募集終了
【JCA Climate Fellows Program】第3期ジュニアフェロー募集開始!気候危機の解決を目指し国際NGOやシンクタンクで働く(トレーニング期間
職務内容
- 職務分野
- 経済政策、都市開発・地域開発、資源・エネルギー、気候変動対策、環境管理、自然環境保全、市民参加、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
- 業務期間
- 2024/04/01 ~
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- ・試用期間:3か月間 ・フルタイム勤務(週40時間) ・フルフレックスタイム制導入(コアタイム無し、清算期間3か月間) ・残業代別途支給 ・休日:完全週休二日制、土日祝+年次有給休暇(入社日に10日間付与)+病気休暇(年間5日間付与)
- 業務内容
2024年4月入職のClimate Fellows Program(CFP)ジュニアフェロー第3期生を若干名募集いたします。
気候変動に強い関心がある新卒~20代の方で、気候変動や環境保全に関連する活動(ボランティア・アルバイト・インターン含む)や研究等のご経験がある方は、ぜひ積極的にご応募ください。【JCA Climate Fellows Program(CFP)とは】
気候危機解決のために国際的な非営利団体(グローバルなシンクタンクや環境NG等)で正職員として働く意思や高い志があるものの、まだ実務経験がない方を対象にした1年間(最長2年間)の育成プログラムです。
プログラム終了後、世界を舞台に気候変動の領域で国際的な非営利団体の正職員として活躍できる日本人(や日本語を話せる人)を育成することが、このプログラムの目的です。
【ジュニアフェロー対象層】
新卒・第二新卒・留学生・社会人経験3年未満の20代若年層
【本プログラムに参加する方への期待】
プログラム終了後も、国内外のNGO・シンクタンクで国際的に活躍できる人材になり、気候危機解決を仕事とすること
【入職時期】
2024年4月
【入職後の流れ】
入職
▼
約3か月間のトレーニング期間で、気候変動分野やNGOについての基礎的なトレーニングを受ける
▼
トレーニング期間中、フェローの特性・スキル・希望や、パートナー団体の状況を鑑み、出向先を検討の上でマッチングを図る
▼
出向先が決定、実際に出向して実務経験を積む【ジュニアフェローの主な業務内容】
※下記は一例であり、実際の業務は出向先によって異なります※
・気候変動やエネルギー政策に関わる政策提言、研究、分析、キャンペーン活動
・日本語および英語での発信コンテンツの作成
・気候危機緩和のためのキャンペーン活動、プロジェクトの企画、実施
・その他、JCAや派遣先NGOの活動に合わせた業務内容
- 職種
- その他
- 勤務形態
- 契約
- 働き方
- テレワーク、海外勤務、フレックス
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- 英語:ビジネスレベル 日本語:ネイティブレベル
- 学位
- 学士以上
- 歓迎条件
- 大学生・大学院生歓迎
- その他必要な業務経験・能力
【求める人財】
・気候変動分野への強い関心と行動力があり、プログラム終了後もNGOやシンクタンクで働き続ける意思がある20代の方
・実務経験のある方や第二新卒の方歓迎
・大学卒業見込みの就業経験のない方の場合、1年以上の気候変動関連の活動(ボランティア・インターンシップ等)や研究経験がある方
・主体的に考え行動できるリーダーシップスキルをお持ちの方
・優れたコミュニケーションスキルおよびチームワークスキルをお持ちの方
・オフィス IT システムおよびコミュニケーションツールスキルをお持ちの方
・日本における勤務権(外国人の場合、ビザの所持等)、海外在住の場合は応相談
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 20~30万未満
- 待遇
・給与は経験/資格に応じ決定(前職の年収を考慮)
・試用期間:3か月間
・フルリモートワーク(出向後は出向先に準じる)
・交通費全額支給
・健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 加入- 福利厚生
- 交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備、研修制度充実
- 虎ノ門ヒルズのCIC Tokyo内にJCAオフィスがありますので、必要に応じてご利用いただけます。
- 加入保険
応募について
- 応募方法
CFPの仕組みをよく理解した上で、以下の書類を和文・英文の両方で提出してください。
枚数・フォーマットは自由です。応募書類は下記「応募先」のメールアドレスまでお送りください。
・履歴書
・職務経歴書:気候変動に関連したボランティア、インターン、職歴などあれば明記ください
・志望動機書:このプログラムで実現したいことをテーマに執筆してください
【応募先】
JCA採用窓口 info@climatealliance.jpプログラムの内容等に関して質問・疑問があれば、上記までお気軽にご連絡ください。
【CFP個別説明面談へのお申し込み】
対象層と応募資格に該当する方で、CFPの詳細説明を受けたい方は、下記より個別面談にお申込みください。https://timerex.net/s/mika.iwabuchi_ae06/815b10e0
- 募集人数
- 若干名
- 募集期間
- 2023/03/14 00:00 ~ 2023/05/31 23:59
- 応募時の注意事項
JCAのHP(https://www.climatealliance.jp/)もご確認いただき、CFPの仕組みをよく理解した上でご応募ください。
【JCA Climate Fellows Program】第3期ジュニアフェロー募集開始!気候危機の解決を目指し国際NGOやシンクタンクで働く(トレーニング期間
一般社団法人ジャパン・クライメート・アライアンス
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当者氏名
- 岩渕三加
- 電話番号
- 00000000000
- メールアドレス
- info@climatealliance.jp