職務内容
- 職務分野
- 教育
- 業務期間
- 2021/07/01 ~ 2022/03/31
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 令和3年7月1日又は8月1日より勤務可能な方 ※採用時期:令和3年7月(テクニカルスタッフ)又は8月(学術研究員)~令和4年3月、以降1年毎更新の可能性有(従事している業務の進捗、予算状況により最長5年)
- 業務内容
【職務内容】
国際的な遠隔医療に関する研究又は研究支援業務
*映像や音声の配信および情報通信に関わる技術的調整
*海外出張有り(感染状況に応じて)
【勤務時間】
週5日(月~金) 午前8時30分~午後5時15分まで、休憩1時間 実働7.75時間
- 職種
- 技術系(IT・ソフトウェア・通信技術)
- 勤務形態
- 契約
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- 1, 日本語で十分なコミュニケーションができる方 2, 英語でのコミュニケーションができる方 (TOEICスコア700点以上、英検 準2級以上又は同等の英語力を有する方)
- 学位
- 学士以上
- 技術資格
- IT(パソコン全般・ネットワーク)及び映像音声機器や情報通信機器の取扱いが出来る方
- その他必要な業務経験・能力
大学卒業の方、理系博士取得者(学術研究員の場合)
※理系博士号取得者でない方はテクニカルスタッフとしての採用になります。
給与・待遇
- 待遇
【給与等】
テクニカルスタッフ:年収300-350万円程度
学術研究員:年収350-400万円程度
(健康保険・厚生年金・雇用保険など含む)
※委細面談
※通勤手当含む
【試用期間】無
【就業場所】アジア遠隔医療開発センター
【時間外労働・休日出勤】有
【休日】土、日、祝日、夏季休暇、年末年始休暇
【雇用者】九州大学病院
- 福利厚生
- 交通費支給、各種社会保険完備
- 加入保険
応募について
- 応募方法
【応募方法】
履歴書(写真添付)及び職務経歴書を、下記送付先へお送り下さい。
※書類選考の上、面接を行い決定します。
※書類選考通過者には5月上旬に面接のご案内を差し上げます。
※面接は5月上旬
【応募〆切】 令和3年4月30日(金)必着
- 募集人数
- 1
- 募集期間
- 2021/04/01 00:00 ~ 2021/04/30 23:59
オンライン会議運用技術スタッフ(テクニカルスタッフ又は学術研究員
九州大学病院 国際医療部 アジア遠隔医療開発センター
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 九州大学病院 国際医療部 アジア遠隔医療開発センター
- 担当者氏名
- 森、幸松
- 電話番号
- 092-642-5014
- メールアドレス
- tem-jimu@med.kyushu-u.ac.jp