職務内容
- 職務分野
- 貧困削減、農業開発/農村開発、環境管理
- 業務期間
- 2023/02/01 ~ 2023/05/31
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 業務内容
インドネシアのスマトラにおいて、WWFインドネシアと協力し、経済社会開発のための人びとの活動と森林保全や生態系の保全が両立する社会づくりを念頭において、公的資金を活用した案件形成支援を提供。具体的な内容は以下の通り。
・2023年2月(5日間): WWFジャパン公的部門連携(PSP)グループ/WWFインドネシアと協力し、インドネシア・スマトラにおける社会開発課題及びニーズ等の把握と環境保全(森林保全、生態系の保護)との整合性を整理し、事業立案に向けたアセスメント調査報告書をまとめる。
・2023年2月~3月(25日間): WWFインドネシアが雇上した現地コンサルタントと連携し、日本政府の開発援助資金を念頭においた新規事業申請に向けた資料一式(申請書案、プロジェクト・タイムテーブル、予算詳細、財務諸表(収支予算書、貸借対照表))を作成する。なお、コンサルタントは、WWFの環境保全に纏わるテーマに加え、右記の分野のうち最低一つを盛り込んだ形で案件形成をリードすることとする(要相談)。
(ア)自然環境に配慮する、生態系を活用した防災/減災に関する取り組み
(イ)気象災害の損失と被害からの復旧・復興に関する取り組み
(ウ)子どもや青少年(非就学児を含む)を対象とした実践型環境教育・学習、また一般向け環境保全や自然保護、生物多様性にかかる啓発に係る取り組み
(エ)青少年やコミュニティー、民間企業等を対象としたグリーンビジネス・グリーン経済推進に係る取り組み(貧困削減や青少年向け実践型アントレプレナーシップ教育・起業家育成支援、生計向上支援なども含む)
(オ)環境改善(大気汚染、水衛生環境、自然生態系の改善・回復等を含む)と母子の健康増進に向けた取り組み
・2023年3月~2023年5月 (10日間):PSPグループを補佐し、申請書にかかるコメント等の対応のほか、公的資金供与団体(日本政府・公的機関)や他の関係機関との連絡・調整支援を行い、要すれば会議等に参加し、事業内容等の説明を行う。
- 職種
- その他
- 勤務形態
- 委嘱
- 働き方
- テレワーク、業務委託
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- 英語:高度 日本語:ネイティブ
- 学位
- 修士以上
- 技術資格
- (環境、社会開発分野等)が望ましい。
- 類似業務経験年数
- 人道・開発分野での事務経験が7年以上あり、新規事業案件提案書や報告書の作成といったビジネス・スキルがある方。
- 歓迎条件
- 協力隊経験者歓迎
- その他必要な業務経験・能力
日本の公的資金(外務省、JICA等)による事業申請書、会計・事業報告書など各種文書の作成経験があり、過去に自らがリードした申請書が採択された実績があること。
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 50万以上
- 待遇
従事者からの現実的な提案に基づき決定
- 福利厚生
- 業務委託契約につき、福利厚生対象外
- 加入保険
応募について
- 応募方法
メールの件名に「WWFジャパン PSPグループ コンサルタント(インドネシア)応募」と明記の上、CV、業務提案書(1枚程度)、見積書(希望報酬価格等)を psp@wwf.or.jpまで電子メールにて送付(質問は随時受付)。書類選考後、面接日時等を連絡する。
- 募集人数
- 1名
- 募集期間
- 2022/12/28 00:00 ~ 2023/01/20 23:59
- 応募時の注意事項
「給与レンジ」について、コンサルタントは業務の対価としての報酬が支払われることとなり、推定業務量である約2人月(40稼働日)をベースに算出したものであることを留意されたい。
【WWFジャパン】インドネシアにおける新規案件の形成支援
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 自然保護室 公的部門連携(PSP)グループ
- 担当者氏名
- 本田
- 電話番号
- 03-6385-0774
- メールアドレス
- psp@wwf.or.jp
- ホームページ
- https://www.wwf.or.jp