形態

    お問い合わせ先

    担当部課
    組織人材開発
    担当者氏名
    北野
    電話番号
    03-4405-4672
    メールアドレス
    info@very50.org
    担当者から一言

    MoGは、意欲ある若者がSDGsの現場を訪問し、リアルな問題解決にゼロから挑戦するための舞台です。「参加者一人一人が、自分の目で見て考え行動し、その中から様々な発見・驚き・学び・体験を得る」という機会を提供することに強くこだわっています。

    社会人フェローに求められる役割は「教えてあげること」ではありません。時にアドバイスをしたり、時に一緒に悩み考えたりしながら、目の前の社会問題と向き合い、挑戦することの後押しをすることです。同時に、大人のロールモデルの一人として、物事に真剣に取り組む姿勢を示すということも、大事な役割なのかもしれません。

    フェロー自身の個性と多様な実務経験をフル活用し、これまでになかったような新しい発想や視点から、プロジェクトのマネジメント、ファシリテーションを担っていただけることを期待しています!

     

    <業務を通じて得られる経験やスキル(例)>

     

    高校生にとっての教育的な側面から、世界中のSDGsに取り組むチェンジメーカーへの貢献まで、企業に勤めながら、ご自身の「やりたい」を実現していただくことができます。

    ①高校生への教育:
    高校生への教育に携わりたい、人材育成に関わりたいという思いを実現できます。進路や仕事や人生観など、ご自身の経験をお伝え頂くことで高校生の役に立つことができます。熱意ある高校生からの刺激も多く、「フェローとして参加してよかった」という声を多数頂いています。

    ②世界中のSDGsへの貢献:
    世界中のSDGsに貢献するためのプロジェクトをより良いものにするお手伝いをしていただきます。実際に取り組む学生たちを導きながら、実際にインパクトを残していく経験をすることが出来ます。

    ③志を持つ仲間との出会い:
    フェローコミュニティの中では定期的なイベント開催を行っていきます。教育や国際貢献に興味はあっても周囲に同じような人がいないという方でも、コミュニティの中で仲間を増やすことができ、ご自身の「やりたい」の後押しになるはずです。
     

    上記に限らず、一人ひとりの興味関心・キャリア志向に応じた様々な経験・学びの機会を提供したいと考えていますので、ぜひお気軽にご連絡ください。

    団体情報詳細
    設立目的・事業内容
    ◆「自立した優しい挑戦者」を増やして、世界をもっとオモシロク◆ 認定特定非営利活動法人 very50は、「自立した優しい挑戦者」を育てるために、1)無視できない社会問題、現代に知っておくべき事象をテーマとすること、2)実践からしか学べない知・スキルの価値をなによりも大事にすること、3)アジア新興国を中心にグローバルに国内外で活動を展開すること、の3点を主軸として、個人、企業、学校、地域、あらゆるプレーヤーにプロジェクト型教育プログラムを提供しています。 ◆大切にしている考え方◆ 90%が賛同する偽物よりも、10%がうなづく本物の価値提供/チャレンジャー(挑戦者)であり続ける/過去の実績や経歴よりも今と未来のジブンが全て/当事者意識を持って自分の頭で考え抜く/小さくも大きくも考える/「クリエイティブ>ロジカル」でいたい ◆主な事業内容◆ 国内外で活躍できる人材育成を目的とした実践教育[社会人・大学生・高校生・地方行政向け](MoG:Mission on the Ground)/国内においての大人向け講座事業運営(OC:Open Class)/新興国でのリサーチ含むBOP向けの問題解決型プロダクトやサービス開発のコンサルティング(DiG:Divelopment in the Ground)/法人の新興国におけるCSR活動の実施サポート(CSR)/高校向けに通年で実施するリーダー育成学習プログラム(NGL:New Global Leader)
    活動対象分野
    貧困削減、農業開発/農村開発、教育、都市開発・地域開発、援助アプローチ/戦略/手法
    活動実績(海外)
    東南アジア、東アジアの新興国を中心として10ヶ国にて36プロジェクトを実施。現地滞在型プロジェクトを通じて、世界を動かす社会起業家の経営支援を行なっています。対象は高校生〜社会人まで。過去参加人数約350名。過去の活動実績について詳細は、very50ホームページをご覧ください。 (http://very50.com/project/list.php) ◆プロジェクト例◆ 【2018年】●カンボジア:伝統的ハーブを用いた新規商品開発・マーケティング戦略の立案に挑戦せよ!●カンボジア:フェアトレード雑貨 “I Love Cambodia” にて新商品開発・ビジネス戦略に挑戦せよ!【2017年】●ベトナム:少数民族の誇りを守る、商品,ブランドを企画せよ!●フィリピン:フィリピン産発の農村を支える国産チョコレートメーカーのブランド化へ●カンボジア:女性支援のためのアクセサリー,ニット商品の事業開発に挑む【2016年】ベトナム:新規事業をたちあげる~商品開発からマーケティング~●タイ:世界唯一のエコ建材の製造工場を活用した、イノベーティブな新規事業立上げ●カンボジア:女性支援のためのアクセサリー,ニット商品の事業開発に挑む●ベトナム:少数民族の誇りを守る地域ブランドを、世界に知られるブランドへ●メキシコ:エシカルジュエリーのマーケティング戦略を立案する【2015年】●インドネシア:深刻になるごみ問題を解決するべく、循環型の村を作る●ネパール:ネパール復興・自立のための新規ビジネスを発掘する●インドネシア:ゴミ問題に地域で挑む〜BOP問題解決×地域活性化〜●インドネシア:ごみに溢れた街を救うための、問題解決型プロダクトを開発する●カンボジア:児童買春をなくすための、ビジネス戦略・新商品を開発する【2014年】●カンボジア:伝統的ハーブを用いたスパの実践マーケティング●ラオス:現地の人たちの手による、現地の人たちの為の新鮮でヘルシーな食品を届けるプロジェクト●ベトナム:少数民族の誇りを守る地域ブランドを、世界に知られるブランドへ●ベトナム:障がい者、孤児の子供たちがデザインするプロダクト●タイ:洪水被害から立ち直るエコ建材メーカー【2013年】●ベトナム:障がい者、孤児の子供たちがデザインするプロダクト●フィリピン:小型ナプキン製造機を用いて、フィリピン農村部の女性にナプキンを届ける●カンボジア:カンボジアの伝統的ハーブで作られたスパ製品の実践マーケティング◇カンボジア:第3の世界遺産候補で持続可能な新しいツーリズムを作り上げる●ベトナム:少数民族の誇りを守る地域ブランドを、世界に知られるブランドへ●インドネシア:地域循環型クリーン・マーケット作りに挑む!!●ベトナム:障がい者、孤児の子供たちがデザインするプロダクト●ベトナム:美しい海と女性の雇用を守る海の工芸品、 実践マーケティング !!●バングラデシュ:人々に安全な水を!AMAMIZUタンク実践マーケティング!!
    活動実績(国内)
    挑戦に役立つ実践的な内容やその時に知っておくべき内容の講座を実施。1日完結型から全10回講座など様々なものを実施。実施回数200回以上、述べ参加人数4000名。近年は日本国内の地域振興・町おこし事業等の一環として、現地滞在型プロジェクトも実施。 過去の活動実績について詳細は、very50ホームページをご覧ください。 (http://very50.com/project/list.php) ◆プロジェクト例◆ 【2016年】鳥取県大山町:観光業を軸に、町民を巻き込んだ地域活性化【2014年】北海道十勝:『ベジタブルティー』のグローバルマーケティングに挑む
    所在地
    170-0005
    東京都 豊島区南大塚 2−45−11 1F
    設立年月
    2008 / 06